ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Tokai Electric Guitarコミュのヘッドの文字について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1980年製のLS-120を購入したのですが、ヘッドの中央部に書かれている文字…、あれ、何て言うんですか?…名称は知らないのですが、私が購入したものには、「Les Paul Reborn」の文字が入っていて、購入したショップの店主さんが言うには、これは、「Reborn Old」から「Love Rock」へ移行する過渡期の、短い期間に製造されたもので、これで希少価値が付加されて、他の1980年製の物よりも5万円くらいのプレミア価値が付いています。」とのことでした。

購入価格は、税込で32万円でしたので、LS-120の相場価格から見ても、さほど高いとは思いませんでしたが(デジマートなどで見ると、LS-100でも27万円くらいで出てますからね。)、この「Les Paul Reborn」の文字が入ったものは何本くらい作られたのか、どなたかご存じですか?

また、wikipediaの「東海楽器」のページには、

「Les Paul Reborn、Reborn Old、Love Rockの名称もつけられている。」

とあり、ショップの店主さんの説明と順序が違うのですが、店主さんの説明で合ってますか?

あと、自分も「Les Paul Reborn」文字のやつ持ってるよ〜って方(自己紹介のトピで一人いらっしゃいましたね)や、自分のは何年製の「Reborn Old」です、って方など、自由に書き込みどうぞ〜♪

いやぁ〜、しかし、ほんとに良い音ですね、この時期のLSは。
ギブソンのヒスコレを5本弾いて、スタンダードとクラシックも3本ずつくらい弾いて、辿り着いたのがこれでした。
ギブソンさんには悪いが、ギブソンより全然いいわ!
クリーンで鳴らすと、箱ものを鳴らしてるみたいな奥深い音がします。
店主さんにそう言うと、「よく解ってらっしゃる。」というような表情で頷き、嬉しそうに、にっこり微笑んでました。

ちなみに、あともう一本、音の良かったのが、やはり、1980年のGRECO EGF-1200でしたが、残念ながらトップがレモンドロップで、好みではなかったので。
1980年は、何か奇跡と言うか、本家ギブソンも「80」や「80エリート」が評価が高く、今では、相場60万円くらいするそうですが、この年はギターの神様が降りて来てたのでしょうかね〜?
あるいは、何年も寝かせていた木がちょうどほどよく乾燥した時期だったのかもですね♪

コメント(10)

自己レスです。

調べてみました。以下のようになっていました。

Les Paul REBORN…'78〜'80初期
Reborn Old…'80年中期の約半年間
Love Rock…'80年後期〜現在まで

だそうです。なので、絶対数はReborn Oldの方が少なく、Les Paul REBORNの方が多いのですが、中古市場に出回るのはほとんどReborn Oldで、Les Paul REBORNはあまり出ないので特に海外などでもプレミアが付いているのだそうです。

一瞬、お店に電話して、5万円分返金してもらおうかと思いましたが、納得しました。(笑)

しかし、ディマジオPAFってどうなんですかね〜?
まだ家で弾いてる段階なので何とも言えませんが、グシャッとして音抜け悪そうな気がするんですけど…。
ディマジオPAF良いよ、って方、あるいは、ダンカンに変えた方がいいよ、って方などいますか?ご意見お待ちしてます♪
私のLS150は1981年に新品を購入しましたが、表示はloverockです。
>>[2]

お、こんなトピック立てたっけ!すっかり忘れてました。(笑)

コメントありがとうございます♪

81年なら「Love Rock」ですね。

150は貴重ですね。

そもそも、当時のカタログに載っているのは「100」までで、「120」以上はオーダーものだったかな。「120」、「150」、「180」とありますね。

180を弾いてみたいものです。
私の記憶では150の次は200でした。180というのは無かったように思います。
tokaiのこの年代のレスポールは評判はいいですが、本物のいい状態のヴィンテージを弾いたことがないので
比較のしようもありません。
ある方(この方は何本もヴィンテージを弾かれてる方)に弾いてもらった時には、極上ヴィンテージが100としたら、
75くらいと言われましたが、私にはよくわかりません。
音はいい意味での雑味のあるサウンドです。
そうでした、「200」でした。GRECOのスーパーリアル・シリーズの「1800」と混同しちゃいました。

ヴィンテージが100に対して、75なら文句無しですね!

良かったらお持ちのLS、写真アップしてください〜♪
>>[6]

トップの枯れた感じが良いですね!

ピックアップはオリジナルのディマジオPAFのままのようですね。

1500というのは全てがバーズアイなんですか?
PUはフロントがディマジオPAFでリアがスーパーディストーションです。
150全てがバーズアイではなく、私のがたまたまそれでした。
本当はLS200が欲しかったのですが、高校生ゆえ150が限界でした。
>>[8]

スーパーディストーションは、最初からマウントされてたものですか?載せ替えですか?


いえいえ、高校生で150でもすごいです。定価15万の2割引で店頭販売価格12万くらいですよね。当時は消費税がまだ無かったのが良かったですよね〜。

ところで、コントローラー部分は基盤配線ですよね。これは変えましたか?そのままですか?私は、近々、基盤を外して、ポットとコンデンサを変えようと思ってます。驚くほど音が良くなるらしいですね。
中身も外見も購入時そのままです。
よってPUも変えてないです。
レスポール系は故障以外は変えない主義なんで。
2割引きもしてくれたかなぁ・・・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Tokai Electric Guitar 更新情報

Tokai Electric Guitarのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング