ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

演劇舞台■観劇した思いを語ろうコミュのNYLON100℃ 31st SESSION 『わが闇』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三年ぶりナイロン100℃新作。(まだ執筆中のようです)

作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演:
犬山イヌコ みのすけ 峯村リエ 三宅弘城 大倉孝二 松永玲子 長田奈麻 廣川三憲 喜安浩平 吉増裕士 皆戸麻衣
岡田義徳 坂井真紀 長谷川朝晴

【東京公演】2007年12月8日(土)〜30日(日) 下北沢 本多劇場
【大阪公演】2008年1月13日(日)〜14日(月・祝) イオン化粧品シアターBRAVA!
【札幌公演】2008年1月17日(木)〜19日(土) 道新ホール
【広島公演】2008年1月23日(水) アステールプラザ大ホール
【北九州公演】2008年1月26(土)・27日(日) 北九州芸術劇場中劇場
【新潟公演】2008年1月30日(水)・31日(木) りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館・劇場

岡田さん、坂井さんの出演も楽しみです。

コメント(11)

本日、行って参りました!
前回の『犯さん哉』とは全く違う地味な舞台でしたが、その地味さが良かったです。
小ネタやベタなところもあって笑える舞台ですが、勢いで笑わせるのではなく、役者の絶妙な間や演技力があってこその笑いでした。
ナイロンの役者はもちろん、客演の方々も素晴らしかったです。
昨日行ってきました。
ナイロン100℃、初体験でございます。

うまく作ってあるんだけど、わざとらしさや無理がないからすんなり笑うことが出来る。これって凄いことだと思います。
照明や映像の使い方も素晴らしい!
そして、その演出を難なくという感じでこなしている役者陣もお見事!!
きっとどこかにアドリブが散りばめられているだろうけど、分からなかったなぁ。

3時間を超える作品なので、正直ちょっと疲れたし腹ペコになっちやったけど、観に行って正解でした。
また違うタイプの作品も観てみたいと思います。
先ほど見てきました!
今回は非常にわかりやすかったですね。それがいいとか悪いとかではなく、素敵な作品でした。

役者さんが素晴らしいから本が活きるのだと実感。
よい舞台を見せていただきました。

二カ所真意を知りたいところがあるのですがネタバレになるので今は控えます。NYLONをしらない人にも是非観ていただきたい作品ですね。
24日(夜)観覧

演出:KERAさん、そしてナイロン。
その他の予備知識全くなしで観覧。
序盤の離婚のくだり。
形式的別居、おねーちゃん作家、ギリシャ旅行、後妻はラム好き・・・
えっ「インテリア」(byウディ・アレン)?
ぱくり?
まさか、まさか、と思っていると、上手い切り返しで本編へ。

「笑いは少ない」とのKERAさん談でしたが、私は本気で爆笑
するシーンが度々ありました。
素晴しい脚本に、素晴しい俳優さんたち。
内容も年末に相応しく(いや、個人的な心境か)考えさせられました。
最後の岡田さんのナレーションはジーンっときました。
地味な装飾ではありましたが、音響・照明・映像がかなり効果的に
使われていて、臨場感溢れる舞台。

もう一度観たい!

そして、パンフレットが読み応え十分で◎
装丁も面白い(読みづらいけど・・・)
12月26日(水) 昼公演 
本多劇場 K列センターブロック

とっても落ち着いたお芝居でした。
まずセットが落ち着いていました。
中央に玄関へ行く廊下。
その脇から2階へ上がる階段。
手前右手に座敷。
左がリビング。
この家の中のセットは動くこともなく、落ち着いています。
その落ち着いたセットを、落ち着かせておかないのが映像の工夫。
障子や壁をスクリーンにして、そこに出演者が動いているような映像を映します。
これが効果的。
また、最近流行?の黒いシミのようになって暗転していく映像?照明?
あれは本当に不気味です。
心の暗部を象徴している感じです。

やっぱり大倉さんが抜群でした。
だって、おっかしいもの。
笑っちゃうもの。
嫌な感じがしないもの。
ゲストのお二人、岡田義徳さんと坂井真紀さんも良かったです。
坂井さんの着替えシーンなんてドキドキしちゃいました。
失礼しました。

もちろんナイロンの役者さんたちはみんな安心してみていられるので
物語に集中できます。
これって幸せです。
そうそう、わたしの好きな松永さんの壊れっぷり演技は、
真に迫っているので、本当にイヤーーーーーーーな感じがします。
けして松永さんが嫌なのではなくて、演じる人物が嫌な人に見えるってことです。
母親役も、プロデューサー役も。
嫌な感じと言えば、みのすけさんもピカイチでした。
もう、本当に嫌なやつになっていました。

嫌な話なのに、なんだかちょっぴりあたたかい感じがするお芝居でした。
こういうの好きです。




なのに、なのに…。
疲労がたまっていて、ちょっぴり別世界に行ってしまったことに反省。




ところで、気になって仕方なかったことが一つ。
大倉孝二ファンのおばさんでしょうか?
ひとりで、みんなと違うところで興奮して高笑いをするんです。
最初、効果音かと思ったほど。
本当にビックリするほど、その人が笑うときはみんなが笑わないときで、
やたら目立つんです。
耳障りなんです。
その人が笑うたびに、わたしは作品から遠い場所へ行ってしまう感じがするんです。
わかります?この感じ?
かなりイライラしました。
偶然です!!

私も、かねともさんと12月26日(水)の昼公演を観てきました。
クリスマスの後の公演のせいか、良い席が取れまして、なんとB列!!(感涙)
・・・そして思い出して笑ってしまいました・・・!!

おばさん!!
笑ってました!!
変なタイミングで!!
しかも、高音で!!

笑い袋かと思いましたよ〜。
なんか、目立つ為にやってるんじゃないかと、私もほんっとに気になりました!!
確かにあの笑い声が聞こえる度、現実に引き戻されましたね。
なんなんでしょうね?あの人。

なんか、でも、かねともさんとこの話を共有できて嬉しいです。


ナイロン100℃の公演を見るきっかけとなったのは、
友人が大倉孝二さんを好きで、一緒に見に行った「東京のSF」です。
それ以来友人が行かなくとも、連れを妹にかえ、ほとんどかかさず見ています。

ナイロン100℃の公演は、出演者の名をオープニング映像(??)で紹介したり、
合間合間に、文章をはさんだり、パンフレットが必ずあったり(これって普通ですか?)、なんだか、マメな感じ?というか、細部にまでこだわっている感が大好きです!!(すみません、うまく言えなくて・・・)

今回の「わが闇」もマメな感じ?がすごく出ていて、一幕目なんかは、ほんとにあっという間でした。
長さを感じなかったですね。

私はこの舞台、全然地味に感じませんでした。
笑いもかなりあるし、(大倉孝二さんは、ほんっとにおもしろいですよね!!つばが私の席まで飛んでくるかと思いました。個人的には、「多面体」がつぼでした)三姉妹の性格の違いもよく出てるし、映像なんかも効果的に使われているし、「犯さん哉」よりぜんっぜんおもしろかったです!!
(ちなみに、犯さん哉は、少々がっかりしました・・・)
大倉孝二さんと、長谷川朝晴さんが、かなり話を和ませていたんじゃないかと・・・。

というわけで、私はこの作品大好きです。
今年のベスト3には入ります!!
(あと2つが何かと言われると困りますが・・・そんな勢いです!!)

本多劇場ってちょうどいい大きさですよね。
すみません、本日二度目です。
言い忘れました。

私、昔ジョビジョバが大好きで、長谷川朝晴さんも大好きだったのですが、
なんか、変わらずかっこよかったです。

あ、それはどうでもいいんですが、
どうしても言いたいこと見つけまして・・・

映画「スペーストラベラーズ」の元になった
「ジョビジョバ大ピンチ」という舞台(題は忘れていて、今、調べました・・・)
それがおそらく私が一番初めに見た舞台だと思うのですが、
いまだに!!
私の人生のベスト3に入ります!!
笑いと涙が同時にくる舞台なんてなかなかない!!
感情を激しく揺さぶられました。

それだけ。
そうしても言いたくなりまして。
誰かあの舞台見た人いませんか?
うわぁ、こんなにたくさんの人が同じ公演を観ていたのですね。
こちらに常連(マイミク)のsoraeさんも観ていたそうです。
soraeさんの感想も聞いてみたいところですね。
たしかC列とおっしゃっていましたから、
さちさんの後ろだったりして。

うーーーん。
こうなると会場でお会いできたら良かったと思いますね。
そんなシステムも考えましょうかねぇ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

演劇舞台■観劇した思いを語ろう 更新情報

演劇舞台■観劇した思いを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング