ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイビングクルーズ大好き!コミュの◆Odyssea1@メナド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メナドのダイビングリゾート、オデッシーダイバーズでクルーズ船を4月就航に向け建造中です。全長はおよそ30メートル。部屋数はデラックスルーム2部屋、スタンダードルーム6部屋の計8部屋。全室エアコン・トイレ・温水シャワー・セーフティボックスが標準装備されます。Bunaken/Bangka/Lembehを巡る3泊4日のショートクルーズから、ニューギニア西側のRaja Ampatを訪れる13泊14日のロングクルーズまでバラエティあふれるクルーズツアーを計画しています。
8月からは日本人スタッフ乗船の日本人専用クルーズも企画しています!
ご興味のある方はこちらをご覧下さい。
          ↓
http://server10.joeswebhosting.net/~ki8622/odysseadivers/report/index.php?id=06020001

コメント(113)

maro-mama様

遅レスになっちゃいました。
来年は、何とか、Odyssea1に乗りたいと思います。
今年は、9月のスケジュールがバリ・マンボウとぶつかったけど、来年は、9月にクルーズがあれば、最優先で検討するつもりです。
その時は、宜しくお願いします。
今、HP見てきました。
来年の9月17日から22日を、検討します。
では又・・・・
今、ラジャアンパットは、世界のダイビングフリーク達から熱い視線を浴びていますよね!
私は、グランドコモドツアーズの「テムキラ」という船で、2003年3月に行きました。

とても良かったです。マクロ、ワイド、レック、ケーブ・・と、バラエティにとんだダイビングが楽しめます。

個人的にとくに感動したものは・・

・手付かずの極彩色のサンゴのお花畑
・黄色いピグミー
・ウォビゴン(Wobbegong)と呼ばれる面白顔のサメ(日本名オオセとか聞きました。)
・ソーラーパワーでエネルギーを得ているというウミウシ
・沈飛行機?(大戦時の飛行機がほぼ完全な形で沈んでいます。)
・マンタの群れ(ブラックマンタもいました。)

海だけでなく、陸上も面白いです。1箇所、湾になったところがあって、そこの景色はよくパンフレットや雑誌などにも使われていますが、私達は間違えて、かなり高いところまで上がってしまい、“絶景”を楽しむことができました。運がよければ極楽鳥を見ることができます。(私の時はハズレでしたが・・。)

現地の人は、普通のインドネシア人とは全く違う風貌です。PNGのすぐ横ですから、パプアンの顔つきです。

秘境度は、かなり高いと思います。

私が行ってから、もう3年以上が過ぎており、変わっている部分もあるかもしれませんし、新しいポイントも開発されていることと思います。

行きにくいところですが、来年は再訪してみたいと思っています。長々と失礼致しました。。。
ikanhiuさんのレポートに正直ビックリ!
ここはあまりいないよなぁっと思っていたところに早速。

こんなレポート書かれたら行きたくなっちゃうじゃないですか?とりあえず来年年末の第一希望にします。
対抗はシミランか?

オオセは“ウォビゴン”って呼ばれているんですか?英語名はカーペットシャークなのに。土地それぞれですね。

僕も探してみました。
「海と島の旅」11月号増刷「楽園の旅2007」に1/2ページだけ紹介されていますね(これ見てもよくわかんないんだけど)
とにかく年末からラジャアンパットクルーズが始まります。
皆さんの経験を書き込んでください。
僕はホントに知りたい、行きたいと思ってます。
友人がラジャアンパットで黄色のピグミー見てきてから、ずーと行きたいなと思ってました。今年のクルーズ情報が楽しみです。

たろさん情報お待ちしてますね。
私はオサガメ見たいです!狙える物ではないですけれどね。
MIKIさん
ウォビゴンはラテン名かもしれません。図鑑が手元にないので調べられませんが。

ヴィーノさん
オサガメって英語名レザーバックタートルってやつですか?その船で、最初、それを狙おうかって話も出たのですが、パプア海域初めての運行だったため、現地事情がわからないから・・と船長からOKが出ませんでした。マノクワリ、チェンデラワシ方面だったと記憶しています。あたりはずれがあると言ってました。
ikanhiuさん
そうです。ガメラの原型になった最大種のカメです。
コスタリカで産卵でもと思いましたが、ココクルーズのシーズンと逆なんですよ。甲羅が革のようで、他のカメにはない、しなやかな手の動きと聞いてます。やはり海の中でみたいです!
可能性が少しでもあるならバクチで狙いたいです。
情報ありがとうございまーす。
>ヴィーノさんへ
この間、マリンダイビングの人が言ってました
「オサガメは最後の大物」でとても珍しいんですって。
でも、オデッシーが今年の夏にラジャアンパッドで見たそうです。
MIKIさん
本当にめずらしいですね。知り合いで見たことあるのは1人だけ。
数年前モルディブで見た人も居るそうです。
オデッシーには夏問い合わせました。産卵で上陸したそうです。
産卵ならコスタリカの確率が高いので、やはり海の中でと欲が出ます。
オデッシーでクルーズ中にオサガメの産卵している写真見ました。
僕も泳いでいるのみたいな。
いつ、どこ行けば見れるのだろうか?
どの海域の目撃例が多いのか情報集めたいですね。
産卵で上陸する周辺なら海中遭遇の可能性が高いか?
逆にナーバスで見れなのか?大まかな回遊ルート?
そんな夢のような情報あったらいいけれど、、、
あとは運だけですね!
たろさん

Odyssea1ラジャアンパットクルーズツアーにご予約いただきましてありがとうございました。たろさんがご予約いただいたツアーは日本人のお客さまもいらっしゃいますよ。
明日はもう12月ですからラジャのツアーももうすぐですね。
楽しんで来てくださいね。

あー、私もラジャに行ってみたいぃ〜!
いーな。たろさん。。。(笑)
蝶々魚さん

>来年は、9月にクルーズがあれば、最優先で検討するつもりです。

ありがとうございます。
来年こそは是非!!
ご予約お待ちしていまぁ〜す♪
ikanhiuさん

凄ぉ〜い!
ラジャアンパットに3年も前に行かれたのですね。
情報ありがとうございました。
次回はOdyssea1で是非!!
MIKIさん

>こんなレポート書かれたら行きたくなっちゃうじゃないですか?

是非!是非!行きたくなっちゃてってくださいね!(笑)
いつもコメントありがとうございます♪
MIKIさんがラジャ行くときは私も行きたいなぁ〜。。。
ヴィーノさん

写真はオサガメの産卵の時の写真です。
残念ながら産卵の時期のラジャアンパットのツアーはOdyssea1ではありません。
是非水中で狙ってくださいね♪
先日、行きつけのダイブショップで頂いたFinsというダイビング雑誌でラジャアンパットが紹介されていました。
HPからも見られます。
http://emarketing.xynergies.com/www/images/destinations/pdfs/05-6_Dest_RajaAmpat.pdf

オーストラリアでも、ウォビゴンって呼んでます。上記の雑誌でも使われてます。


オサガメは、マーブルからシパダンに向かう船の上から海面にいるのを目撃したことあります。あわててボート止めましたが、直ぐに潜ってしまいました。マブールのガイドさんがすっごく珍しいと云って興奮してました。
ヴィーノさん
レザーバックタートルガがそんなに珍しい生き物だったとは!でも、初めての海域でハズレると嫌なので、そのときは、ラジャアンパット海域でよかったかなと、今は思っています。ソロンからマノクワリまでいくのは、かなり遠いといってましたし。そんな貴重なカメだったら、いつか私も見てみたいです。私も海の中で。

maro-mamaさん
はじめまして。
オデッシーダイバーズのアンドリューとその彼女のカロリーン(でしたっけ?そんな感じの名前・・)は、以前マナドで一緒になり、その後、オデッシーダイバーズ立ち上げの話など、何度かメールで知らせてもらったり、船の情報もメールをもらい、気になってました。

また、ちょっと前、以前そのラジャアンパットで乗った船でガイドしてくれたクリスがオデッシーダイバーズへ移ったとメールをくれ、びっくりしていたところです。

来年、日程など合いましたら、検討してみたいと思います。
皆様情報提供ありがとうございます。
うわさに違わず、すごい海そうですね。
すごーーく楽しみになってきた!。

>ikanhiuさん
すごいですね。これほど情報のない海に3年も前に行かれたなんて!(尊敬します)
手つかずのサンゴ畑、オオセ、マンタの群れですかどれもこれも見てみたいものばかり
>ラジャアンパットで乗った船でガイドしてくれたクリスがオデッシーダイバーズへ移ったとメールをくれ、びっくりしていたところです。
僕もパラオスポートであったガイドさんにオデッシーダイバーズで会ってびっくりしました。
ダイビング界隈 結構狭いもんですよね。

>MIKIさん
>ヴィーノさん
オサガメですか!お二人のやりとりを読んでたら、見てみたくなりました。全然知らなかったんで、調べてみよっと。

>maro-mamaさん
日本人のゲストいるのですか!安心しました。
ところで、9月にKima Bajoに行った際、Maro-mamaさんとレストランでニアミスしているんですよ。
オーナーさんと大勢で楽しそうに食事されたメンバーにいら
っしゃったんですよね。僕らはその横で食事してました。

こちらはmaro-mamaさんの会社の方からいただいた情報です。
7月に視察に行った方のコメントだそうです。
=============================

「ラジャアンパットですが、すごく綺麗なところでしたよ!
大小たくさんの島々があって、どの島も真っ白な砂浜が美しく、島にはハエもい
ないし、空気がとても澄んでいて、夜は満天の星空が眺められます。
魚がほんとによく釣れて、小ぶりですがマグロやアジ系、ハタ系などが簡単に釣
れます。
そんな訳で、マグロはもちろん刺身にして...アジ・ハタはBBQにて...
とても美味しくいただきました!
ラジャはほんとに自然の宝庫だと思います。

ダイビングに関しては、今回あまり良い時期ではなかった為、マンタの群れや大
物の群れの狙えるエリアには行けなかったのですが、それでも、イワシとホソヒラ
アジの二層のとてつもない群れ(たぶん何十万匹の群れ...)にロウニン、ギン
ガメ、カスミアジ、イソマグロがアタックするシーンに遭遇した時には、この海の
ポテンシャルの高さを感じたりしました。
群れではなかったけど、ナイトダイブで3m位のマンタレイを1枚、朝のダイブ
で1.5m位のデビルレイを1枚(ブラックマンタかと思った...)
見れましたが...そんなにすごい群れではなかったけれど、イエローフィンバラ
クーダ、ギンガメアジの群れにも遭遇しました。
あと、サンゴが本当に素晴らしいの一言...他のどの言葉も表現してしまうと
薄っぺらになってしまう位。やはり人の入っていない海はすごいですね。
また、マクロ系も非常に豊富です。
メナドでもおなじみのピンクスクワットや、オラウータンクラブ、ボクサークラ
ブ、バブルコーラルシュリンプ、ジョーフィッシュ、モンツキカエルウオ、
カエルウオ各種、ギンポ各種、クモガニ系色々、コホシカニダマシ、ウミウシ多
数...(ピカチューもいっぱいいました)...などなど、

現地の人達にも色々話を聞いたところ、ラジャアンパットに雨季はないとのこ
と...もちろん雨は降らない訳じゃないけど、降り続くことはないとのことです。
ただ、6月〜9月は風の影響をもろに受ける為、良い時期とは言えないらしく、
10月〜5月がベストシーズンだそうです!」
すぴねりさん

お久しぶりでぇ〜す!
ラジャアンパット情報ありがとうございました♪

写真は7月の視察ツアーでスタッフが撮ったものです。
ikanhiuさん

アンドリューとカリーン(彼女の名前です。)をご存知なのですね。
そうなんですよ、ラジャアンパット出身のガイドがオデッシーに入ったようです。
私はまだ会ってないんですが・・・。;^_^A
ラジャ出身のガイドなので心強いです。
ikanhiuさんはアンドリュー、カリーン、クリスまでご存知なんてほんとビックリです!
これから宜しくお願い致しまぁ〜す!ヽ(^o^)ノ
maro-mamaさん
クリスはラジャアンパット出身ではなくて、フローレスに住んでてて、スンバ島出身だったはずです。ですからコモドも得意だと思います。クルクルの昔のマイケルジャクソンのような頭をしていました。今はどうなんでしょう?本人は、こんなところで話題になってるとは思ってもないでしょうね〜。ハハハ。
たろさん

えっ!!9月にお会いしてたんですか!?
気がつきませんでそれは失礼いたしました。m(_ _*)m
mixiのたろさんだって言っていただければ直ぐにわかったのに・・・。残念です(; ;)。。。

たろさんはミキティーのお客さまなんですよね?
もう2回もオデッシーにいらしていただいてるんですよね。
12月のラジャのツアーまで申し込んでいただいて、
本当にありがとうございます。m(_ _)m
ラジャのツアー気をつけて行ってらしてくださいねぇ〜ヽ(^o^)ノ
ikanhiuさん

チャットしているみたい!(笑)
クリスはラジャアンパット出身ではなかったんですね。
こりゃまった失礼いたしました!(爆)
クルクル頭のマイケルジャクソン・・・
あー、想像が膨らみます!
今度彼に会ったら思わず笑ってしまいそうです。
Raja Ampatの水中映像 You Tubeで見つけました。
マンタを含め、大物小物いろんな魚がいる感じです。

僕もこんな映像を撮ってきたいっ!

http://www.youtube.com/watch?v=2bSdydbFn3w

>maro-mama さん
>mixiのたろさんだって言っていただければ直ぐにわかったのに・・・。残念です(; ;)。。。
どなたがmaro-mamaさんだったのかわからなかったもので・・・
レストランで御社のFさんにはご挨拶させていただきましたよ。
たろさん

書き込みありがとうございまぁ〜す!
スゴイ!こんな映像サイトがあったんですね。

>どなたがmaro-mamaさんだったのかわからなかったもので・・・
そうですよねぇ〜。。。f(^_^;)
ラジャアンパットもうすぐですね。
情報楽しみにしていまぁ〜す♪
いーなー、私も行ってみたい・・・。ヽ(;-;)ノ
はじめまして。
9月の終わりにメナドのクルーズに行くことにしました。
最近行った方、同じ時期に行かれる方おられますか?
らずさん、
クルーズは、9月はメナドではなくコモドに決定しましたが、5月の連休にOdyssea Diversを使いました。
あいにく、クルーズはいっぱいでキマバジョリゾート泊でしたが、ちょうど同じタイミングでダイバーの知人がOdyssea Iに乗船していて、一度、宿に遊びに来ました。Odyssea Iのお部屋はずい分良いみたいですよ!
楽しんできてくださ〜いexclamation
(Odyssea Diversのガイドに次回は9月に来る・・・と言ってしまいましたが・・・)
2月にラジャアンパットクルーズに参加予定です。
Odyssea?は、メナドで乗船しましたが、すごくいい船。
海も船もできれば陸も。
すごく楽しみにしています!!
私も2月初めに参加いたしやす!
もし、ご一緒でしたらどうぞ宜しくです〜るんるん
行くまで大変ですがあせあせ(飛び散る汗)行ったからには「秘境」を思う存分楽しみたいと思ってますハート達(複数ハート)ワクワク〜。
マッシーさん
一緒でしたら、よろしくお願いします>>
はじめましてぇ。

メナド・・・いい!いい!!って聞きます。

うらやましぃ〜

帰ってきたら、お話聞かせてくださぁい。
はじめましてぇ。

メナド・・・いい!いい!!って聞きます。

うらやましぃ〜

帰ってきたら、お話聞かせてくださぁい。
あさってからラジャへ出発です。
ワクワクドキドキで仕事も手につかない今日この頃です

楽しんできま〜すわーい(嬉しい顔)
イリアンジャヤリゾートいってらしゃい〜
楽しみですねexclamation

レポ楽しみにしてますハート達(複数ハート)
昨日RAJAから戻ってまいりました。

船上で海に点在する島々を眺めては、まさしく秘境だなと癒されました〜

海中は全体的に透視度は悪かったですが、「SardineReef」ポイントは最高でした!お魚ぐっちゃり群れ群れ状態・・もう一度行きたい。
あとは地形も楽しめたし、サンゴ礁も中々美しかったですよ。

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイビングクルーズ大好き! 更新情報

ダイビングクルーズ大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング