ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学エージェントコミュの留学のプロフェッショナルではない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の留学エージェント、その多くは留学のプロフェッショナルではないです。なんと実際、多くの企業の社員の3分の1から半分は留学した事が無いスタッフです。

それだけでなく、このコミュニティで皆さんにお伝えしているように、彼らは皆さんの留学なんてなんとも思っていないのです。いかに高い留学資金を請求し、払わせるか。その為の話術が得意なのです。高価な壷を交わされるのと一緒ですね。

その具体的な理由を書きます。

◆紹介する学校なんて見たことは無い◆

日本の留学エージェントのカウンセラーが、普段自分の紹介しているエリア、語学学校へ 調査に行くことはまず無いです。
ではどうやって紹介しているかというと、会社が決めた上得意先(学校紹介利益率が高い、留学フェアーへの出展、冊子への広告掲載)の、学校に都合の良い情報を元に、カウンセリングではなく皆さんを説得するわけです。

一方で、一人の担当者が、世界に何百、何千もある語学学校の情報、各地域の留学情報を知っているわけがありません。物理的に無理ですよね。

◆儲かる留学プランを紹介◆

さらに留学エージェント側が、皆さんに提案する様々留学プラン、どれも長期でお金が掛かりますよね。もちろんこれも皆さんの為ではないです。エージェントの為です。特に最近クレームが多いのが、オーペア。現地の家庭で働きながら生活するプログラムなのですが、これはエージェントにとってトテモ儲かります。生徒から、取る必要の無い多額の手配費と、さらに受け入れ家庭からもお金を取るというあこぎな商売。しかも、現地で働くと聞いていたのとは全く違う過酷な環境、皆さんが考えていたホームステイの様な環境ではなく、現地の家庭が、高いお金を払って(エージェントがもらっている)雇った家政婦です。

本当に後で聞いたら、詐欺のような質の低く、高いプログラムを紹介したがる留学エージェント。彼らにモラルは無いのでしょうか?

◆現地の留学事情は全く知らない◆
皆さんが質問してカウンセラーが答える留学事情は、全てマニュアルの上にある情報であり、正確ではありません。

◆学校の経営状況を把握していない◆
日本のエージェントが現地の語学学校の経営状況を正確に把握する事は出来ません。多くのエージェントは、時差の関係もあり、取引先である現地の語学学校とメールのやり取りのみな場合が殆どです。

実際に起こった事ですが、留学エージェント経由で手配した語学学校が、現地到着後訪れてみると、つぶれていたなんて話もあります。

学校の情報も正確に把握していないのに、経営状況など把握しているわけも無く、しかも現地にオフィスが無かったら、大変な目に会いますよ。

◆丁寧なのはお金を払うまで◆
これは利用された方の多くが感じる事ですが、お金を払うまでは執拗に連絡が来て、説得されるけど、払ってしまったら、その後は何の連絡も無し。こちらから連絡しても返事無し。これ本当に当たり前に起こっています。

◆最後に◆
別項目で書きましたが、留学エージェントのスタッフは苛酷な環境で働いています。留学のプロではなく営業のプロが成功する業種であり、それ以外のスタッフは入れ替わりが激しく、総じて質が低いのが現状です。

日本で留学エージェントを利用するにしても、自分でも調べたり、言われるままに従うのではなく、自分でしっかり考える事で、お金を節約できるだけでなく、留学という人生の大きなチャレンジを成功させる事に繋がるのです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学エージェント 更新情報

留学エージェントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング