ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシコイタリア服&靴好き集合コミュのお気に入りの”靴”紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんのお気に入りの一足(複数もOK)をご紹介くださいませ。


私のトップバッターはcorthay。
パリ本店でパティーヌして頂いたギリー風ワンピースです。

(写真2枚目はコルテ・パリ本店アトリエのビスポーク靴サンプルたち)

コメント(12)

続いて2番バッター。

ナポリの若き靴職人アントニオ・メッカリエロ氏が手掛ける
「MECCARIELLO」
その部分イントレチャート編み込みシューズです。
毎年、夏季に愛用します。

氏は靴工場を経営する両親のもと幼少時代から靴作りに携わり、
天性の素質も相まって驚くほどの存在を放つ靴が作り出されます。

その靴はイタリア服飾界の重鎮マリアーノ・ルビナッチ氏(ロンドンハウスのオーナーですね)
が惚れ込み、自身のブランド靴の製作依頼をしていたほど。

もちろん当店での取り扱いもあり、現在3足展示中です。
こーいう企画大好きです。。
それでは早速便乗して。。3番バッター

初期のころ、、自分で木型を削って作った、ワンアイレットプレーントゥです。
ローズウッドのコードバンをあえて、、実験的に雨の日靴にしていました。

結果的にエイジングが早く進んだのか、、
コードバンとは思えないほど柔らかく、、色ももはや別物に。。

(写真左は新品時、、、写真右はエイジング後)
手前味噌ばかりでもつまんないので、、

4番バッターにふさわしく超重量級を。。

emoriでビスポークした、、、ノルベジェーゼのダービーブーツ。。

実はUチップのシャドウスキンステッチを入れています。
こちらもバケッタレザーがいい感じにエイジングしました。

まぁ、なんというか離せなくなるヤツです♪
ベタですが、ベタなもの、つまり当たり前のものほど出番が多いということで。
タニノ・クリスチです。

夏に白ジャケット、白スラックスでパンセレラのホーズを履いて、この一足に足を入れると、いざ外出です。
当方の3足目は・・

日本の靴職人の第一人者であります
山口千尋氏が手掛ける靴ブランド「HALL&MARKS」
その外羽根Uチップ”NORTONノートン”です。

6アイレットにライトアングルモカ縫いUチップ。
ちなみに出し縫いもハンドのハンドソーン製法10分(ブ)仕立てです。

UチップはEDWARD GREENのDOVERが名作としてあまりに有名ですが、
作る人が作ればこうもエレガントになりスキンステッチも繊細で美しくなるのか、
と驚かされます。

グリーンのドーヴァーも必ず1足持ちたい靴ですが、
こちらはハンドソーン主義、エレガンテ志向のための定番Uチップですね。

言うまでもなく履き心地抜群。足に吸い付いてきます。

立て続けで恐縮です!

当方4足目は・・

夏にリネンパンツ等に合わせたいと探していたクロコ靴。
かなり探してようやく入手できました。

「アルティオリ」のリアルクロコ&カーフレザーのコンビ靴です。

マッケイ製法なので軽やか。
春夏シーズンの軽快シューズとして重宝しそうです。
続きまして〜

当方5足目は・・

白と茶のコンビが映える英国製靴「BARKER BLACK」。

ラルフローレンで腕をふるった人物と、あのトムブラウンの右腕だった人物。
実はこの2人が兄弟で、タッグを組んで英国の老舗靴ブランド”バーカー”とのコラボによって
モダンクラシックを標榜する類稀な米国×英国靴を作り出しました。

それが2005年から展開する「バーカーブラック」です。

英国靴の顔を持ちながら洗練されたフォルム。
良く観るとトゥのメダリオンがスカルを形成。
ソール裏のビス打ちもスカルになっています。

「ニューヨークの香りを注入したちょっとロックな英国靴。」

嫌いじゃないですウッシッシ
お久しぶりです。
埋もれていたトピをそろそろ起こします。

フランスのBerlutiベルルッティのワンピース靴です。
赤〜ピンク色系でパティーヌ手染めをして頂きました。
この春、大活躍でした!


どんどん皆様のお気に入りの1足をご紹介くださいませーっわーい(嬉しい顔)
え〜と。
皆さま、靴ライフを楽しんでおられますか〜?

カラオケで立て続けに曲を入れる心境ですが・・
またまたド派手なヤツを紹介します。


出た〜っ!!
イタリア靴の王様「シルバノラッタンジ」です。

日本のテレビCMにも出演したことのあるSilvano Lattanzi氏は
靴業界で知らない人はいないカリスマ靴職人ですね。

そのハンドソーン製法による
超技巧スキンステッチ装飾×シームレスヒールカップ×ハンドアンティーク手染め
スリップオンローファーです。

職人技術をこれでもかという程つぎ込んだ”遊び靴”。
観れば観るほど履けば履くほど、贅沢極まりないです。笑

毎年夏になるとデニムをロールアップして履きたくなる靴。
ちなみに今日も、やってます。
ずいぶんお久しぶりでございます。
そろそろ埋もれていたトピを掘り出してみましょ。

近頃の皆さまの革靴ライフは、どんな塩梅でしょう!?

ロベルト・ウゴリーニ&VASS×伊勢丹プロデュースの靴です。
メンズEX別冊〜最高級靴読本3で既成靴最高峰の座を射止めたブランドですね。

はい。とても良い靴です。
正統なデザイン、ハンドソーン製法、ピタッと吸い付く履き心地、付属の3ピースシューツリー等々
全てにおいて、素晴らしい品質。
これで15万を切るのですから、まぁビックリです。

何せ、出回る数が極端に少ないので、中古の出玉も希少なんです。

それでも、良い物は血眼で探すアルティジャーノ。
現在4足の在庫ありです!


ボンジョルノ〜 コメバ!?

お久しぶりです!

春ですし、埋もれていたトピをそろそろ起こします。


こちらでも日記でその経過をご報告いたしておりました、
自作ハンドソーン製法靴です。

半年がかりで苦労して作ったやんちゃ靴。
クラシコイタリアのトップクオリティのジャッカと合わせるのは
非常におこがましく、ほとんど出番がないのですが(笑)
今日のようなデニムカジュアルとなら合わせられるかな。

ということで、本日コイツと遊んでま〜す。


さぁ、どんどん皆様のお気に入り靴を紹介くださいねー
ベルルッティのピアッシングです。
いまでは、製造中止で、オーダーのみになったとベルルッティ青山店で聞かされました。
黒と紫のバディーヌです。
黒いスーツに紫のシャツを着て、これを履くのがお気に入りです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシコイタリア服&靴好き集合 更新情報

クラシコイタリア服&靴好き集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング