ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悪党パーカーコミュのクライム・ノベル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うぉおおお!どーして誰も何も言わないんですか。
待ちきれないので、僭越ながら口火を切らせていただきやす。

私は犯罪者側が主人公のものが結構好きです。
パーカー言うに及ばず、ドートマンダー、ルパン三世
映画ですと「黄金の7人」シリーズ、ジェンマさんの「ビッグマン」
もちろんレッドフォードの「ホットロック」に「オーシャンズ11」
脱獄ものもいいっすね。
その求めるものが金でも人の命でもなく「自由」ってのがいいです。
「パピヨン」「ショーシャンクの空に」「大脱走」

パーカーは絶版になった作品が多いですなあ。
ハヤカワが頑張って復刻してくれなきゃ困ります。

コメント(76)

近所にミステリ専門の古書店があります。
ネット販売オンリーなので、訪ねたことはないんですが
悪党パーカーも結構置いてます。
ほとんどが1500円ですねえ。
悩みますねえ。
えっと、よくわかんないですが、一冊500円くらいだと、いかがでしょう?
って、こういう話はメッセのほうがふさわしいのかな?
わたしは、それでかまいません。
なるほど〜。これならネットでじゃんけんだー。
ユニークなアイディアに拍手!!!>キョウさん
『電子の要塞』、みんなで買って、次作が訳されるように、応援しよう。p(#^▽゜)q ファイトッ
うっひゃあ!木村さんがこのコミュニティに参加してらっしゃるなんて、大興奮であります。
ホントこれだけファンの熱い声を社長に伝えて下さいよ。

創元推理文庫の火星シリーズみたいに
合本復刻とかってどうですか?
そういえば、『ダヴィンチ・コード』の翻訳者の方も、これで、少しでも翻訳ミステリが売れてくれると良いのだが、とご自分の訳書の事より、業界の盛り上がりに期待していました。
>> 翻訳ミステリー全体が低迷
> というのは意外でした。

まったく、自分もそう思います。でも、思い当たることも…。
人に海外ミステリが好きだと言うと
いまだに「クリスティとか?」って言われます。
ひどいのになるとオカルトと区別のできない人がいます。

> ブックオフの100円コーナーにどっさり並んでる翻訳ミステリは
> なんなの?? という感じで…。

あれ、嬉しいんですわ。
100円なら風呂で読んで、フニフニにしても惜しくない。
夏場は長風呂がつらいので、なかなか進みませんが。

なんか関係ない話しで…。
つい思い付くまま。
あう、あと5日ですね、待ち遠しいです。
9日は仕事だからなー、朝一で本屋にいって、ってわけにはいかないのが、もどかしいかも。新シリーズは、昔のに比べてずいぶん厚くなってますよね、でもきっと、面白くて一気に読めてしまうんだろうなあ。。。。。

>『怒りの追跡』のほうも読んでください。

これって、本を持っている人にはできるけど、今持ってない人は、手に入るんでしょうかねえ?
大好きなシリーズだから、友人にも勧めたいのですが、入手できないものが多くて勧めにくいのが悔しいです。
> リコさん
> 新シリーズは、昔のに比べてずいぶん厚くなってますよね、

最近の文庫本って随分活字が大きいじゃないですか。
あの大きさってのは私のイメージはエロ小説なんです。
富士見□マン文庫とか。
だから、活字の大きい本を読むのは
なんとなく気恥ずかしい思いがするんです。
私はドートマンダーの方から入りました。
映画の「ホット・ロック」が恐ろしく面白かったからです。
クインシー・ジョーンズの音楽もよかったんですが
サントラが出てないので、TV放送をテレコ(死語?)で録音して聞いてました。
ホント、マイナーな作品を楽しむには苦労があります。

『悪党たちの…』初版は値打ちものなんですか?
出てすぐ買ったから初版だと思うけどなあ。
「思う…」と言うのは、住宅事情で手持ちの本のほとんどが
押し入れにしまい込まれているので、おいそれと出せません。
ま、それも3月までなので、来春出すのが楽しみ〜。
パーカーと出逢ったのはもう20年以上も前でしょうか。勿論「人狩り」です。書き出しが印象的でその2、3行でパーカーの人物像を描ききっていました。それからシリーズは、すべて読み映画化された「ポイントブランク」も観ました。リー・マービンとアンデイ・ディッキンソンはハマリ役でした。リーマービンを越えるパーカー役はもういないでしょうね。
> サイバーガムシューさん

あのバリトンサックスはジェリー・マリガンだったんですか。
自慢じゃないですが「私は死にたくない」のLP持ってます。
(自慢しとるがな)
フルートのその人は知らないです。
ますます「ホットロック」のサントラ欲しいなあ
コンピレーションでもええから出えへんやろか。



しかしまあ、なんでそんなことまで知ったはるんですか?
『電子の要塞」。買いたくなりました。
 うーん、サファリだと見事に文字化けするなあ ^^;; ということで 別ブラウザで拝見しました。 なんででしょ、本で読むのと同じ文章が 別の印象を持つのは、不思議です。縦書きと横書きの差かなあ・・・
 ところで、まだどなたもトピック立てないのですね?『電子の要塞』 じっくりと楽しんでいらっしゃる最中でしょうか 私ももう一度読もうかなあ・・・・
リコさん。やはり文字化けは、Safari
のせいですか。コメントも日記もURL
開いても見事(?)に化けて困ります。
tadさん、どうもです。
はい、なんだかバグだとかって言ってました、safariでの文字化け。どこやらをどうとかすると、見えるらしいですが わかりません^^;; 私には。でも、あの文字化けの嵐は、ちょっと見ごたえありません? 時々わざと見に行きます・・・・って、このままだと、ネタから離れすぎですね、すみません。
 実は、待ちに待っていた『悪党パーカー 電子の要塞』が出てしまって、読んでしまったところで、ちょっと虚脱状態といいますか、寂しさを味わっておりまして・・・気分は祭りの後でございましょうか。次作が読めるあてがないと思うと、その哀しさもひとしお・・・原書で読むのに挑戦するにしても、まずは辞書から買わないとなあ、でもそれで果たして読めるのか?という難問が待ちかまえておりますので、うーん・・・・ -_-
リコさん。そうですね。何やらアラビア文字のようになります。ブラウザを変えればいいのでしょうが、勝手にsafariを選んでしまうので。 BTWパーカーコミュにも入会し、
トピックも立てましたのでぜひ書き込んで下さい。
> 67 サイバーバムシューさんへ

3年越しの書き込みです。
へっへっへ、サントラ、ネットオークションで落としました。
ミュージシャンは物凄い顔ぶれですね。

Clark Terry, Gerry Mulligan, Grady Tate, Ray Brown, Carol Kaye, Frank Rosolino, Chuck Rainey, Tommy Tedesco, Victor Feldman, Mike Melvoin, Clarke Fischer, Emil Richards, Jerome Richardson, Bobbi Porter, Dennis Budimir, Milt Holland.

アルバムの総合評価としては、かなり低いですが
マニアにはたまらんですわ。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悪党パーカー 更新情報

悪党パーカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング