ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.02.14】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【@IT MONOist】
マイケル・ポーター教授のものづくり競争戦略(1) ものづくり企業の犯す間違った競争戦略を正す!
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/porter/01/porter01a.html

経営学における競争戦略論の創始者であるハーバード・ビジネス・スクール教授、マイケル・E・ポーター氏の日本での講演「グローバル市場におけるものづくり競争力」を全3回の連載でお届けする。



2.【池田信夫 blog】
だまされないための年金・医療・介護入門
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/44ee1862b7436fea185cbf4f85428c27

本書はごくオーソドックスな福祉の入門書だが、著者からの献本につけられた手紙によると、この程度の話も厚生労働省の審議会では「市場原理主義」と罵倒されるそうだ。それはたぶん経済学者が、厚労省にとって「不都合な真実」を語るからだろう。その最たるものが、当ブログでも紹介した世代間の不公平だ。本書の計算では、生涯の年金・健康保険などの給付と負担の差が、1940年生まれの人はプラス4850万円であるのに対して、2005年生まれの人ではマイナス3490万円。実に8340万円もの差がついている。



3.【VENTURE VIEW】
オタク文化やITニュースなど、日本の情報を海外に発信するウェブサイト
http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20387031,00.htm



4.【INTERNET Watch】
厚生労働省が「YouTube」に公式チャンネル開設、舛添大臣が挨拶
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/10/22401.html

 【厚生労働省公式チャンネル】
 http://www.youtube.com/MHLWchannel


文部科学省、YouTubeに公式チャンネルを開設
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/08/20538.html

 【文部科学省チャンネル】
 http://jp.youtube.com/mextchannel



5.【ロイター】
エジプトで新たにミイラ約30体などを発見
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-36399020090210

[カイロ 9日 ロイター] エジプト政府は9日、考古学者らが約4300年前の墓からミイラ約30体と少なくとも1つの開いていないサルコファガス(ひつぎ)を発見したと発表した。



6.【発声練習】
学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと
http://d.hatena.ne.jp/next49/20090209/p4

教育ソリューション:授業で使うはてな
http://www.hatena.ne.jp/company/education/student

 本名はとりあえず明かさない。
 先生や同級生の本名も明かさない。
 あなたが渋谷のスクランブル交差点の中央で行って恥かしいことはネットでも行ってはいけない。
 文章能力が上がるとは期待しない。文章は添削されなければうまくならない。自分の考えを文章に綴る練習であると割り切る。
 スタイルや書き方は一貫していなくても良いのでとりあえず続ける。今日は武士語、明日はギャル語、あさっては英語でOK。
 どうしても誰かを批判したくなったら、オフラインで批判する。ブログに書かない。
 ネガティブな意見があったとしても、それは「あなた自身」に対するネガティブな意見ではなく、「書いた事柄」に対する意見なので理解したら流す。初めてのネガティブ意見は心臓を殴られたような気分になるが慣れると案外流せる。
 怒りが頂点に達しているときは寝る。
 悲しみが頂点に達しているときは書き綴る。そこから文学が生まれるかもしれないという幻想が湧くまで書き綴る。
 喜びが頂点に達しているときには友達や家族と喜ぼう
 誰かを誉めたくなったら全力で誉める。世界は賞賛に飢えている。
 コンピュータ関連のTipsやプログラムのTips、歴史ネタについては全力で書く。私がそれらに飢えている。



7.【池田信夫 blog】
金融危機の引き金はリーマン倒産ではない
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/362b3e5bc3d891d620673702e71bf88c

今回の金融危機について、9/11のような特別委員会をつくって調査すべきだ。その場合、もっとも追及すべきなのは政府の失敗だ。今回の危機は、政府とFRBが作り出し、長期化させ、悪化させた。



8.【池田信夫 blog】
政府紙幣と国債の日銀引き受け
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/59f8b09c817493d904bf6d5f136bd6af

普通の財政・金融政策が手詰まりになった中で、最近にわかに話題になっているのが政府紙幣だ。「アゴラ」に少し書いたように、これは「マリファナ」とか「円天」とかバカにするような政策ではなく、議論には値する。ハイパーインフレになる心配より、何も起こらない可能性のほうが高い。ゼロ金利では資金需要が絶対的に飽和しているからだ。したがって政府紙幣は、金融政策ではなく財政政策である。しかしスティグリッツが「国債は債務を借り替える必要があるが、政府紙幣を発行した場合にはその必要はない」とのべたのは誤りで、白川総裁が反論したように、市中から環流してくる紙幣を日銀が買い取るところまで考えれば、無利子の国債を日銀が引き受けるのと同じだ。



9.【池田信夫 blog】
「天下り禁止」のまやかし
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/26fe6ebba54dc8d1715cd85fa48d1510

麻生首相が「年内に天下りを禁止する」と表明したことが大きなニュースになっているが、これはまやかしだ。当ブログで何度も説明したように、もともと改正された国家公務員法では、再就職等監視委員会が承認しないかぎり天下りはできないので、監視委員会が発足できない以上、天下りは即時禁止にするのが当然だ。それを官僚が政令で「内閣総理大臣が代行する」という規定を入れて法律を改竄してしまったのだから、天下りを年末に禁止するのは「前倒し」ではなく、1年遅れである。



10.【ロイター】
永遠には続かぬ米資本の本国回帰、ガイトナー発言で市場に緊張
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36128420090128

[東京 28日 ロイター] 米金融危機でもドルが相対的な強さを保っている背景には、米国資本が在外資産を取り崩し、資金を本国回帰(リパトリエーション)させている現象がある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング