ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学エージェントコミュの学費支払

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲートウェイ21の様に、学校申込みと、支払を終えているのにもかかわらず、留学エージェントから学校側へ支払どころか、申込みすらしていなかった為、
皆さんの貴重な留学資金がすべて奪われるという悪夢が起こってしまいました。

でもこれは、現在でも他の留学エージェントで起こっている事で、支払の遅延は実は日常茶飯事なのです。
皆さんが同じような被害に遭わない為に、予防処置をご紹介します。

1. ワーホリであれば、学校は現地で決め、現地で支払う
2. 留学エージェントを使う場合は入学手続が済んでいる証明をもらう
3. 学校に直接入学手続が完了しているか確認する

1. ワーホリであれば、学校は現地で決め、現地で支払う

ワーキングホリデーの方であれば、学生ビザのように、事前に学校を決める必要は無いので、
学校は現地で決めて、現地で支払をすれば、エージェントに何か問題があっても、
少なくとも皆さんが学校に通えなくなるという事は避けられます。

既に皆さんは留学手続きを終えており、支払の問題は学校とエージェントの間の問題となるからです。

2. エージェントを使う場合は入学手続が済んでいる証明をもらう

日本からエージェントを通して学校を申し込む場合、支払後に学校からの証明をもらいましょう。
語学学校は入学手続きが済むと、全ての生徒に入学許可証と、請求書、領収書を発行します。
これをきちんともらう事が肝心です。

支払に対してのエージェントの領収書だけでは、ゲートウェイ21の様に、実際には支払われていないケースもあると思うので、きちんと確認しましょう。

少なくとも契約の存在が確認できる証明が出来れば、仮にエージェント側が支払をしていなくても、学校側にも責任があるので、全て泣き寝入りというケースは防げるでしょう。

3. 学校に直接入学手続が完了しているか確認する

エージェントが中々入学手続が済んでいる証明を出さないケースも多いと思います。その場合は、直接自分が契約した学校に問い合わせて見ましょう。
まずはインターネットで検索し、学校のウェブサイトを探しましょう。必ず問い合わせ先というものがあるので、問い合わせ先へメールないし電話してみましょう。
海外の半数以上の語学学校は、日本人スタッフが居り、このケースは日本語で問い合わせる事も可能です。検索しているとその学校の情報の中で、日本人カウンセラーの有無なども確認できると思います。

問い合わせる際は、
名前、利用エージェント、入学希望日
などの基本情報をあわせて書くようにしましょう。

上記の事をすれば、契約の上で何も残らないという事は避けられると思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学エージェント 更新情報

留学エージェントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング