ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

演劇舞台■観劇した思いを語ろうコミュのモーツァルト! 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月6日(木)夜の部 帝国劇場


再々演ということで、前回の2005年版を観た後で、
じわじわと感動が募って、また観たいと思っていたのでとてもうれしかった。
余韻が残っているうちに感想を残しておく。

「エリザベート」でおなじみの、
ミヒャエル・クンツェ&シルヴェスター・リーヴァイコンビの作品。

お人好しで自由に気ままに生きたいヴォルフガングと
“奇跡の子”として幼少から名を馳せたアマデが舞台に登場し、
ストーリーは進んでいく。アマデは声を出さずただ演技のみ。

ヴォルフガングは天才である自分の影(=アマデ)から
逃れられない宿命に苦悩する。
♪〜自分の影から逃れられるのか、自分の過去から解き放れたい〜

今回は、
ヴォルフガング役は井上芳雄(ダブルキャストで中川晃教と)
ヴォルフガングを導く良き理解者ヴァルトシュテッテン男爵夫人役に
涼風真世で。

他に父親レオポルド役に市村正親、姉ナンネール役に高橋由美子
ヴォルフガングの対立役にコロレド大司教役に山口祐一郎
オペラ「魔笛」の作者であり友人のシカネーダには吉野圭吾 

らは初演より変わらず。

そしてヴォルフガングの妻コンスタンツェ役には今回初めて参加のhiro

ナンバーがいつも自分のツボにはまったのが一番好きなところ。

初演からのメンバーの歌唱はなんら問題なくむしろ貫禄充分。
しかし今回初参加のhiroが悪くないけど良くもないといったのが正直なところ。
演技はよいが、あの“SPEED”的節回し(滑舌がちょっと不明瞭だったり
変なアクセント)が随所で気になった。
ナンバー♪ダンスはやめられない〜 は声がよく出ていいけど。
今回だけの参加ならまあ話題集めでいいが、今後もミュージカルで
頑張っていくのなら誰かきちんと指摘、指導するべきだと思う。

これとは対照的だったのが、この日が初日で2回目だった涼風真世。
なんら問題なく期待に十分応えてくれる。
昨年の「マリー・アントワネット」のタイトルロール、
そして来年の「エリザベート」のタイトルロールへとつなぐ役としてはバッチリ。
貴族としての気品ある大人の女性の雰囲気は申し分ない。


あらためて気付かされたのが、本作品はレミゼのように舞台が回る
(円盤?円台?)を使用せず、
箱型の洞窟のような3つの箱が前後したり、舞台背景の部分が
カーテンのように開閉してて映像が映し出されて展開していく。

どこぞのブログか日記に自分で書いた覚えがあるが、
“テーゼとアンチテーゼ”のドイツ的な考え方=二つの対立構造が
テーマやキャラクターに反映されているのが非常にわかりやすい。
ゲーテに端を発する?と昔大学の授業で習った覚えがある。

氏らの作品では、
「エリザベート」のエリザベート(生)とトート(死)
昨年の「マリー・アントワネット」アントワネット(富、権力)とマルグリット(貧困、自由)
私見だが、来年の「レベッカ」の「わたし」(主人公マキシムの後妻)と
ダンヴァール夫人(マキシムの前妻レベッカに仕えた乳母)もそうではないかなと。

アメリカ圏のミュージカルトはまた違ったウィーンミュージカル。
今後も氏らの作品のファンであり観続けていきたい。

12/23もヴォルフガングを中川で初観劇する予定。こちらも楽しみ。

コメント(1)

私も今日のマチネに行って来ました!
ヴォルフガングは井上君、男爵夫人は涼風さんでした。

私も初演も見てるので、井上君が成長したななんて感慨がありました。
hiroさんについては、同意見。
歌は上手いけど、台詞はよく聞き取れなかったり、歌い方が「スピード」してました・・・・でも前回の妻役よりは断然良かったです。

涼風さんこの前見たのは「M・A」だったのですが
今回も貴族の夫人役。あの立ち居振る舞いの優美さは「さすが宝塚」だと
感心しました・・

コン様「テーゼとアンチテーゼ」の構図、
なるほど!!と思いました電球

なんだか演劇論の講義に出たみたいです。
ありがとうございました!

とても感動して、まだ夢見心地です^^;
みんな立ち上がって拍手してました。
23日楽しんできてください。
私は井上君のファンなので中川さんのは観てませんが実力あるみたいですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

演劇舞台■観劇した思いを語ろう 更新情報

演劇舞台■観劇した思いを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング