ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BDについてもっと知りたい!コミュの『Le Tengû Carré(四角テング)』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 David B.(ダヴィッド・B)作『Le Tengû Carré(四角テング?)』(L’Association[アソシアシオン], 2002年刊)読了しました。椿屋さんにお借りしたものです。椿屋さん、ありがとうございます! 『Le Cheval Blême(蒼い馬)』を描いたあと、ラフカディオ・ハーンの『怪談』を枕頭の書にしていたという(!)作者ダヴィッド・Bが描く一大妖怪絵巻! 月岡芳年からイメージを汲んでいるというからなかなか気合が入っています。『Les 36 Fantômes』を参照したって言ってるんですが、『新形三十六怪撰』のことでしょうか(ネットで検索してたらこんなサイトがありました→http://www.occn.zaq.ne.jp/momokun/yoshitoshi/YOSHITOSHI/shinkei36kaisen/SINNKEI36KAISENindex.htm。左側のインデックスから全点見ることができるみたいです。素晴らしい!)。「Le Tengû Carré(四角テング?)」というのは、日本を舞台にしたこのBDの主要な登場人物の1人なんですが、必ずしも主役ではないので、なんだか不思議なタイトルです。作者が序文で言ってるんですが、このネーミングは音の響きがいいから選択したとのこと。他に考えついたもっともらしい理由は忘れてしまったとか… BDのカラーリストのWalter(ワルテル)さんもそんなことをおっしゃってましたが、案外深い意味などないのかもしれません… 梗概は以下のとおり。

 舞台は明治時代の日本。西洋の影響力が強まり、日本の近代化が着実に進み、町には鉄道が走っている。そこへ現われたのがla Renarde(女狐)と le Champignon(きのこ)のコンビ。彼らの目的は日本を血の海と化すこと。妖怪たちを操っては悪事を働いている。こうした事態を前に日本の警察も黙ってはいない。降魔を事とする僧侶を雇い、妖怪退治に乗り出す。一方、巷で剣の達人たちが相次いで殺されるという事件が起こる。妖怪たちの仕業かと思いきや、これは、両親を武士に殺された Parashurama(パラシュラマ)という男の凶行で、警察はこちらにも力を注がなければならなくなる。パラシュラマに襲われたさる道場の生き残り Yoshu(ようしゅう)もまた、復讐のためにパラシュラマの跡を追っている。ある日彼は、Le Tengû Carré(四角テング)と名乗る天狗に出会う。四角テングは、悪戯が原因で師匠のもとを追い出されたらしい。聞けば、かつて四角テングはパラシュラマの師匠であったという。教えを請うようしゅう。結局のところ、四角テングが教えたのは、道化の術に過ぎなかったことが判明するが、以後2人は行動を共にすることになる。女狐ときのこが率いる妖怪軍団、四角テングとようしゅう、そしてパラシュラマと警察… やがてこの4者の運命が交錯していくことになる…

 ということで紹介してみました。「天狗」とか言っちゃってるので、異郷趣味だけでできてる作品かと思いきや、普通に面白かったです。日本人が西洋を舞台にした作品を描きたがったりするのと同じことなのかもしれませんね。この短い紹介ではわかりにくいですが、主役は la Renarde(女狐)と le Champignon(きのこ)のコンビ、あるいは Yoshu(ようしゅう?)という青年のどちらかということになると思います。ラストから考えると前者かな。『Le Cheval Blême(蒼い馬)』にしてもそうだし、『L'Ascention du Haut Mal(癲癇の発作?)』もそうなのかもしれませんが、異形なもの、あるいはマージナルな存在に対する愛(アンビヴァレントなものかもしれませんが…)みたいなものがあるようで、妖怪たちが非常に魅力的です。四角テングが悪戯して、人間が食べようとする米が意識を持ち始めるというエピソードとようしゅうが妖怪たちの一味に加わって顔をなくすというエピソードがなかなか面白かったです。参照したという芳年の影響か、女狐が何やら艶かしい… きのこのについては作者の創作みたいです。きのこが好きなんですって(笑)。日本の妖怪マンガとかも読んでたりするんでしょうか? 序文によると一時期日本の歴史とか伝説とかの類を相当読み込んだようです。作者がどういう読書体験をしてきたのかとかちょっと気になりますね。インタヴューとかどこかにないかな?

コメント(3)

やはりDavid B.はいいですねえ。相変わらずクリーチャー
のデザインが魅力的です。

D&Q辺りが英訳してくれないものか。Babelの刊行ペースを
見る限り自分で仏語習得する方が早そうだけど。
ですよねー。絵的に非常に魅力的だと思います。日本でも訳が出ればそれなりに評価されると思うんですが、どうでしょう? 仏語頑張って習得してください! 文法をザーッとやっちゃって、BDを読みながら勉強するとか… そして読んだBDはこのコミュで紹介するってのでどうですか? 僕らのためにもなって一石二鳥です(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BDについてもっと知りたい! 更新情報

BDについてもっと知りたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング