ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミレニアムっ子コミュのおこづかい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小学校1年生(うちの娘)と年長さんで、違うとは思うのですが、
おこづかいの金額とか、あげ方(月単位・週単位・日単位)を教えていただけますか?

特に決めていないんですが、あげるときは200円くらいを2週に1回(週末)か、続けて週末にあげたりしてます。
ちゃんと決めないと・・・と思いつつ。

相場っていうか・・・
皆さんのご意見お願いしますm(__)m

コメント(16)

うちは小学生になったら毎月のおこづかい制です。私の子供の時と同じにしました。
1.2年300円
3.4年500円
5.6年700円
中1〜3年が1000円です。
おこづかい帳もちゃんとつけます。給料と同じように毎月定額を渡して金銭感覚を身につけさせるのはいいと思います(^-^)私はおこづかい制にしてくれた母に感謝しています☆
うちは年長ですが、日曜日に100円あげてます。カードゲームをやりたがって、きりがないので。
いま月額にすると400円か500円なので、小学生になったら毎月決まった日に500円以内になると思います。
みーママさん
まだ年長さんですか?
4月からは毎月のお小遣い制なんですね。
ちなみに、おやつは用意してあげるとして・・・
使い道はどうなってますか?
ゲームとかはさせてますか?


とっこさん
そうなんですよね。。。
カードゲームさせると、週1やったら、それだけで400円とか500円になりますよね(*_*)
買い物行ったりして、何か買って〜とか言われたり・・・どこまでお小遣いで賄うもんなんでしょうね・・・(^-^;
うちは小学校1年生の男の子がいますが、毎週土曜日に
200円あげています。
1日30円計算で10円オマケしてもらって♡→ܫ←♡
一応、周りの子のママに調査して一番多かったカラ☆
でも、週末しか使うトキなくて出かけないと使わないので
結構溜まってますね(゚Д゚;ノ)ノ
カードゲームもたまたまゲーセンがあるトコに行ったトキにやるケド、
あえてその為だけにゲームがあるトコは行かないカナぁ〜。
おこづかいはあげてません。
今の所は小学生になってもあげるつもりはないです。
2.3年生になったら考えようかと思ってます。

カードゲームやガチャガチャも基本的にはやらせてません。
友達や知り合いのお下がりで頂いたもので満足させるようにしてます。

自分で買いたいものはお年玉を使い道考えて使わせてます。
なので本人はじっくり考えて買いたいものを吟味している様です。
今はあげていませんが、一年生になる四月からあげる予定です。

私自身子供の頃一年生から月500円をもらっていました。おこずかい帳をつけて月末に収支が合わないともらえない仕組みでした。

文房具などは別でもらっていたし、随分ためていた覚えがあります(・∀・)
たいてい、りぼんという雑誌を毎月買っていたのでそれでおしまいでしたが…


自分の娘がちゃんと出来るかは不安ですが…はじめは見てあげながらやるつもりです。

カードゲームは去年私の方がハマってしまい、これじゃいけない!と一切やめました。
おやつや学校で使う物は買ってあげますが、カードゲームやガチャガチャをやりたいと言った場合、今後はおこづかいから出させます。小2の息子は全然物欲がないのでどんどんたまり、去年DSソフトを買いました。
基本的におこづかいはあげていません。

1週間1回、100円好きな事に使わせています。
買物に行ったときお菓子を買ったり、カードゲームをしたり・・・
どうしても100円以上の物が欲しいときは、「前借」制度を使っています。
おばあちゃんの家に行ったとき、おこづかいを1,000円貰ったりしますが、それは本人にあげています。

貰った1,000円の使い方は自由で、お財布を買ってあげたので、そこに入れて自分で管理しているようです。
基本的には、本・カードゲームに使っています。
うちも、お小遣あげてませんあせあせ(飛び散る汗)
というより…お金の使い方もしっかりは教えてないです冷や汗
小学生なる前に、
決まりというか‥約束事をつくって
出来たら→ご褒美シールぴかぴか(新しい)→たまったらお小遣って
やってたけど〜親にもみる余裕無くなって
短い期間で消滅しました右斜め下
今の所は無くてもイイカナって感じデスわーい(嬉しい顔)
お年玉は大人になってから使おうねって言って
貯金させてますウインク
ま〜でも、うちも3年生位になったら考えたいものですほっとした顔
1年生男の子です。
年末まで週末に100円ずつあげていました。今月からは、毎月1回、月初に500円ずつあげることにしました。毎週100円だと、もらってすぐにガチャガチャや駄菓子を買ってしまうことが多かったので、1回にまとめてあげることにしました。お小遣い帳は書かせていますので、計画的に使うように夫が指導しているところです(夫は経理の仕事をしていて、息子にも金銭的なことをきちんと教えたいそうです)。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミレニアムっ子 更新情報

ミレニアムっ子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング