ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱帯魚・水草マニュアルコミュの【総合】質問・相談案内広場 5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャンルを問わず、質問ある方はこちらまで。
 *専用トピがある場合は、そちらへ質問してください。

【相談内容】
【水槽サイズもしくは水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【現在の水質】
【現在の水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げからの維持期間】

お願い!
まずは個人でネットや飼育書・雑誌等で調べてください。
調べて、分からない事を、こちらで質問相談してください。
初心者なのでは、免罪符として通用しませんので、ご注意ください。

コメント(1000)

連チャンですみませんがく〜(落胆した顔)みなさんはライトとCO2の添加時間どのくらいですかexclamation & question
> 白アルさん
ヤマトは丈夫は丈夫ですが、一応えびなので水合わせはお魚さんよりゆっくりやってあげて下さいませ。
 
うちは20W4灯で5〜7時間、CO2はほぼ同じ位ですかね。
タイマー使ってないんで、結構適当にやってます。
俺はタイマーないから消せなくて10時間ぐらいやっちゃてるんだけどまずいですかねexclamation & question
やっぱしそのぐらいがいいんですねあせあせ(飛び散る汗)朝嫁に8時半ごろつけてもらって俺が帰ってきて6時半頃消すから10時間ぐらいになっちゃうんですよねがく〜(落胆した顔)
グロッソスティッグマちゃんと育ちますかねあせあせ(飛び散る汗)exclamation & question
> 白アルさん
ホムセンの家電コーナーに、安いタイマーありますよ。
私のとこは、800円のタイマーです。
> 白アルさん
グロッソはある程度光量足りなくても自分で光求めて上に間延びしたりして、もしも不備があったとしても危機的状況になる前に教えてくれるので大丈夫と思いますよわーい(嬉しい顔)
 
むしろ照明を付けてる時間より、照明の強さの方が大切なので、そこをきになさった方が良いと思います。
 
 
もしコケが出るのが心配でしたら、水草増やして行けば肥料分や窒素固定されたりでコケりにくくはなります。
でも、ADAのギャラリーだって開放日の前日にコケ取りやらするそうですし、まずコケの出ない水槽なんて有り得ないんですから、上手く付き合って行けば良いと思いますよわーい(嬉しい顔)
 

みなさんありがとうですわーい(嬉しい顔)がんばってみますウッシッシ
みなさんCO2のでるところって何かつけてますかexclamation & question1滴づつ玉で出してるんですけどいいんですかねexclamation & question
> 白アルさん
ボンベ使用してるなら、専用の拡散筒つけるし、発酵式なら、小さいエアーストーン
すみませんあせあせ(飛び散る汗)質問なんですが、エンゼルフィッシュを3匹飼ってるんですが、1匹が肛門から赤いイトミミズみたいなものが数本出てるのですが、何なんでしょうかげっそりバッド(下向き矢印)何かの病気でしょうか泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
お手数ですが、分かる方、心当たりのある方、是非教えて下さいお願いあせあせ(飛び散る汗)
> つー坊主さん
寄生虫の可能性高いです。
ディスカスハンバーグの虫下しタイプ与えましょう。
> ひろさん

ご丁寧にありがとうございますお願いあせあせ(飛び散る汗)

寄生虫ですかぁげっそりバッド(下向き矢印)さっそく虫下しを試したいと思いますウッシッシるんるん

ありがとうございました電球ウッシッシ
> つー坊主さん
実物を、確認したわけじゃないから、コメントから推測するに、寄生虫の可能性たかいと、いうだけです。
ハンバーグ食べないようなら、一万円するいい薬も、あります。
ディスカスの場合は、フラジール発泡錠(女性の性病の薬)使用する人も、いますね。
> ひろさん

本当ですかexclamation ×2ふらふら
なかなか奧が深いですねぇー(長音記号2)ウッシッシ電球

ひろさんみたいに色々知ってるブリダー目指してこれから頑張りますわーい(嬉しい顔)指でOK
> つー坊主さん
ブリーダーではないですよ。
魚にとって、最適な環境にすると、勝手に繁殖するだけです。
いろんな人から、知識吸収して、勉強してきただけです。
はじめまして。60センチの水槽を使っているのですが、仕事の関係で2ヶ月ぐらい放置していたんですが、今からまた再開するにはどうしたらいいですか?
ソルトが敷いてあって水草はウィローモスとナナで上部フィルターですが2ヶ月稼働せず・・水槽表面は若干汚れています。
再開したいので宜しくお願いします。
> キスミントさん
全て、水洗い(洗剤は、絶対にだめ)して、最初からやり直しです。
>ひろさん
コメントありがとうございます。アカヒレが泳いでいる場合も一緒ですか?
> キスミントさん
たくさんいるなら、底砂クリーナーで、掃除して、濾過洗って、水換え毎日2週間5分の1交換してから、たらたに、魚いれたほうがいいですね。
一度に、たくさん水換えすると、ショック死します。
> ゆなままのあきえさんさん
一時間くらいなら、大丈夫ですよ。
それより長くなるなら、酸素の出る石買っていれたほうがいい。
それより、温度低下に、注意必要です。
質問お願いします。
スマトラが凶暴で困っています。
熱帯魚の入門書に「やや気性が荒く、他の魚のヒレをかじるので、エンゼルフィッシュやグッピーとの混泳には向かない」という説明がありました。
しかし飼ってみると想像以上にどう猛で、前の週末に買ってきたネオンテトラ5匹とヤマトヌマエビ3匹を1週間で食い散らかして、今は60センチの水槽に石巻貝が3つとスマトラ1匹しかいないのです。
エビを食べられてしまって水草の葉っぱは夏に発生したコケに覆われてきれいにならず、なかなかひどいことになっています。
最善はスマトラが自重してくれることですが、魚に言っても無理な話。
スマトラに負けない強い種類のエビや魚はないですか?
> フッケンさん
我が家のサーペ(5匹)もスマトラと同じ説明書きで、実際暴れまくってます冷や汗手(パー)
けど、後から入居したオトシンクルスには見てるかぎりでは一切手出ししてませんわーい(嬉しい顔)(他の底床魚には攻撃するけど、オトシンクルスは素早過ぎるから?)
あっ電球
僕は観賞魚歴1ヶ月の超初心者なので参考にしなくて結構です冷や汗(笑)
> フッケンさん
スマトラだけにするか、お店に、引き取ってもらって、別なの買うかしかないと、思ってください。
フッケンさん>
私も60cm(アカヒレやペンシルが居る)水槽にスマトラ5匹入れましたが、
その内の1匹が気が荒く、
他のスマトラ4匹もことごとく食われましたので、
その子のみ隔離しました。
金魚鉢水槽にw
なので一緒に飼う事は諦めた方が良いかもしれません。
> フッケンさん
よくある事ですが、やや荒いはかなり荒く、大人しめは個体により荒いのもいる。ってなかんじです。
たくさんの回答ありがとう。
暴れん坊はどうにもならないのですね。
普段はおとなしい草食なのに、肉食恐竜に襲われたら尻尾のトゲや背中の鋭い板で返り討ちにするステゴサウルスのような…都合の良い魚はいないものですね。
質問です。
水草のアマゾンソードなんですが、水換え、水槽掃除の時に植え替えると、いつも枯れてしまいます。かといって、植え替えずに根を生やしっぱなしなのもどうなのかと…。
底面フィルターのウールに根が絡み付いて、掃除が面倒になるので、定期的に根をカットしてるのですが、枯れしまうのです。
やはり植え替えはダメなんですかね…?
底面のゴミも掃除したいから砂利を掘り返して掃除したいので、どうしても植え替えてしまうのです。
低レベルな質問ですみませんが、アドバイスお願いします。
> まっこ@PRAYさん
画像みるかぎり、濾過が、しっかりできてないですね。
水質が、悪い。
ネオンが、金魚に食べられなくて、ラッキーですね。
普通は、食べられます。
原因は、水質悪化による色ぬけや、尾ぐされ、もしくは、尾を、金魚にかじられた。
TING-A-RINGさん
アマゾンソードなどのエキノドルスは根っこからの栄養に依存してますので、カットする際もできるだけ根っこの根本?は傷つけないように気を付けてください。(植える際は特に)
葉を小さくする為にわざと傷を入れたりする人もいますが、基本的に根は先端以外はいじらない方が良いと思います。
> まっこ@PRAYさん
きちんとした、濾過つけないと、だめですよ。

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱帯魚・水草マニュアル 更新情報

熱帯魚・水草マニュアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング