ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオ撮影と編集コミュのコンバージョンレンズについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コンバージョンレンズにハイビジョン対応とスタンダードの2種類あるみたいなんですが、ハイビジョン撮影にスタンダードレンズを使用するとなにか不具合があるのでしょうか?

ご存知の方いましたら宜しくお願いします。

使用カメラはSONYのハンディカムHDR-SR7でAVCHDで撮影しています。

コメント(16)

 何をコンバートするレンズですか?
ワイコンですか?テレコンですか?

SD用のレンズを使うと、HD用のレンズより画質が劣化すると言われています。

ワイコンならレイノックスをオススメしたいです。が、画質自体は純正のほうが良いみたいですよ。
ヤウさん>
説明不足ですみません。
ワイドコンバージョンレンズを使用したいと考えています。


No.034さん>
レンズを使用すると画質は落ちるんですね。








ワイコンであれば、光学系は単純に値段と性能が比例すると考えて間違いありません。
あと、もしかするとHD対応のものでないとケラれが発生するかも知れません。仕様などをよく確認してみてください。

HD、SD関係なく、中には100%でケッていても良しとしている製品もありますから。
ヤウさん>
コメントありがとうございます。
カタログなど調べてみたんですが「ケラレ」とはなんでしょう?
専門用語みたいですが………
 ケラれというのは、画面の四隅周辺が暗くなってしまうことです。ワイコンの中身が見えちゃっているということですね。
 ワイコンのカタログで対応表があって、HDR-SR7 が記載されていれば安心して使えるのですが、なかなかそこまではサービスが行き届いていないかも知れません。
ヤウさん>
ケラレの解説ありがとうございます。

レイノックスのレンズも調べてみましたが他にもオススメメーカーなどありますか?
値段を考えないなら、メーカー純正のワイコンレンズが良いと思いますよ。
ケラレ出ないし、画像もきれいだし、安心して使えます。

安いレンズが欲しいとなると…自分でいろいろ調べて、価格と性能に納得できるものを探すしか無いですね。
まといサン>
コメントありがとうございます。
たしかに純正品ですから信頼できますよね。
>ハイビジョン撮影にスタンダードレンズを使用する
実際、SD用をHD撮影に使用しても、通常の条件では僕はそれほど画質劣化は気にならなかったです(HC-1にパナのSDワイコンつけての撮影経験有り)。ワイコンを使っている時点で劣化がありますから、目くじらをたてる程ではないという感じです。 ただし、静止画を撮ったときは激しく劣化を感じます。


純正品の弱点は、たしか0.8倍か0.7倍ぐらいしかなかったように思えます。また、フィルターが使えません。その点、レイノックスは0.5倍もありますし、フィルターが使えるものがあります。0.5倍にしては歪みも少なくて、常用することも多いです。ただし、アンダースキャン(←テレビだと見えないけど、パソコンなどでは見える外側の領域)だと微妙にケラれるものがあります。

多くの販売店で、実際に取り付けて確認する事ができると思いますので、ご自身で「画質」の他に「歪み」と「ケラレ」を確認してみてはいかがでしょうか。画質は純正品の方が綺麗ですが、僕は画角優先してレイノックスを結構利用しています。
あおき@カメラマンさん>
コメントありがとうございます。
SD用をHD撮影に使用しても画質の劣化さえ気にしなければ使えるということなんですね。
できるだけ広角で撮りたいので0.5倍のレイノックス製の購入を考えます。
SDのレンズは4:3という画面の大きさしかカバーしていませんからHD16:9になるとセンター以外の周辺部分が収差により虹のように滲んでしまう可能性が高いです。ケラレないとしても歪みや周辺ボケも出てしまいます。
小さな画面では気にならないかもしれませんが少し大きな画面で見ると結構見苦しいものになりますのでできればHD対応の物にするほうがいいでしょう。
gyu-chanさん>
コメントありがとうございます。
SD/HDは比率が違いますからgyu-chanさんが言うような現象になりそうですね。
参考になりました。
僕が常用しているレイノックスはHD用の0.5倍が15000円前後だった記憶があります。画角と値段から考えると、そこそこオススメできます。

上に書いたとおり、アンダースキャンのケラレが気になるといえば気になりますが、それより、全域ズーム対応ではあるのですが、実際は6倍もズームすると色収差が激しいのが困ります。ズームする時は、面倒くさがらずワイコンを外せ、という事ですが、純正品はこの現象が少ないのは特筆すべき点です。

・・・が。僕の場合、純正品だとワイド側が不足するんですよねぇ、の繰り返しに陥ります(汗)


あおき@カメラマンさん>
コメントありがとうございます。
自分もワイド重視なのでレイノックス製のHD用を購入しました電球
ワイコン装着時はズームを使用しないと思いますので色収差などは大丈夫だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオ撮影と編集 更新情報

ビデオ撮影と編集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング