ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JK☆LIFEコミュのJK☆Eco 『Green Fingers』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ上越国際は、

夏はプレイランド・冬はスキー場として
たーくさんの笑顔でいっぱいになります。


でも、もともとは??

なにもない緑の山でした。

むかし、そこに、ブルトーザーがやってきて、
リフトがたって、ホテルができて、プールができて、
たくさんの人がやってきました。



暑すぎる夏・寒すぎる夏

雪が多すぎる冬・雪が少なすぎる冬



毎シーズンみんながそんな風に
「こまったこまった」という中で

そんな風に人の力で創り上げてしまった
このロケーションで

このロケーションだからこそ
やらなきゃいけないことはないの?

っていうことで立ち上がりましたこのプロジェクト。


上越国際エコプロジェクト
『Green Fingers』です!


JK☆LIFEをこれからもずっと楽しみたいみなさんへ

雪を愛する人たちとコラボして
楽しいことやっていきます!


**** **** **** ****

     2007年4月15日(日)
 LOVE the SNOW × Green Fingers

    『Mountain Clean 07'』

  今年もやります!お楽しみに!!

06'→ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14137189&comm_id=932048

**** **** **** ****

コメント(26)

お友達紹介!

『LOVE the SNOW SAVE the Winter!』
http://www.jsbc.jp/lts

リーダーは、プロライダーの金田由貴子さん。

由貴子さんは、ほんとに、地球温暖化と、
これからのスノー業界のことをちゃんと考えてて、
いつも、ゆっくりわかりやすくお話してくれます。

自分の遊び場は、自分で守らないといけない!
というのが由貴子さんのメッセージ。

今年も、春にマウンテンクリーン、
そして、シーズン中にシークレットイベント、
オリジナルTシャツ、コラボTシャツの販売などなど、
いろいろたくらんでいますよ♪

詳細は、後日どんどんお知らせします。
そして、なぜそこにとんちん!?
こちらも、後日!!
お友達紹介!!

『Green.lab』
http://www.ued.janis.or.jp/~greenlab/

ナベさんと、いちろーさんとじろーさん。
DVD『信越』に出演しているプロライダ−さん達。

長野で間伐材を使って自分たちでスノーボードを作り、
その板で地元の森をすべる、そんなライフスタイルに
メッセージをたっぷりこめているかっこいい人たち!

夏休みの体験工房で、なにか地球に優しいものを
材料にしたい!と思っていた頃に、カメラマンの
Hi-seeさんにつれてってもらったイベントで
『WAKU WAKU』にひとめぼれ!

『WAKU WAKU』は、Green.labの板のあまりの素材で
枠(わく)を作り、そのなかを自然のものを使って
コラージュするというもの。

「間伐材を使うことは、森に深呼吸させてあげるんだよ。」
大ヒット体験となりました☆
『Green Fingers』のゆらい

Green Fingers = みどりのゆび

イギリスでは、みどりを育てるのがうまい人を
「あのひとは‘みどりのゆび’をもってるわね」
という風によびます。

『みどりのゆび』という本もあります。

ぴかぴか家にすむチトは「みどりのゆび」をもっています。
そのゆびを使って、刑務所や貧しい町につぎつぎに
花を咲かせ、人々をしあわせにしていきます。
なぜ、自分の家がぴかぴかなのかというと
彼の家は、鉄砲工場だったからです。
チトはこっそり鉄砲にも花を咲かせ
戦争をやめさせてしましました。

というストーリー。

今回のエコプロジェクトの名前もこんなお話からです。
ひとりひとりがもってる「みどりのゆび」で

みどりを「育てる」こと
みどりを「増やす」こと

どんどんやってみよう!という
メッセージがこめられています。
『My はし』

じゃあ、実際、上越国際のひとたちは
どんなことからはじめてる??

そこで、今日からはじまるのが

『My はし』キャンペーン in 従業員食堂!!

この提案があがると、いろいろな意見がありました。
800人もいる従業員全員にはしを持参させることについて。
1本1円の割りばしをやめることで、1シーズンで15万円の
削減になるとはいえ。。。

でも、今回の目的は、お金ではありません。

『環境のために』自分ではしを持ち歩くという行為が
どれだけその先にある、いろいろなことを
想像できるようになるのか。

写真は、わりばし廃止前のビフォアー写真。

さて、アフターはどんな変化が!?

こうご期待☆
《LTSオリジナルグッズ》

LOVE the SNOWのグッズの販売がホテルの
コネクション館売店ではじまりました♡

Tシャツ(新作もあります)・ステッカー
タンブラー・エコバック。。

どれもこれも、日本全国ゲレンデで買えるのは
上国だけっ!シーズン入って品薄になってて
在庫ものこりわずかです。
さらに、今お買い上げの方全員にメッセージ入りの
非売品ステッカーお渡ししています。

去年のマウンテンクリーンのDVDも上映してるので
去年参加してくれたあなた!みにきてね♪
「植樹会と食事会、間違って来ちゃった」おにーさん、
つぶやきシーン、ばっちりはいってます。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14466083&comment_count=0&comm_id=688057
《マイはし アフターその1》

山籠もりにきているバイトのみんなにとって
いきなり、はし買ってこないと食べれません。

なんて、困りますね。

そこで、総務課がはし&はしばこセットを
販売していました。

当日から、「すみません、リフト券おねがいします」が
「すみません、はしお願いします」に変わったんですね。

オフィスでも、机の上にそれぞれのはしばこがあちこちに。


それから、従食でも忘れた人にはスプーンや
フォークの用意があります。

ラーメンでもフォーク!も最近の光景です。

不思議な、不自然な光景がたくさんみられますが、
こうやって割りばしは本当になくなったんですね。
《マイはし アフターその2》

キャンペーンが始まってもうすぐ半月です。
従業員食堂にパパラッチしてきました。

ガテン系の圧雪のおじさんから、
白衣の元気なお母さんたち、
かっこいいスクールのおにいさん、
きれーなフロントのおねーさん。。。

いろんな職種があって、それぞれ働く時間や場所も
まちまちですが、共通点は「Myはし」☆素敵です。
麓のロッヂの者ですが、うちも今ある在庫がなくなったら
割り箸とオサラバです。
お客さん様の箸が最近届いて後は在庫がなくなるのを待つだけなのですが、使ってない割り箸をリサイクルする方法とか知ってますか?
煮たらラーメンのメンマになるとかは無しですよ!
今度取りに来てぇ!
200本くらいあるよ!
子どもが作った後、捨てなきゃいいが・・・。
《LOVE the Snow @NIPPON OPEN》

先週末に開催されていた、フリースタイルの
スキーの大会に、LTSブースが出現!

プロボーダーの由貴子さんが発信源ということもあって
スノーボード色がつよかったようなんですけど、
「雪」っていうフィールドではスキーもおんなじ。

たくさんのスキーヤーのみなさんがブースに興味を
もって来てくれて、中にはすでに前からステッカーを
ストックにはってるよ!って見せに来てくれた人も!!

スキー雑誌からも取材が来ていて、春のマウンテン
クリーンの告知もしていただけるようです☆
今年の小雪で、どのくらいの人のスノー生活に
どれだけの影響があったかは…もう計り知れないですね。

今回の大会でも、ビッグエアを中止しないといけなかったり、
モンスターパイプを作るのに、トラック1500台分の雪が
運ばれていました。
表彰式のあと、ステッカーをもって人ごみをうろうろすると
海外の選手は、見れば英語ですぐわかるので、ちょうだい
ちょうだい!でした。

日本のお客さんも、あー知ってる!っていう反応が
多かったですね☆ また春にイベント来てね〜!


すぐに興味もって欲しいってきてくれたアメリカの選手と
女子パイプ3位だったMirjamちゃん

自分からみてみて!ってスキー板を持ってきてくれた
三橋マナミちゃん(日本人女子最高の10位!)

予選を3位で通過、ファイナルでも8位入賞して
会場を沸かせてくれていた上野雄大くん

このステッカー、裏にはちゃんとLTSのコンセプトや
WEBサイトの紹介がしてあるんです。
また、いろんなところで、それこそ世界中でLTSの
メッセージが広がってくれるといいですね〜☆
マナミちゃんって「三星」っていう苗字でした。
まちがってごめんなさ〜いっ

なんかほんとスターみたい☆
今朝、事務所に荷物が届きました。

【大塚知伸】さんから。
ぶきっちょな字で【額「絵画」】って書いてあります。。。


そうだ!『とんちん』だ!!!

シーズン前のLTSチャリティーイベントで、
来季の眞空の板のグラフィックの原画を、オークションに
出そうとしていたFC(ファーストチルドレン)のとんちん。

「いつかLTSの木につながればと思いながら葉っぱを一枚一枚描いた」
っていうとんちんの言葉に感動した由貴子さんが
オークションへの出展を速攻阻止しました。

『それなら、植樹したシンボルツリーのそばに飾って
メッセージをみんなに伝えたい!』っていうことで、
上越国際に展示するってことになっていたんですね。

実際、とんちんやヤスさんにもごあいさつしたんですが、
すごく素朴な感じで、気持ちいいひとたちで、
絵を見るのも楽しみでした。

待ってる間、うわさでとんちんのいろんな意味での非凡さを
聞き、木の絵を描いてたら10時間以上ずっと書きっぱなし
なんて。。

でも見てわかりました。普通じゃない!!


ぜひたくさんの人に見にきてほしいです。
コネクション館の売店のLTSブースに展示してあります。

シーズン終わったら、もっと木に近いカフェの方に
移します。

添えられたポストカードもすごくいい感じでしたね。

あと素敵なサイト見つけました。
↓↓↓
http://www16.ocn.ne.jp/~fc-event/NewFiles/tonchin/top.html
詳細決定!【 Mountain Clean 07' 】

**** **** **** **** **** 

2007年4月15日(日)
LOVE the SNOW × Green Fingers
『 マウンテンクリーン 07' 』
参 加 無 料

朝 10:00
ホテルグリーンプラザ上越 本館前集合

   * ランチ持参 (近くにコンビニもあります)
   * おみやげ・テイクアウトドリンクあります!
     エコバック・タンブラー お持ちください。

【 参加予定ライダー 】
  金田由貴子 ・ 平野愛 ・ 柳沢景子 
  河野克幸 ・ 岩元郁代 and more..


**** **** **** **** ****


午前中は、のんびりごみひろい。
午後は、オーガニックガーデンをつくったり
    WAKUWAKUしたり。
    (このWAKUWAKUすごいんです。
     →http://wild-a-heart.jugem.jp/?eid=13

最後は、おしゃまにハーブティーパーティー。

ファミリーやおこさまも大歓迎です。
スノーボーダーだけでなく、スキーヤー、丘ボーダーも♪

LOVE the Snow HP →http://www.jsbc.jp/lts


**** **** **** **** ****


それから、今年はライダーのみなさんとの
 『前夜祭』 つきっ。

14日の 夜 21:00から 
場所は、ふもとの【JK☆Local Bar】にて。
  *Entrance FREE (3杯 1000円)

そのままBarの上のロッジにて、お泊りできます!
  *一泊朝食付き 4,000円


イベント・ご宿泊 お問い合わせは

 ホテルグリーンプラザ上越  担当:高野まで
   025−782−4800
   serendipity@jkokusai.co.jp



--------------------------
当日スケジュール
--------------------------

10:00〜 ごあいさつ
10:30〜 ごみひろい開始
11:30〜 セレンディピティ前集合 → ごみ分別

12:00〜13:00?昼食(各自持参)

13:00〜 セレンディピティ&遊歩道前ガーデンにて

     ・「WAKUWAKU体験」
     ・「オーガニックガーデンづくり」


15:30〜 お茶会  
   
    解散



昨年の様子→ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14137189&comm_id=932048
PS。。。

追加の参加ライダー☆
水上真里ちゃんも参加決定でーす。
http://snowboardnet.jp/artist/mari/index.php
《 マウンテンクリーン07' 報告☆ 》

お天気もよくって最高にピースな1日になりました!!
参加してくださったみなさんありがとうございました。

レポートはこちら→ http://wild-a-heart.jugem.jp/?eid=16
前夜祭や、ライダーのお泊りを面倒見てくれた
JK☆LOCAL & ロッジ一代 オーナー
こっしーありがとう。ごみひろいも参加してくれたね♪

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JK☆LIFE 更新情報

JK☆LIFEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング