ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

<HSK>漢語水平考試<高等>コミュの[光が]11級まであと一歩![見えた]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、全然管理してない管理人のがんもく屋です。

皆さんの「はじめまして」コメントを拝見していると、
11級まであと一歩!という方も少なくないようで。

「10級のブラックホール」という表現、正に的確ですよね。

かく言う僕も学生時代に10級を2回連続で取った経験があり、
2回目は11級まであと1問!!という悔しい思いをしました。

そこで!

皆さんのそんな悔しい思いをこのトピックで吐き出して、
再チャレンジの原動力を養う、なんてのはいかがでしょうか??

コメント(5)

国内で2年学習し,HSK初中等を受けて8級…
高等に挑戦したところ,10級でした。
(11級には惜しくもなかったですけど…)

ようやく半年間中国に留学するチャンスを得ましたので,帰国したら直ぐに受けようと思います。

半年間中国語に漬かり,頑張ります!

ついで?に中検1級も取れれば…
(準1級は割とすんなり取れましたが,1級は問題見てると心が折れます 笑)
>>はおれんさん
 コメント遅すぎてすいません、管理人のがんもく屋です。

 中検って、受けたことがないんですが、1級はやはり難しいんですね。
 いずれ完全帰国したら勉強し直して挑戦したいと思います。
 その時にははおれんさんからアドバイスをもらわなければ!!
>>sumiさん
 僕の個人的な認識なんですが、

  9級=8級が取れるだけの基礎があるならちゃんと勉強すれば確実なレベル。

 10級=所謂“実力者”と呼ばれる、運だけではなかなか取れないレベル。

 11級=10級の実力に、多くの話題に聴説読写で対応できる守備範囲を備え、
      試験当日には自分の得意な話題に当たる運が必要なレベル。

 なんじゃないかなぁと思います。

 別トピから、sumiさんは8級を取得したばかりとのことですが、今回は10級の最低ラインを視野に入れつつ9級は確実に取る、という目標はいかがでしょうか。

 中国語を学ぶなら最終的に10級は取得したいところだと思うので(もちろん、目標は人それぞれだと思いますが)、それを軸に点数の取り方を身に着けていけば、9級はさほど高くない目標になると思います。

 なんとなくで書いているので、あまり重くとらえないでくださいね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

<HSK>漢語水平考試<高等> 更新情報

<HSK>漢語水平考試<高等>のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング