ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Heaven and Earth DesignsコミュのHAEDのお道具

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HAEDで使用しているお道具は何ですかexclamation & question

刺繍枠、その他のお道具。

ステッチ中のHAED作品の刺繍糸はどうやって管理してるのかなど。

教えてください
わーい(嬉しい顔)

コメント(32)

トピ立てありがとうございます!
早速ですが、こよよさんの道具セットすごいですね〜 綺麗に管理していて
持ち運びもできるなんて! 刺繍枠は青緑の部分は布をはりつけているのでしょうか?


質問ですが、皆さんは布にマス目を書くときにどんなチャコペンを使っていますか?
色々買ってみたんですが「これだ」というものになかなかめぐり合えなくて…
お勧めのチャコペンがあったら教えてくださいわーい(嬉しい顔)
くみーるさん、はじめまして。

私が使っているチャコペンも結構オススメですよ〜
先端が細く、粉が出てくるタイプのもので、粉が交換できるようになっています。
私は、オカダヤさんという大型手芸店で購入しました。
本体は800円くらいだったと記憶しています。交換の粉はもっと安かったと思います。

?工具箱 テーブルの上に開いた状態で置いて作業します。
 
中身は・・
ニードルオーガナイザー2個。フロスオーガナイザー2個。
針刺し2個、糸通し、針磨き、はさみ、マグネット2個(図案をフレームに浸けるのに使用)、針用桐箱2個

チャートに色を塗るラインマーカー5色
布に升目のラインを引くカラーシャープペンと替え芯(uniの消えるシャープペン)

?スクロールフレームと拡大鏡。

拡大鏡は・・買ったものの使っていません・・あせあせ(飛び散る汗)

?糸の在庫

フロスオーガナイザーにつけていない糸は
既に使いやすい長さに切ってスタンバイしています。
100円ショップで300円ぐらいの蓋つきのケースに入れてます。

糸巻きも買いましたが結局使っていませんあせあせ

工具箱に結構沢山入っていいですよ。普段スクロールフレームで作業しますが、○枠も15センチなら入るので持ち歩きも出来そうです。
はなはなさん♪こんにちは、

UNIの消えるシャープペンはいつだったかこのコミュを立ち上げたこまりさんが
ブログの方で紹介されていました。
消しゴムで消えるのではなくて、確か紫外線で徐々に消えていくはずです。

HAEDをやりだして私は2ヶ月。2ヶ月でかなり消えたので線を引きなおしました。
最後に洗えば分からなくなると思います。
画像載せておきます。奥が薄くなったところです。
はなはなさん、水で消えるのは以前は私はcosmoから出ている「チャコパー」を
使っていました。

洋裁用より線が細いです。「クロスステッチ館」で買えます。
買ってすぐはにじむかも知れません。

チャコパーはご存知だったかもしれませんが一応参考までにと思いますあせあせ(飛び散る汗)
>はなはなさま
水で消えるマーカー、時間で消えるマーカーなどイロイロあります。
色も白、ピンク、青・・あと忘れた・・ごめんなさい

私が買ったのは、「チャコエースのファインマーカー細青色」300円程
水で消え、時間で消えない物です。
試しに、小さな作品に使って、仕上げの時の洗濯で綺麗に消えました
(購入店 ユ○ワヤ)

全体に一気に線を引いたので碁盤の目のようになってますほっとした顔
連投すいません。。。

パーキング法で刺しているので使う針は1本。
しかもノロノロペースなので待機しておく糸が少なくても問題なし指でOK
で作ったのが
B5サイズのリングファイルのフロスオーガナイザーです。

リングがてっぺんで静止するように
面ファスナーとリボンを貼り
収納時(閉じる時)に糸が絡まらないように 
マグネットで 糸をはさみます。
糸を挟んでいるスポンジ(?)は
部屋に敷いているコルクマットの切れ端ですあせあせ(飛び散る汗)

糸の長さを揃えないと…冷や汗

久しぶりに文房具屋に行き
指一本で開閉できるリングファイルがあるのにびっくり電球
ひらめきました電球
私が使っていた頃は開閉にけっこうな力が必要だったのにな、、、
こんなお粗末な物をUPしても、良いものかどうか?!あせあせ(飛び散る汗)

まだ、オーガナイザーを持ってないので、
牛乳パックで手作りしたのを使ってます。
パンチで穴あけではなく、切り込みを入れただけなのは、
その方が糸が取りやすいからわーい(嬉しい顔)
マグネットシートを貼ったので、針をつけたまま仮置きもできますわーい(嬉しい顔)
こんにちは。教えていただきたいことがあります。
今月念願のスクロールフレームを購入します.。゚+.(・∀・)゚+.゚
みなさんはどのようにして作品を取り付けていますか?
購入先では、そういうものがついてはおらず悩んでおりました(;´∀`)
よろしくお願いします。
>>[18]
はじめまして
私は自分で作っているのですが、バーに布を両面テープで取り付けて
布に刺繍布をこれまた両面テープで留めつけて使ってます

剥がす時も綺麗に剥がれますよ
テープは幅1cm以上の太めのほうが 引っ張りに強いです

ご参考まで・・・
>>[19]
おお‥ありがとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚やってみます!
>>[21]
この方法も良さげですね‥.。゚+.(・∀・)゚+.゚
私が買おうとしているスクロールフレームには
止める術はついていない裸のやつなので参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
>>[23]
フレームの固定はネジの〆加減なんですか?
>>[23]
リトルクローバーさんのスクロールフレームですヽ(・∀・)ノ
お給料入ったら注文するんですw
もう楽しみで.。゚+.(・∀・)゚+.゚
浮かれていてすいません(;´∀`)w
>>[26]
私も都度ひっくり返して裏始末派ですよ(#^.^#)
なので傾き調整はネジではなく別の方法をとってます。
だから 枠はいつも ぶらぶらです(^_^;)
言葉で説明できないのがもどかしいですねあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございます
主人と一緒に椅子に座りながら刺せるスクロールフレームを作りました。
ペンキで色も塗りました。
色は水色、ミント色、薄ピンク色です。
スクフレの「張り」が気になっている人って意外に多いようです。
私もスクフレの端を刺す時イライラしてました(^_^;)
以前、記事に書いたことがありますので参考にしてみてください
http://ameblo.jp/anneroze/theme-10058346202.html

メガネクリップは100円ショップでも買えてお財布に優しいのですが
布を挟んだクリップの端っこに作業中の糸がひっかかって少しイライラw
しかし、打掛クリップは クリップの片側にゴムを付けるので
フラットになって糸もひっかからず使い勝手も良かったです。

既製品・自作品問わずスクフレのお悩み相談いたしますよ
スクフレを使いはじめてから姿勢や角度が合わないみたいで左肩甲骨や背中に激痛が走り左手で重いものが持てなくなってしまいました。

それを見かねて旦那が手作りで机と椅子を作ってくれました!

まだ効果は分からないけど楽な気がします♪

日々一刺入魂(好きなステッチャーさんの言葉を借りました)でチクチク楽しみたいと思いますスマイル
旦那がスクフレを作ってくれました(*´∀`)

最近仕事でバタバタしていたので今日から気合い入れてチクチクします!

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Heaven and Earth Designs 更新情報

Heaven and Earth Designsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。