ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオ撮影と編集コミュのMacでHDV編集を行い、DVD/BD/HD DVD等を作成

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 MacでHDV編集を行い、DVD/BD/HD DVD等を作成したりする際の情報をまとめたくてトピックを立てさせて頂きました。よろしくお願い致します。

■Webサイト ----------------------------------------------------
・iMovieオンラインチュートリアル(Apple)
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol18_1.html

・Macで始めるDTV
http://www.macdtv.com/GuideToDTV/

・MacでDVDビデオ製作
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/mac_dvd/mac_dvd.html

■mixiコミュニティ ---------------------------------------------
・Final Cut Pro http://mixi.jp/view_community.pl?id=4708
・iLife (iMovieなんでも) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=57553&comm_id=17209
・Premiere http://mixi.jp/view_community.pl?id=9413
・After Effects http://mixi.jp/view_community.pl?id=6351
・Motion http://mixi.jp/view_community.pl?id=17203
・Shake http://mixi.jp/view_community.pl?id=17204
・QuickTime http://mixi.jp/view_community.pl?id=17207
・H.264 http://mixi.jp/view_community.pl?id=40376
・ハイビジョン撮影隊! http://mixi.jp/view_community.pl?id=78643
・ノンリニア編集 http://mixi.jp/view_community.pl?id=201313
・映像編集が好き★ http://mixi.jp/view_community.pl?id=467954
・デジタルビデオカメラ http://mixi.jp/view_community.pl?id=48560
・[dir]映像制作関連 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1065175

コメント(11)

 現時点での、iMovieを利用したHDVからのDVD作成についてまとめてみました。

 ただ「(a)SD画質で編集するパターン」以外は理屈だけでまだ試していません。(私のMacの性能ではHD編集に耐えられない為)
 「おそらくこうなるのではないか」というイメージで書いていますので、HD編集できる方のフォローを頂ければ嬉しいです。

***********************************************
■SD画質のDVD-VIDEOディスク作成
***********************************************

(a)SD画質で編集するパターン

 (1)ビデオカメラからDV出力してSD画質として取り込む
 (2)編集
 (3)iDVDプロジェクトを作成してDVDに書き込む


(b)HD画質で編集するパターン

 (1)ビデオカメラからHDV出力してHD画質として取り込む
 (2)編集
 (3)m2t形式でファイル書き出し(※将来のために保存)
 (4)dv形式でファイル書き出し
 (5)新規のiMovieプロジェクトを作成
 (6)dv形式のファイルを読み込み
 (7)iDVDプロジェクトを作成してDVDに書き込む


***********************************************
■HD画質のディスク(BD/HD DVD/AVCHDなど)作成
***********************************************

(a)BD

 『Toast 8 Titanium』(2007/2/9発売予定)を利用
  http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2007/01/18/667284-000.html
  http://www.sonicjapan.co.jp/about/press/2007_1_17.html

(b)HD DVD

  不可

(c)AVCHD

  不可

(d)その他

 DVD-RメディアにHDVをm2t形式のファイルとして書き込む。
  ・PLAYSTATION3などで再生可能
  ・記録時間は20分程度


--------------------
※m2t形式での書き出しについて

  http://blog.so-net.ne.jp/otto/2006-07-03
  http://blog.so-net.ne.jp/nozet/archive/200603
  http://www.macdtv.com/GuideToDTV/2_FinalCutExpress/10_HDV/9_PrintToHDV.html

 『MPEG Streamclip』を利用しても変換可能
  http://www.squared5.com/

 アップル純正のQuickTime Pro(ver7)はm2t変換に非対応
  http://www.apple.com/jp/quicktime/pro/specs.html
*DVD Studio ProでHD DVDもどき(MacDTV.com)
http://www.macdtv.com/GuideToDTV/5_DVDStudioPro/HD_DVD/
私も実際にやった事がないのですが、

下記の方法なら、オーサリングは抜きで、「盤になる」事は可能だと思います。
また私はiMOVIEを使った事がないので、FCPとして書きますが、iMOVIEでも可能?

1)HDV素材をFCPでキャプチャー。
2)ソニー製ブルーレイレコーダーをMACのFireWireに接続。(BDZ-V9など)
3)ブレーレイ側のFireWire(i LINK)をHDVモードへ。
4)ブルーレイで録画。

この場合、MacをBDZ-V9などが認識しなかったら、デッキかカメラに出力して、それからHDVデッキ(カメラ)-ブルーレイレコーダーと接続すればいいと思います。

ウインドウズマシンには、内蔵型ブルーレイレコーダーがあるようなので、カノープスユーザーなどは、その選択肢が安くて確実なのでしょうね。

いすれにせよ、早くブルーレイでもオーサリング環境が欲しいですね...しかしHD規格はどこへいくのか......。
現状Macでは、外付けのドライブでもソフトがBDビデオ形式に対応していないようですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/22/news014.html

「Roxio Toast 7 Titanium for Blu-ray Data」はアップデーターでもウインドウズのみ対応。


Macは「茅の外」か...
> 6:「ガジさん」さん

 Toastはver8からBD書き込みには対応するが、BD-Videoのオーサリングには対応していない、ということですね。
  http://www.roxio.jp/products/toast8/features02.html

 アドビが発売予定の『Encore DVD』ではBDオーサリングに対応するようですが。
  http://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2007/01/24/667428-000.html

 とりあえずiLife '07に期待したいところです。
■iLife '06マルチメディアチュートリアル -- iMovie HD
http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/imovie/
 別コミュニティ(Canon iVIS)に、なるべくコストをかけずMacでハイビジョン(HD)編集を行う方法についてつらつら書きましたので一応リンクしておきます。
    ↓
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16512695&comment_count=2&comm_id=1349901
 色々なMac/ビデオ編集コミュニティにおける、iMovie関連のトピックを集めてみました。
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17960297&comment_count=0&comm_id=2092287

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオ撮影と編集 更新情報

ビデオ撮影と編集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング