ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南紀の旅コミュの串本海中公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 和歌山県東牟婁郡串本町有田

 吉野熊野国立公園内。
 1970年7月に日本で最初に国から指定された海中公園。串本の海中は暖流の黒潮の影響で熱帯・亜熱帯の世界が広がり、特に世界最北のテーブルサンゴ群生地として知られる。その他、稀少な種類のサンゴも棲息する貴重な海域であるためラムサール条約登録地ともなっている。
 1971年開業の水族館と海中展望台が中核施設で、水族館の長さ24.0m、幅2.5mの水中トンネル式大水槽において串本の海中景観が再現されている。海中展望台は沖合140m・水深6.3mの海を鑑賞するための施設で連絡橋海中展望塔で水族館と結ばれており、魚や珊瑚をガラス越しに観賞出来る。
 水面下にある展望室座席の大型窓から海中景観を鑑賞出来る海中観光船ステラマリスも運航しており、1989年には串本ダイビングパークも開業した。
 また、錆浦海中公園研究所では周辺海域にある珊瑚群集や干潟などの生態系保存のための調査研究が行われている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南紀の旅 更新情報

南紀の旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング