ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語トレ−ニング的 映画鑑賞会コミュの英語トレーニング的 最新映画レビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆最近の映画のレビューです。他の映画関連コミュみたいに
批評しちゃってくださいな!書き方は全然自由です。

「思い入れ100%」から「金返せ!」まで何でも結構。

◆但し、下記の2点で必ずコメントしてください。コメントしずらかったら、☆評価でも結構です。

?英語の分かりやすさ度。

☆−まったく分からず。☆☆−ところどころは分かる。
☆☆☆−半分くらいはいけた。☆☆☆☆−大体OK!


?覚えている英語のフレーズひとつ。

しっかり覚えているのでもいいですし、Oh my god!が多かった
でも結構です。

これから見に行かれる方にもちょっと違った洋画の楽しみが
増えるかもしれません! よろしくです。

コメント(87)

かなえさぁ〜〜ん!!

ナイトミュージアム、予告だけでワクワクしちゃったんですよ〜♪恐竜が水飲んでてw
足速いし・・・(当たり前w)
あ、まだ観てませんけど( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪
公開したら観ますね!!アレは映画館でビクッてなりながら観たいです♪笑

現在テスト期間で死んでます?(゚∇゚|||)げーんっ!!

===

オスカー候補作品出揃ったら、また観たいのばかり増えていっちゃいますね〜〜〜困った困った(ノw`)ンププ

007終わっちゃいますかね、公開?(; ̄□ ̄A アセアセ


そいえば、ツモリチサトのミニトートが欲しくて買ったnon-noに(笑)
2月公開で・・・

「あなたになら言える秘密なこと」

みたいな題名の映画があるそうです!!

どっかで聞いたことアル題名だとおもったら
「死ぬまでにしたい10のコト」の監督さんの作品らしいです。

前作を観てないのでなんともいえないですが・・・。

ある秘密を持った、いつも自分ひとりで過ごす女性が
偶然?重病のオジサンに出会って
その人の看病とその人のまわりの人達との交流を通して
ついに自分の「秘密」と向き合う決心をする・・・。

みたいなことが書いてあった気がします。

それがちょっと気になりますが、元気なときに観ないと
すぐ影響されてガッツリへこみそうな匂いのする映画です・・・。

はぁ、ではテスト勉強に戻ります?(; ̄□ ̄A アセアセ
>Chintaさん

そうでしょう、そうでしょう。Chintaさんからもご賛同いただけて嬉しいです^^

絶対悪役顔!と思っていたDaniel Craigに、映画が終わる頃には愛着が沸いちゃってましたよ〜。

>カジノで悪者に殺されかけたボンドが、ふらふらとカジノから退席。
ボンドは死んだと思っている悪者のビックリ顔の前に復活して、
"Last hand, I nearly died."と言って、ウィンクながら再びテーブルに着きました。

このシーン覚えてますよ〜。そのちょっと前の車の中でのシーン、00をサポートする人たちの努力?(Behind the scene)が覗けた感じで、そこも買いでした☆

>aki*さん
’The holiday'は、かなりいいラブ・コメ、とのことです^^
キャストも豪華ですよね〜。脇役もいけているそうですよ。

>maiさ〜ん
テスト、大変ですね><

’Night at the Museum'(↑の私の書き込み、スペルミス・・すみません><)大画面で見たい映画ですよね〜。Ben Stillerのコメディー映画には、ハズレが少ないし、Robin Williamsも出てるとなると、期待も高まりますよね〜。


「あなたになら言える秘密なこと」
う〜ん、気になりますね☆
深く濃い、人間ドラマっぽい。
確かにこういう映画は時と、一緒に見る人、精神状態を選びますよね!
http://worldfilm.about.com/od/independentfilm/fr/secretlife.htm

↑'The secret life of words'というタイトルのようです。
あ!!
調べてくださってありがとうございます(*´ェ`*)

2月は休みなので、観に行けるんですが・・・
こうゆうのは家で静かに観たい気もします。

あ、今日’Night at the Museum'友達に、一緒に観に行く約束してもらいましたw
こんにちわ!!

昨日、観て来ました!!「マリー・アントワネット」

CMを観て、興味が沸いたので、楽しみにしていたのですが・・・。
私はイマイチでした★「そ、それで終わりなの?」って思いました〜。

台詞よりも、映像で理解させる場面が多かったのかな、と思います。人が多いので、一瞬「それ誰だっけ?」って思ったりw

で、英語のわかりやすさですが・・・
☆☆ くらいです。
(あくまで私の耳が悪いだけだとは思いますが・・・;;)

キリスティン・ダンストの後ろで陰口ばっかりひっきりなしに聞こえてくるので
私はリスニングしている暇はありませんでした゚゚(´□`。)°゚。

まぁ、隣にいた夫婦が上映中に喋っててイライラもしていたんですが・・・ネ。

フレーズ・・・。リスニングできなかったので
すいません、どなたか観に行かれたら書き込んでください;;

CMでも流れてましたが
「世継ぎはまだかしら?」をなんていうのか聞こうと思って
やっぱり聞き取れませんでした 笑

レディースデーで1000円でしたが
財政難な私は、ちょっと損した気分になりました。
ありゃりゃ!そりゃ残念でしたね〜 なんか今のJapanの上映している映画は、「武士の一分」「エラゴン」「愛のなんたら」個人的には「とほとんどソソラレない」ラインアップ
ですので・・・(まDepartedは始まりましたけど・・・)

やっぱソフィアコッポラって映像中心の映画をよく作りますね!もすこしPlotしっかりした映画で次回は期待したいもんだね!
>maiさん

あちゃ〜、痛いですね〜。
期待が高かっただけに、ショックですね><

映画館でおしゃべりする方々も許せませんね〜!!

ここは気を取り直して、’Night at the Museum'へGo!
(私も多分今夜見に行く予定☆)
waterfieldさん
かなえさん

映像はすごーくキレイだったんですけどね☆あの衣裳は一回は着てみたいですし♪

でも英語トレーニングに、ある意味ではなるのかもしれません、ひっきりなしに悪口陰口が聞こえて 笑

三月のNight at the museumが楽しみです!!
今夜いくなんて羨ましい♪今公開してるんですね〜☆
'Night at the Museum'見てきました〜。
評判どおり、なかなか面白くて私は楽しめました。
3回目になる長女も、「何度見ても面白い」ということでしたよ^^
英語の聞きやすさとしては、子供用の映画ということもあり、聞きなれたBen Stiller と Robin Williamsの声ということもあり、☆☆☆☆あげます!
字幕を見ないようにして、まず見てみるのもいいかも知れません!
面白いセリフ、印象に残ったセリフは以下の通りです。

Jedediah:No problemo, Gigantor.
分かったよ、大男。
Larry:Um, my name is Larry first of all, Jed? I call you Jed, I don't call you tiny.
   あの、言っとくけど俺の名前はラリーだよ、ジェッド。   俺はあんたのことをジェッドって呼ぶ。ちっこいの、と   呼ばないだろ。 
Jedediah: Whats that supposed to mean?
     それ、どういう意味? 
Larry: Hey teeny, how does that sound?
    よお、ちび!なんて呼ばれたらどう?
Jedediah: I... I don't like it. It hurts my feelings.
    いい気はしないね。傷つくよ。
Larry: Okay, well Gigantor makes me sound like a freak.
    そうだろ。’大男’なんて俺、変人みたいに聞こえ
    るだろ。
Octavius: I don't. I just call you Larry.
      僕はそうは呼ばないよ。ラリーって呼んでる。
Larry: Don't be a kiss-ass.
    ごますらないの。


Teddy Roosevelt:Some men are born great. others have greatness thrust upon them.
        生まれつき偉大な者もいる、残りは偉業をなすように押いやられる。

もう一本’Happy Feet'見に行ってきました。(←子供向けばっか・・・)

グラフィックは凄かったです!
子供向けにしてはテーマが重かったような・・・
のりのりの音楽がたくさんで、面白いセリフもあって笑えますが、たまにちょっと退屈な部分も・・・(小さめな子供はあきていた)
英語の聞きやすさは、子供向け映画ですし、これまたイライジャ・ウッドと、ロビン・ウィリアムズと、馴染み深い役者さんでしたので、☆☆☆☆です^^

印象に残るセリフ・・・あったと思うけど・・・忘れちゃいました!ゴメンナサイ><
>かなえさん

実はかなえさんがNight at the museumのコト書いてくれるの楽しみで、やたらめったらココ覗いてました(←暇人w

やっぱり、子ども向けってステキ!!笑

ラリーが誰かわかりませんが、「ようチビ!」の言い方、きっとイイカンジなんでしょうね☆チェックします♪

ごまをする→a kiss-assなんですね
リンゴを磨くとかっていう言い方もありませんでしたっけ?

今から楽しみになってきました、観るの♪

Happy Feetも楽しみになってきました♪
たぶんこれは行くかDVDかわかりませんが 汗

だいぶ先になるとは思いますが
テレビで放送されるときはどんな吹き替えになるのか今から楽しみです!!
(前にマダガスカルだったかな?が日本語吹き替えで放送していて、観た事あるのにみちゃったんですが、日本テレビでやっていたからか、動物たちが「ズームイン!!」とか言ってて面白かったんです♪)
>maiさん

ラリーは、Ben Stiller で、ジェッドは Owen Wilsonです。(ゴールデン・コンビ!)

ごまをする(人)、取り入る、という意味の良く使われる単語は以下。
an apple polisher(名詞) (昔学校で先生が教壇の上においているりんごを、先生に取り入ろうとした子供が洋服の袖でりんごを磨いたことからくる表現。らしい。)

butt kisser(名詞)

suck- up (名詞)

suck up to 〜(動詞)

私も吹き替え見てみたいです^^勉強になりそう☆
皆さん、お久しぶりです☆
予告どおり?’Dream girls’見てきました!

Toe tapping, finger clickingの2時間20分でした^^
ミュージカルだけあって、MotownやR&Bの音楽満載!
ミュージカルではお馴染みの’セリフをいきなり歌いだす’というのもありましたよ〜。
とにかくすごく楽しめました!
見るなら是非’大きなスクリーン’でみることをお勧めします☆

英語の聞きやすさは☆☆☆☆
皆かなりクリアに、歌でさえ歌詞がきれいに聞こえます。

印象に残るセリフ・・・(セリフより歌、歌、歌!だったのですが・・・)
”We are through!”
「私たちおしまいよ!」
なんて使えるセリフかと。

ご存知アカデミー賞助演女優候補の新人Jennifer Hudson。良かったですよ☆ものすごくパワフルな歌声は明らかにビヨンセを上回るものでした。
Jenniferは、’アメリカン・アイドル’に出ていたとか。(でも優勝はファンテイジアに持っていかれました。)

脇役人も良い役者さん(Eddie Murphy, Jamie foxx, Danny Gloverなど)で固められていて、ストーリーラインもロマンスあり、裏切りあり、挫折あり・・・と面白かったです☆

ミュージカル好きの方には必見の映画です!
>かなえさん
おぉ、ではさっそく見に行かねば!
出演者がなかなかヨイですね〜。

いつも関心するのは、かなえさんがセリフをよく覚えて帰ってくるってこと!
素晴らしいヒアリングと記憶力!

私をはじめ、会員(?)のみなさんの勉強にすごく役立ってます。
ありがとー!!!
>Chintaさん
きゃ〜褒めすぎですよ〜*^^*

>素晴らしいヒアリングと記憶力!

あ、ないです、ないです。
映画を見て、目をつけておいた箇所を後からググッてるんですよ〜(笑)


また面白い映画情報待ってます!!
ではリクエストにお答えして・・・(?)

先日"Miss Potter"見てまいりました。

これはみなさんご存知(キューピーかなんかの宣伝にも使われてましたよね?)
Peter Rabbit の生みの親、 Beatrix Potter のお話です。

Rene Zellweggerがポッター役、今回も上手に英国語発音でやってましたよ。
本当に「よっ。ルネちゃんっ、いいねっ!」と拍手したくなりました。

30過ぎのオールド・ミス(当時はそうでしょう!)の最初の恋に落ちる相手は
Ewan McGregorが。

ミス・ポッターは良家の子女なので、出版元とは言え、やはり商業人、という扱いを受けます。

二人の間に、ビビビ(古いですね、すみません)と走るケミストリー。

それを察して不愉快に思う高慢な母。
印刷の打ち合わせに家に来た彼に(家の中に入れたくもない)、そんな身分の下のものに何を話したらいいのかしら、と困る母。

"Mr. ○○, It is so nice of you, so... being punctual."

と褒めるところがないので、そんなことを言う上流夫人の表向きの冷たい礼儀正しさが印象的でした。

時代のせいか、みなゆっくりした話し方で、聞き取り易かったですよ。
正統派英語って感じでした。

ミス・ポッターが自分の描いたピーターやジャマイマ(あひる)に話しかける場面がたくさん出てきます。

すると彼らは画用紙の中で動き出すんです。
とーってもカワイらしかったです。

話の途中で不幸な目にあうミス・ポッターですが、最後はハッピーエンド。
そてもハートフルな一本です。


>かなえさん
>ググッてるんですよ
というのは、グーグルってこと??
やっぱりワタクシには若者のスラング(!?!?)、分かりましぇ〜ん・・・・
みなさんお久しぶりです!!
久々に公開初日に映画館で映画をみたりしたので、ご報告をさせてください☆

観に行ったのはパフュームです♪

フランス英語で、あたしはまたリスニングには向かない作品をなぜか選びましたが…

映像がすごかったです!壮絶でした。

体のラインが映る場面が多かったので、パーツタレントは儲かったかな、なんて下世話なことを思ったりもしました(笑)


んで

印象に残った台詞ですが
主人公が香水の香りの保存方法を学びに、香水師で有名な街を目指している途中に休憩して、気づいたらかなりの長い時間が経ってしまっていたっていうシーン。

あるものの匂いがしないことに気づくんです。


“Scents are almost absent.”

「匂いがない」ということを伝えるのに、absentを使うところが、私には新鮮でした。

字幕は戸田奈津子さんでした☆


日本では
ナイトミュージアムもうすぐ公開です♪
>Maiさん
おお、ひさしぶりですな〜 「パフューム」これも味のある映画ですね!Absentって日本の英語のクラスでは「欠席」で覚えますもんね、

たしかにこうゆう使い方もアリなのか!と思います。
また、遊びにきてくださいな!
セントとアブセントと韻を踏んでいるのですね〜〜〜、さすがです。

私の場合は財布がサビシイので、 "Cents are completely absent." でしょうかぁぁぁ。

失礼しました。おやすみなさい。
↑Chintaさん・・・さらりとかましてくれますね・・・(爆)
(読み逃げするわけにはいかない!!笑)

’Ms.Potter’も、’パフューム’も面白そうですね^^イワン・マグレガーも、レネイ・ゼルウェガーも好きなんですよね〜☆

最近映画見に行ってないから、書き込みができない!!(泣)

あ、でも’Departed’はもうすぐDVD出るみたいです^^
>かなえさん
>最近映画見に行ってないから、書き込みができない!!

たしかに・・・アカデミー賞以降、!と思う映画あるんスが
(Maiさんお勧めのNight Museumとか、あと、当コミュですっかり有名に?なったJack BlackとKate Wincelet共演の恋愛モノ←名前忘れた!)

やや小休止状態ですね!ちょっと充電してからまた盛り上げましょう!

>Chinta-san
オモシロすぎコメです!(クソ〜!一本とられた!←意味なく悔しがる♂)時間があったらオーストラリアの映画館除いてみようかな〜
>waterfieldさん

>Jack BlackとKate Wincelet共演の恋愛モノ←名前忘れた!)
は、こちらではただの"Holiday",日本語では「恋愛休暇」だったと思いますョ。

こちらは毎火曜日が映画の日で、お安くなっておりますよ〜。
この映画館の動きに伴って、ビデオ・DVDレンタル屋さんも火曜日貸し出しは安くしています。

AUSではどの業種でもなかなかお目にかからない価格競争です。それが映画関係なので、嬉しいわぁ。
こんばんは。
数ヶ月前から公開を楽しみにしていた『ホリディ』(The Holiday)を、ついに観てきました!

胸がキュンキュンする、すっごくステキなお話でした。
キャラクターが、誰も彼もかわいいんです!!
Jack Blackもよかったです!
ぴったりはまった面白いキャラクターでした。

さて、英語の台詞ですね。
まだ私には2、3語の短いフレーズか、超簡単シンプルなフレーズしか聞き取れない(泣)のですが、
その中で印象に残ったもの・・・

Iris(Kate Winslet)が好きだった彼に手ひどく振られ、
自宅で大泣きながら、キッチンのガス台でガスを吸って
自殺しようとし(できないですよね?)、
我に返った後のつぶやき。

「Low point...」(『最低』て字幕でした)

合ってるかな?
違ってたらすいません…。
ていうかハッピーな映画なのに、覚えてる台詞がこれって(^-^;)

それにしてもこの映画ってクリスマスのお話なので、
すっごくシーズンオフですね。もう春なのに…。
こんばんわ!!


aki*さん
ホリディ観てきたんですね♪
Jack Blackは、私はスクールオブロックのイメージが強いので
どんな空気なのかとても気になってるんです。

ホリディは、映画館に観にいけるかわかりませんが
CMで流れてる、ベランダから叫ぶ"Did you sleep with her?"(うろ覚えです;;)が印象に残ってますw

"Low point..."で「最低」ですか〜。
あっどうやら「最悪の時」って成句みたいですね?!
知りませんでした〜!!ひとつ発見だ♪



それでですね。


ナイト・ミュージアム観て来ました!!

大笑いでした♪
観たのが夜の回だったので人が少なくて
気にせず笑えました☆

でもフレーズをよく覚えていないので・・・
「へぇ〜」とかそうゆうたいした事ではないですが・・


CMでも出てくるモアイ像が
ベン・スティラー扮するラリーに

"Dumdum give me a gum gum"

「ガムガム(ガム)ちょ〜だい」

って言うんですが
韻を踏んでるな〜と思ったり

"My dumdum want to speak!!"

なぁんて言って
ほかのみんな(動いている人とか動物w)を
静かにさせてて、ラリーのことが気に入ったんだなぁ〜♪と
ニヤッとしたりしてました(ノw`)ンププ

よく行く映画館のポイントカードの期限が1年で、9月までだと気づいたので、できるだけ映画館に行く時間を作ろうと思ってます♪

っていうかパイレーツが楽しみで仕方アリマセン(*ノ∇ノ)キャ
>maiさん

こんばんは!
私の中では、Jack Blackは『ナチョ・リブレ』なので
ラブストーリーはどうなの…
と思ってましたが、よかったです!
コミカルで味のあるキャラクターでしたよ。

Low pointは、私もカキコした後辞書で調べて、
あっのってる!とホッとするやら嬉しいやら(笑)
実際に使ってみたいと思います!

次はナイト・ミュージアムを観に行くつもりです。
とっても楽しそうなので、早く観たいです。

パイレーツも楽しみですね!
それとHolidayを観に行った時に予告をやっていた、
Disney/Pixarの新作「レミーのおいしいレストラン」(英題は何でしょう…)、
ネズミのRemyがすごくかわいくて観たくなりました♪
>aki*さん

ホリディは、ゆっくりDVDで観てみます☆
私は明日、Step Upを観にいくことにしました♪

就活中だというのに、映画館でお金使いすぎですw

ナイトミュージアムは、まぁもうそんなに混んでないでしょうが、お客が少なめの回を狙って行ってみたらどうでしょうか?
ほんと、笑っちゃうんですよ、思わずw

そのネズミのやつ、先週のブランチで特集されていたような気がします♪すごくカワイかったですね♡
それも、楽しみです☆


waterfieldさんやかなえさん、Chintaさんはお忙しいのでしょうか〜???
なんか、寂しい゚゚(´□`。)°゚。
maiさん、akiさん

ごめんなさ〜い。乗り遅れてしまいました><

waterfieldさんは、ナント!!今お仕事で豪入りしているのですよ〜!!Chintaさんは、体調を崩してらっしゃるようで、ミクシーを泣く泣く(←そんなこと言ってないって。)控えているそうです。早く元気になって復活してくださる日を待ちましょう!!

さてさて、’ホリデー’と’ナイト・ミュージーアム’で盛り上がってますね!
いいですね〜^^

私も’dum dum gum gum'あたりのシーンは良く覚えてます☆
素直に何も考えずに笑えて、すっきりする映画ですよね!

’ホリデー’は私もDVD待ちです。
周りで見た人も多くて、特に女の人は’良かった〜’と言っているので、期待大です。

最近は、映画さっぱり見に行ってないんですよね・・・
気になっているのは
ヒラリー・スワンク主演の’Freedom writer’と、アン・ハサウェイ主演の’Becoming Jane’(高慢と偏見(でしたっけ、邦題?)や、エマで有名なJane Austenの話だそうです。)
あと子供向け映画の
’Mr Bean’s holiday’
’Meet the Robinsons’
(だったと思う・・・)
あたりが気になっています。

ネズミの映画も気になりますね。こちらではまだ宣伝してませんよ〜。ピクサーなら、まず間違いないでしょうね!!
>maiさん こんばんは〜。

You missed me? なんつって。
そうやって思い出していただけるだけで、嬉しい限りです☆
ごほっ、ごほっ。(っていう風邪ではなかったんですけどね)

ネズミの映画ってなんだろう・・・?
主人が、ネズミ達がコックさん帽(今そんな言い方しないですよね、ましてや、英語にしたら”コックさん”なんて・・・!)かぶっているヤツかなぁ、どっかで予告編見た、と申しておりました。

ネズミ違いですが、こんなのも子供向けでありましたよ。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13793333&comm_id=24798


>かなえさん

>最近映画見に行ってないから、書き込みができない!!(泣)

Ditto です。(悲)
↑と書いたものの、最近何か見たはずだと、記憶をたぐってみました。
(最近1週間前のことも覚えてません。やばいです)

あ〜、見てました! "Music & Lyrics" !

主演は Hugh Grant と Drew Barrymore。

80年代超人気アイドルグループの一員だったHugh Grant は、今じゃしがない作曲家もどき。

マネージャーが歌手として取ってくる仕事は、昔のファン=今ではおばさま達の同窓会のメインイベントとして、とか、遊園地の簡易設置ステージでとか、しょうもないものばかり。

ところが、飛ぶ鳥を打ち落とす勢いのティーンネージャー・アイドルが彼のファンだという。

それで彼女の新曲を作曲して欲しい、と名指しされたが・・・

ひょんな事で知り合ったDrew Barrymoreが、実はなかなかいい作詞をするということに気づき、彼女を巻き込んで、てんやわんやが始まる・・・・

というストーリー。

このトピのメインである気に入ったセリフなどは覚えてなくてごめんなさい。

でも一見の価値あり、ですよ!

私が改めて言うまでもなく、Drewは不思議な魅力の女優さんですよね。

"E.T."のカワイイ女の子〜 "Wedding Singer" 〜 "Boys on the Side"
〜 "50 First Date" まで、どの映画で見ても彼女に引きこまれます。

80年代に青春を送ったワタクシには、ああいうノリのアイドルグループも存在したし、なんといっても、あの今は年を取ってしまったグルーピーズなオバ様たちが今の私なんだぁ〜〜と思って笑えてきます!

Hugh Grant のアイドル踊りや腰のフリもいい感じで笑えますよっ!
(Love Actuallyでも首相官邸で夜中一人踊りをしてましたよね、ククク)
おお!知らない間にいろいろともり上がッちょりますの〜

というわけで、(どうゆうわけだ!)豪州から超短期出張
から帰ってまいりましたノン!

"Night @ Museum" JALの機内で見まヒタ!

ベン・スティラーって結構こうゆう「イジラレキャラ」の
コメディ結構いけてますね!会話も難しい表現もなく、
よかったです。

(個人的にはロビン・ウイリアムズにもちっとはじけて欲しかったですが・・まあよしとしませう!)
>かなえさん

"The Holiday"はDVD絶対買います!
でも日本では映画公開になったばかりなので、
DVD発売はいつの日か…

"Freedom writer"おもしろそうですね。
知らなかったので、ググッてみました。
実話がベースのお話なんですね!


>Chintaさん

ネズミの映画は、ご主人が予告編をご覧になったやつだと思います。
料理が大好きなネズミと、料理のセンスがない見習いシェフが、協力して一人前のシェフを目指す、という話…
…らしいです(笑)

それから予告編で"Music & Lyrics"見て、気になってました!
邦題は「ラブソングができるまで」でした。
主役二人がステージで歌ってるシーンを見て、
へ〜この人達歌うんだ〜、とちょっとびっくりしました。
皆様おかえりなさいませ!!笑

書き込みが増えていて、一人嬉しくなったmaiですw



>かなえさん
Freedom writerとBecoming Jane、知らないのであとでググッてみます♪
アンハサウェイが出てるなら♡←気に入った映画に出てた人はやっとこさで覚えていたりしますw

要するにミーハーです(ノw`)ンププ




>Chintaさん

I missed u so much!!・・なんつってw
お体の具合はいかかですか???mixiできるくらいに復活なさったんですかね♪

ってかChintaさん!!私が大好きな"彼"の映画を観たんですね!!
(*ノ∇ノ)キャ 笑
アイドル踊りや腰ふり、楽しみにしておきます♪

aki*さんがおっしゃっていますが、邦題は「ラブソングができるまで」なんですよ〜。
これから公開ですねっaki*さん♪
ヒュー・グラントのコミュで、新しい出演作品はMusic & Lyricsという題名だと言うのは知っていたんですが
映画館でポスターをみて、一瞬気づきませんでしたw




>waterfieldさん
豪出張お疲れ様でした!!おかえりなさい♪
機内で観たんですか☆

あっそうだ、ちょっと思ったんですけど
ベン・スティラーってコメディ俳優ですよね?
本編で、博物館の館長?の嫌味なおじさんが
「お前の話は笑えない」みたいなこと言ってた気がするんですが
あそこは、ネイティブだったらクスクスくるところなのではないのかな???と思ったんです。違うかも?!
なんとなく、気になりました、ネイティブだったらどんな反応するのかなって。




>aki*さん

ネズミの、すんごく楽しみになってきました♪
Music & Lyricsですが、私予告編みてないんですよ〜。
羨ましいです♪
ポスターを観て一気にテンションがあがった(ヒュー・グラントだからw)私をみて友人は、いつものコトだと「ハイハイ」で流していましたw



うはっすんごく長くなっちゃいました;;
スイマセン゚゚(´□`。)°゚。
皆さんお久しぶりです!
↑で噂になっていた’The Holiday'、昨日やっとDVDを借りて見たので、ちょっと報告を。
もう’最新’では全くないのですが、’最新DVD'ということで・・・
英語はすごく聞きやすかったです。内容もスウィート揺れるハート
ケイトのナレーティングが素敵!(あ〜英国英語、素敵揺れるハート)でもケイトの声ってあんなだったかなあ、と思ってしまいました。’タイタニック’ではもうちょっときゃぴきゃぴしていたかと・・・(彼女も年を取って、落ち着いたのでしょうね。ウインク

すごく印象に残ったセリフは以下。
この脇役のArthur、いい味出してましたね〜。
脇役がいいと、映画の仕上がりもぐっと良くなりますよね!!


Arthur Abbott: Iris, in the movies we have leading ladies and we have the best friend. You, I can tell, are a leading lady, but for some reason you are behaving like the best friend.

アーサー:アイリス、映画には主役と親友タイプとが出てくる。君は主役タイプだ。だがどういうわけか、親友タイプを演じてる。
Iris: You're so right. You're supposed to be the leading lady of your own life, for god's sake! Arthur, I've been going to a therapist for three years, and she's never explained things to me that well. That was brilliant. Brutal, but brilliant.

アイリス:全くその通りだわ。自分の人生だもん、自分が主役でなきゃ。アーサー、私3年間もセラピーを受けてるけど、そこでこんなに上手に説明してくれたことないわ。あなたの言ったこと、ズバリだわ。残酷、でもズバリ!
--------------------------------------------------------------------------------

先週’Little Miss Sunshine'のDVDも買ったので、見たらまた報告します!!
>かなえさん
こちらJapanも"Little Miss Sunshine",DVDでリリースしとりますね。(The Holidayももうすぐでしょう)

アーサーのセリフ、いいじゃあありませんか〜ハート

(ちなみに洋画はこういったしゃれたセリフが邦画よりか多いような気がしますね〜、日本は若者中心の映画が多いからかな〜)

ちなみにJapanではヒュージャックマン様・・・当コミュでは「様」をつけて明記願います(笑)

のマジシャンの映画と恋愛モノ(またタイトル忘れた!ゴメンチャイ!)がどど〜んと公開exclamation

パイレーツ・オブ・カリビアン @World's End も快調な出だしのようです。DVD同様、このあたりで盛り上がりませうexclamation
もしもし、waterfieldさん!

このトピの 18番でワタクシが書いた映画ですね。

ヒュー様の「Prestige」ですよっexclamation


私の方は昨日子供達と「シュレック3」を見てまいりました。
なかなかいいセリフがあったので、後日また載せてみたいと思います。
Chinta-sama

>ヒュー様の「Prestige」ですよっexclamation

大変失礼いたしました。ふらふら

この→exclamationにお怒りの兆しが!
いやあ〜だって、やっと日本で公開ですよ!(オソスギ!)

それと「ファウンテン」(←これはまだ紹介してないッスよね!)も、もうすぐやるらしくワタクシ的にはこの恋愛モノ
にちと期待しとります。手(チョキ)

あ、あと今、MIXIの表紙の300!これってオモシロいんですかねexclamation & question R指定かかってるみたいですが・・・
>Chintaさん
もうシュレック3見にいったんですか?
いいなあ〜。私はスパイダーマン3見に行きたい!と思ってるのですが、ぼやぼやしているうちに公開終わってしまいそう・・・
シュレック3、面白かったですか?
今度家族で見に行く予定ですあっかんべー

>Waterfieldさん
Prestige,やっと日本上陸ですか?
こちらではDVD出てますよ〜。
’ファウンテン’?聞いたことないです!
見に行ったら報告お願いしますハート

MIXIの表紙の300!って一体なんでしょう・・・?
>waterfield さん
お、お、怒ってなんかぁいませんよぉ〜〜〜、ヒクヒク。

何で公開時期がずれるんでしょうネ?
映画によっては日本の方が早いものもありますよね。

「ファウンテン」はズバリ、こちらバッド(下向き矢印)をどうぞっexclamation

http://movies.foxjapan.com/fountain/ 公式サイト

ヒュー様の相手役のレイチェル・ワイズ(「マミー」に出てましたネ)、結構好きです。
waterfield さん好みの、知的美人さん

「300」は会社の同僚の男の子たちが見に行ってました。
殺戮シーンが多いとか。男の人向け、かな?
感想は、良かった、とは言ってましたョ。


>かなえさん
シュレック3、面白かったですよ〜。
もちろん1や2にはかないませんが、シリーズものってどうしてもそうなっちゃいますよね。

スパイダーマン3もパイレーツ・オブ・カリビアン3も、
見た人はみなやっぱり1&2の方が良かった、3は長かったぁ(どちらの映画も!)、と言ってました。

王位継承のアーティーの声が、Justin Timberlake なので、
フィオナの Cameron Diaz とスタジオで一緒に仕事したときは、もう別れていた頃だろうか、などと考えてしまいました・・・ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語トレ−ニング的 映画鑑賞会 更新情報

英語トレ−ニング的 映画鑑賞会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング