ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦史研究室コミュの★雑談コーナー★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他のトピに限定されない話題は、こちらへどうぞ。
話題はなんでもОK。戦史、戦争関係以外の話題、大歓迎。

存分に語り合い、激しく議論しましょう。

まったりのんびりと楽しく語り合いたい方は以下のトピックへどうぞ
「☆休憩サロン☆」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26791506&comm_id=396416

コメント(1000)

シュガーローフの戦闘  (日本軍名称 安里52高地の戦闘) 

http://www.okinawa-senshi.com/sugarloaf-n.htm
>957 IKKI(ASDIC)様

お願いを聞き入れていただき、ありがとうございます。
やっぱりちょっと恥ずかしいです。私はまだ教えを乞う立場ですから…

なお「海防艦戦記」については、こちらから話を振っておりますので、当方で責任を持って調べます。
現在名前の付いている海防艦は完了しております。ただ今奇数番号調査中。いましばらくお待ちください。
ただ来週からまた出張なんで、いつになったら回答できるやらorz
>IKKI(ASDIC)様
急ぎ「海防艦戦史」を確認しました。
可能性の高い海防艦は、先の57号を含めて以下のとおり。

第47号海防艦 20.6.4-20.7.20「北海道より千島各島に、陸軍輸送船団護衛のため六回往復する。」

第57号海防艦 20.6.17頃「占守島よりの海軍部隊引揚のための商船六席を護衛し、小樽に向け占守島村上湾出港。千島列島沿いに南下航行中、夜間敵潜水艦の攻撃を受け、商船2隻撃沈される。船団は各自退避し、本官は敷香へ退避一泊。翌日残存艦船再度占守島に集結、船団を再編成し小樽に向け出港。」7.2頃「小樽帰投」

第112号海防艦 20.5.5 「第105戦隊に編入され、大湊警備府の指揮下に入り、北海道方面船団護衛に従事。」7.18に樺太沖で4名を残して全員死亡したため、詳細がわかりません。

他に可能性があるのは
「国後」「福江」となりますが、上記3隻の可能性が最も高いと思われます。


>963

福江

 1945年5月19日1452時、出港。
 パラムシロ発、小樽へ向かう。
 
 笠戸、択捉と共に「O−904船団」の4隻を護衛。

 同、5月24日2145時、小樽到着。

 この後、消息がよく判りません。

 7月15日、八戸で第38機動部隊の攻撃を受けて
 損傷。大湊へ回航され、同地で終戦を迎えた。

国後

 1945年5月26日
 小樽を出港。パラムシロへ向かう。
 1945年5月31日
 1403時、パラムシロ入港。
  
 1945年8月15日
 北海道海軍警備部の一艦として終戦を迎える。

どうも45年6月以降は情報が極端に少ないので、
博愛丸の最後に関係した護衛艦の特定は難しそうです。

駆潜特務艇第197号艇が20年6月18日に沈没してましたが、
よく調べたら場所が下関でした・・・
>963
うわぁ、読み直したら誤字だらけでした。
お恥ずかしい。急いでやるもんじゃないですね。

>リトルーE様
解説ありがとうございます。
「海防艦戦記」とは違うソースをお持ちのようですね。ちょっと気になります(^_^;)

>柳先生様
占守型・択捉型は、確かに北洋漁業保護のために設計されたフネなんですが、実際は竣工は開戦直前から後になります。
Wikiあたりで十分にご理解いただけるかと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%9E%8B%E6%B5%B7%E9%98%B2%E8%89%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9E%E6%8D%89%E5%9E%8B%E6%B5%B7%E9%98%B2%E8%89%A6
個人的には南方で馬車馬のように働いたイメージが…
皮肉な事に沖縄戦が終わったあたりから、生き残った多くの海防艦が北方に配備されている印象を受けます。

いぎしさん、

>「海防艦戦記」とは違うソースをお持ちのようですね。ちょっと気になります(^_^;)

 「帝国海軍艦艇行動日誌」が元のソースですが45年の春以降は断片的な
ものが大半です。特に、「ナンバー海防艦」についてはほとんどありません。

以下の6隻などは艦長の氏名さえ不明です。予備役の大佐
級の士官たちですが、再招集組となると資料が絶対的に不足しています。

男鹿 (45.2.11 - 45.5.2) (戦没)

41号 (44.10.16 - 45.6.9) (戦没)

215号 ( 44.12.30 - 45.10.5) (賠償艦、中国へ)

219号 (45.1.25 - 45.7.12) (戦没)

10 号 (44.2.29 - 44.9.27) (戦没)

18号 (44.3.8 - 45.3.29) (戦没)
>いぎし ちじ さん
>リトルーE さん
>けい© さん

詳細な調査ありがとうございます。
こちらはぜんぜん調査が進まず恐縮です
書名等をあげていただいて大変参考になります

やはり海防艦クラスになると敗戦直前の記録は厳しいようですね・・・




>リトルーE様
お答えありがとうございます。「帝国海軍艦艇行動日誌」ですか、まだ買ってないです…、安い出モノがあればなぁ。
なお「海防艦戦史」には、1艦を除いて艦長が掲載されています。必要であれば仰ってください。

>柳先生様
>「こじま」=「志賀」
正解です。
あっさりと壊されてしまったのは非常に残念でした。まぁ日本じゃWW2は「悪い歴史」ですから仕方ありません。色々と思うところはあるのですが、まぁ追求しても仕方ないですね。
>◆朝鮮戦争のソ連安保理欠席/米の参戦図る
なんか微妙なソースで微妙なニュースですね(^_^;)。下手に突っ込むと火傷しそうですw
ソ連はこの年の1月からずっと安保理をボイコットしていましたから、その流れでそのまま棄権しちゃったと考えるのが妥当なんですが…電文は失敗を誤魔化す言い訳だとしても違和感ありませんし…むぅ。
児島襄の「朝鮮戦争」には何て書いてあったかなぁ。

>IKKI(ASDIC)様
>海防艦クラスになると敗戦直前の記録は厳しい
目黒に行けば断片情報は豊富にあるのでしょうが…まぁ私の場合は行く事があったらWW1の資料探索に走ってしまいますので、それどころでは無いのですが。

974>柳先生


志賀について少し調べてみましたが、かなりトンチキなものが楽しめそうな博物館です。

那須戦争博物館 −公式ホームページ−
http://www.nasu-sensou.jp/index.html

依代之譜 帝国陸海軍現存兵器一覧
http://homepage3.nifty.com/ki43/heiki2/nasu/nasu.html

那須戦争博物館(那須高原)
http://homepage3.nifty.com/tompei/WarMuseumNasu.htm

個人的には「92式戦車」なるものが少しだけカッコいいかなと思ったり。
M3リーに変装してるチハたん(97式中戦車)って感じで(笑)

館長のキャラが出てるんでしょうかね?
愛ですよ、これも愛。
どんな形であれ、これだけの労力(とお金)をかけるのは並大抵の事でありません。

批判するのは簡単ですが、私のように口ばっかりの人間には到底真似できません。
暖かく見守ってあげよう…(人ごと)
那須戦争博物館も栗林館長もある意味で有名ですね。
一度は行ってみたいのですが、そう簡単に行ける場所でもないし。

しかし、HPの展示物に歩兵第7連隊の軍旗がありますが、レプリカか何かですかね。
現存している軍旗は歩兵第321連隊のものだけでしたよね。
「東海」「独島」認識促す、NTタイムズに全面広告
7月10日15時21分配信 YONHAP NEWS

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000026-yonh-musi

宣伝戦争で韓国が宣戦布告してきました。
・・大げさかな。
しかし、ついこの間、韓国の李明博大統領が福田首相と会談し、教科書への「竹島」表記について協議したばかりだというのに。NYタイムズの広告は韓国政府が直接関与したものではないでしょうけど、知っていても見てみぬふりだろうし、この件に関して韓国政府がコメントすることはないでしょう。
あれは「民」がやったことで「官」は関係ありませんよ、というのなら、慰安婦問題や強制労働問題をとやかく言う筋合いではないだろう、と思ってしまいますが、どうなんでしょうね。
韓国人にもイロイロ。日本にも右翼や○○がいるように。

付き合いがあるからよく判りますが、あのデモにしたって一般のソウル市民の反応は
「只でさえ朝の渋滞が殺人的になっているのに、余計な事するんじゃねぇ馬鹿」
「でもまぁ若者のすることだから温かい目で見守ってやろう、徴兵済んだら大人しくなるさ」
…てなかんじでした。

嗚呼、世の中は平和なり

これはエシュロンと何が違うんでしょうか??

**************************************************************************

「令状なし盗聴」法が成立=市民団体、違憲と提訴−米
(時事通信社 - 07月11日 07:01)

日記を読む(15)日記を書く

 【ワシントン10日時事】ブッシュ米大統領は10日、政府がテロ対策として裁判所の令状を得ずに盗聴を行うことを合法化する外国情報監視法改正案に署名、同法は成立した。この直後、同法に反対する市民団体は「憲法違反に当たる」としてニューヨークの連邦地裁に提訴した。



 改正法は、情報機関が米国と外国との間の電話や電子メールを令状なしに傍受する権限を認めるとともに、協力した通信会社が訴訟の対象とならないようにする免責条項を盛り込んでいる。大統領は署名に際し、「敵が誰と何を話し、何を計画しているかを知らねばならない。改正法はわが国への新たな攻撃を防ぐ上で極めて重要だ」と意義を強調した。 


エシュロンはアメリカを中心とした米英ANZACのシギントシステム全体名称と「言われています」
公式に「エシュロン」の存在は認められてたかなぁ…EUの報告書では書かれたはずですが。

今回の盗聴云々はアメリカ合衆国内の、更にシギントの一分野の話と考えていただいて良いかと。
知覧の特攻記念館を見に行って来たのですが、同行した人が「知覧とは悲しい名前ですね!」と言うので、驚くと共に感心致しました。

彼は「散らん」と言う言葉を連想した様なのです。

  左様な感性に、私は感動致しました。

素晴らしく情感の豊かな人なのだなーっと思いました。

今回、彼が数人の仲間と持っている軽飛行機で、枕崎飛行場にクロスカントリーに行ったのです。

他のメンバー二人の操縦技量をチェックしてくれと言われて、チェッカーとして同乗したのですが、彼のその言葉に大変感激致しました。

  私には無い、本当に教養のある人だと感心致した次第です。

ところで、チェックした一人の操縦技術が余りにも酷いので驚きました。

米国の飛行学校は、どうせ日本で飛ぶのだからいいだろうと、金儲けの為にいい加減な技量のままで卒業させるのか?と、腹が立った次第です。

軽飛行機は操縦も単純で簡単ですが、戦争末期の特攻要員の様な技量のままで卒業させるとは、本当に許せないと思いました。

日本や英国は気象条件が、米国や豪州とは違い、操縦技術に高い能力を要求されるのですから、米国で免許を取って来た者には、充分な監視と再教育が必要ではないか?と、つくづく感じました。

それにしても、「散らん」と言う言葉に、感激致しました。
>986
>AKKOさん

よろしければ、お父様の実名と知っている限りの軍歴(出身学校、所属部隊等)を記述してくださいませんか。それをヒントに何かわかるかもしれません。
実名が難しければ、最終階位と軍歴だけも結構です。
>愛する家族のいる祖国の為であり、ひいては私達子孫の為であったのではないかと思います。

と、いうよりも死ねという命令を受けた前提で、自分が死ぬ理由を探したら、これしかない!!
という探せる理由の一つがこれだった、ということのほうが手記なんかを読むと真実に近いと思います。

祖国、家族のために特攻を決断するよりも、命令だからといほうが大きく、自分の死の意味をつけて自分を納得させられる唯一の理由がそれだった・・・

大義のために死に至るリスクが高いと承知しながら作戦を敢行する決死隊と、死ぬのが前提の必死隊は本質的にまったく意味が違うような気がします。

戦後にあるイギリス人の軍人が特攻隊はヒーローだ。という主旨のことを言ったらしいですが、私も確かにヒーローだと思いますが、同時に軍人ズラした役人たちの犠牲者だとも思います。

その精神性は、阿川弘之もなんかの本に書いていましたが、旧陸軍のトップである東條何某が戦況に批判的な記事を書いた新聞記者を懲らしめるために一兵卒として召集して戦前に送り出したなんて事からも、自分が属する組織に対しての誇りの欠片もない、真のリーダーなら部下を奮い立たせるような作戦や命令を出すべきなのに、所詮は役人風采のトップしか輩出でいなかった・・・

日本の場合は軍隊は役所の一部ではなく、防衛省を民間企業として日本という国家ために安全保障業務を請け負う民間企業のほうがよっぽど上手く機能するんではないかと思ったりもします・・・
AKKOさんの祖父の件ですが、メッセージで情報をいただきましたので、私の方でまとめた上で、こちらに公表します。なお、実名は伏せて欲しいとのことですので、実名は出しません。
以下の情報で何か心当たりのある方は、ご意見をおっしゃってください。

生年:大正8年(1919)

昭和15年(1940)、現役招集。
歩兵第18師団(菊兵団)に入隊。第55連隊(大村)、第56連隊(久留米)、第114連隊(福岡)、第124連隊(福岡)のいずれの連隊に所属したかは不明であるが、第55、56連隊の可能性が高い(福岡の第56連隊ではないかと推測)。
昭和16年12月7日の佗美支隊によるマレー上陸作戦に参加。
昭和17年2月のシンガポール攻略戦に参加。

その後、「歩兵があまりにも辛いので飛行兵は給養がいい事と、戦死するなら一発で死にたい」との事で、飛行兵に志願。その時期は、第18師団がビルマに転戦する昭和17年4月までのことなのか、ビルマ戦が一段落した昭和17年6月以降なのかは不明。

飛行兵になるためには、陸軍飛行学校を受験して合格しなければならないはずで、昭和17年〜昭和18年の間にどこかの陸軍飛行学校に入校していると思われる。
その後、昭和19年末か昭和20年に実戦部隊(特攻部隊)に配属され、沖縄へ出撃すべく準備した。
2回出撃して2度とも途中で引き返し生還。3度目の出撃は昭和20年8月29日ころの予定だった。

終戦時、26歳。
最終階級は不明だが、伍長か軍曹ではないかと推測。
なお、終戦時、アメリカ軍の捕虜となったということなので、九州南部ではなく台湾に赴任していた可能性もある。

以上。


付記

その後、戦死した祖父の兄弟についても調査してほしいとの連絡を受けました。

次男
尾上 勝郎 昭和18年11月1日 戦死(21歳没)海軍飛行兵曹長

ボカ沈との事なので、所属部隊とボカ沈の海域を知りたいです。

三男
尾上 道雄 昭和20年5月16日戦死(20歳没)海軍整備一等兵曹(予科錬出身)

台湾にて敵の上陸を迎え討って戦死。
所属部隊を知りたいです。
>AKKO様 、nagao eiji様

大叔父様の調査はかなり困難かもしれませんね。

調査の方法として、戸籍謄本記載内容の確認が有効かもしれません。
私は銀行での支店勤務が長かったものですから、お客様の戸籍謄本を拝見する機会が頻繁にありました。

戦死(或いは戦病死)に関しては、戸籍謄本に重要情報が記載されている事例が多いのは事実です。具体的事例としては、例えば中支方面へ出征して戦病死された方であれば、「南京陸軍第一病院に於いて、○年○月○日死亡云々〜」と記載される訳です。

第三者が戸籍謄本を取得することは非常に困難ですが、大叔父様の戸籍であれは、取得については比較的容易でしょう。有益な情報が得られ、そこから調査の糸口が見出せるかもしれませんね。
>AKKOさん

祖父様は軍人恩給などはもらっていなかってでしょうか。
また叔父様の遺族の方が遺族年金などを受給していたかわからないでしょうか。

恩給や年金をもらっていた場合、市町村の担当部署(厚生課や福祉課など)に行けば軍歴書が入手できるかもしれません。
>マレーへの敵前上陸といえば菊兵団と思っていいという事ですね?

マレー作戦に参加した陸軍部隊は、第25師団隷下の第18師団、第5師団、近衛師団が主力でした。近衛師団は除外され、第5師団は島根・広島・山口出身の兵隊で編成され本拠を広島とする師団ですので、まず第18師団であろうと推測しました。

>マレー上陸前、昭和16年12/8以前は菊兵団は中支にいたのでしょうか?それとも南支?

第18師団は広州、広東方面の作戦に従事していたようなので南支ということになるでしょうか。中国戦線でも飢えや行軍のつらさは厳しかったと思いますが、太平洋戦争の時代に比べるとマシだったと思います。

一応、兵役は2年ということになっていたので、祖父様も昭和17年中には除隊できると考えていたのではないでしょうか。現実には除隊・即時召集の繰り返しで何年も軍隊にいるという結果になるのですが。
これも推測ですが、例えば昭和15年4月に現役召集されたとして、平時ならば昭和17年4月に除隊となります。ですが、除隊延期(あるいは即時召集)がわかったので航空兵に転身しようと決意されたとも考えられます。
兵科の変更がそう簡単に出来たのかという問題は残りますが。海軍でも一般水兵から航空兵に転身することは出来たので、可能性ゼロというわけではないと思います。

>次男の海軍飛行兵曹長、というのはパイロットという事なのでしょうか?

「飛行」兵曹長とあるので搭乗員だと思われます。
ただ、一つ疑問に思うのは「兵曹長」というのは下士官のトップ階級で准士官という特別の地位にある階級です。簡単になれるものではないのですが、21歳という年齢が若すぎで?という気がします。
「飛行兵曹長」ではなく「飛行兵曹」だったという可能性はありませんか?
単に「兵曹」という場合、下士官すべてを含みますので、それだと納得できるのですが。
>996

祖父様の本籍地があった役所に記録が残っていると思います。

北九州市であれば以下を参考に、まず電話で問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://www.call-center.city.kitakyushu.jp/ttlfaq/faq/faq_list.asp?NodeID=3
http://www.call-center.city.kitakyushu.jp/ttlfaq/faq/faq_detail.asp?baid=3&FAQID=488
トピが1000になりましたので、新トピを立ち上げます。
続きはそちらで。

ログインすると、残り974件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦史研究室 更新情報

戦史研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。