ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マリンピア松島水族館コミュのマリンピア松島水族館ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここではマリンピア松島水族館の新着情報を公開していきます

コメント(49)

明日いこうと思っているんですが、なんか是非見てほしいものとかありますか??
オゲオゲなのがおった。あれ、なんやろか。
ペンギン散歩が始まったよ
http://www.marinepia.co.jp/marine_data/hureai.html
11月23日から毎年恒例の「デンキウナギのクリスマス」がはじまります!楽しみですね。
http://www.marinepia.co.jp/info/news_061114.html
シナイモツゴの掲示物が新しくなったね。
アクアラボがクリスマス模様になったよ。
アザラシのおやつタイムがはじまりました!
http://www.marinepia.co.jp/info/news_061208.html#
さっそく見に行ってきましたが、とても熱心にペットボトルを鼻先で押し続けるイワンとそのおこぼれをもらおうと様子を伺っているアレックス、そして我関せずなソフィアの温度差が面白いです。
おやつタイムはこんな感じです。
映り込みやら何やらであまりキレイに撮れていないですが、雰囲気はわかりますかね?
ペットボトルの穴は○だけかと思っていたのですが、キーパーさんに聞いたところ、○だけだと頭と尾からしか出てこなくなってしまうので、縦にも切れ目を入れているそうです。
今日の河北新報の一面に、「仙台港付近への移転」がほぼ確実になったという内容の記事がありましたね。
こうなると「松島」水族館という名称は使えなくなってしまうかもしれませんね。

ともあれ施設の老朽化は著しかったので移転には賛成ですが、近年の水族館の大型化の流れに「とりあえずのっておけ」という雰囲気にならずに、松島水族館のこれまでのよさを残してほしいし、新しい個性も引き出して欲しいですね。
クリオネの展示が12月2日から始まったよ〜
未曾有の大震災から復活を遂げたマリンピア松島、4月23日の再オープン日に行ってまいりました!

その際の写真アルバムを私のページに作成しました。
興味のある方、どうぞごらんになってみてください。

私はペンギン好きなので、ペンギン率多いです

今後も写真は増やすかもしれません
今日震災後初めて行ってきました

タイミングよくペンギンの餌やり体験があり、その後すぐアシカショー

館内を見て回って外に出たらアシカショーの練習してて、眺めてたら手を振ってくれました

4月に産まれたペンギンの他に今月も産まれたみたいで探してたら飼育員の方が教えてくれました

相変わらずのアシカ達の奔放さが見れてとても良かったです
東日本大震災の津波で流されてしまった広場の巨大ペンギンぬいぐるみが帰ってきました!
あるべき場所にあるべきものが帰ってきた喜び!
プカプカ〜スイスイとみんな気持ち良さそうに良い顔してました。言葉は通じないけどお別れの言葉を言ってきました。今まで、ありのままの姿で精一杯生きている力強さや心を癒やしてくれる無音のメッセージに何度も何度も元気を頂いてきました。
震災で絡んだ心をほどいてくれて有難うございました。
今回で何度目かな…?勝手ですが「私の水族館」的な存在でした(^-^)
本日、目に焼き付けてきた光景と心に録画した物語を落ち込んだ時には再生してこれからも頑張ります!
現在も…涙が止まりません。子供達との思い出がギッシリ詰まった松島水族館です。
形は無になっても、訪れた人達の心の中ではずっと健在のままで、疲れた大人を癒やし子供達の好奇心を育み続けてくれる永遠の存在です。
スタッフの皆様の志に気持ちを傾けて涙…ラストの寂しさを痛感し…それでも変わらぬいつもの笑顔に感謝し、息子達共々楽しい一日でした。
本当に有難うございました!

飲食店スタッフさん早い!美味しい!
クレープ家さん「神業」ですね!

震災で海が憎くなった私を、また海を好きにしてくれた松島水族館様、社長様、スタッフの皆様(^-^)本当に感謝しております。
有難うございます!
ラストの日にも行きたいです。
泣いたらすみません…
最後の日、最後の瞬間に立ち会わせてもらいました。

スタッフの皆さんや、熱烈なファンの方々とその時間を共有できたことは一生の思い出です。

マリンピア松島水族館 〜88年のエピローグ〜

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マリンピア松島水族館 更新情報

マリンピア松島水族館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。