ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

演劇舞台■観劇した思いを語ろうコミュの地獄八景‥浮世百景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【監修】桂米朝
【脚本】東野ひろあき
【演出】G2
【出演】佐藤アツヒロ/高橋由美子/山内圭哉/松永玲子/小松利昌/
    出口結美子/桂吉坊/市川笑也/桂吉弥/升毅/松尾貴史

これ、すっごく楽しみです。

コメント(10)

チケGETしました!
ただ最近、G2さんの作品で私的にツボにハマるものを
観る事が少なく(つまらない訳じゃないんですけどね)
楽しみな中にも少し不安が・・・(笑)。
行ってきました。
本当は明日も観る予定でしたが、都合が付かなくなり手放しました。

さて、落語の要素がたっぷり入った作品。
どうなることやら…と思っていたら、意外とすんなり観られるものでした。
話に引き込まれた気分がしなかったのに、
ラストの方で、最初の部分に戻ってきたとき、
『おぉ、そうだったそうだった。これで始まったんだよなぁ。』
と感心したのは、やっぱり引き込まれていたってこと?
落語の展開みたいな感じがほんのり伝わってきて
オチがあったなぁという感じをさりげなく思わせてくれました。
で、それを押しつける風ではなかったのがいい塩梅です。
ただ、思ったより笑えませんでした。(私は。)
でも、客席はけっこう笑っていましたね。
あれーーーーーーー? そぉーーーーーーーーーーお?
って感じがしました。
松尾さんや升さん、もちろん山内さんも、ちゃーーーーーんと
いたるところで小芝居を入れてくれていますので
それは楽しみました。
でも、爆笑とはいきませんでしたね。
まぁ、こんなもんでしょうという感じ。
あとは佐藤さんが上手いので驚きました。
声も良いですね。
舞台向きな感じがしました。
大好きな松永さんも、得意の落語ですから、楽しそうでした。
高橋さんも、観るたびに上手くなっている感じがします。
もう、アイドルではないですねぇ。力つけましたね。
立ち位置を確立した感じがします。

アフター・トークを初めて体験しました。
へぇーーーーーーーーーーーーって感じです。
でも、もっと楽しくても良いなぁ。
もっといろいろなエピソードなんか聞きたかったなぁ。
3日間のアフター・トークはDVDの特典映像になるようです。

しかし、女性客が多かった。
私の周囲に男性がまったくいませんでした…。
なんか居心地悪かったです。
さらに、変なところで大爆笑する人が多くて、閉口しました。
隣の足下ではなんども携帯のバイブレーションがブルブル言ってるし。
ジャニーズが入ると、やっぱり客席の雰囲気が変わってしまうんです。
ハァー。
遅くなりましたが、14日に観て参りました。
舞台はゆったり観たなぁという感じで、あまり落語を知らなくても大丈夫でした。
ただ、かねともさんも書いていらっしゃいましたが、ジャニーズ主演の舞台はいつもと客層が変わってくるのでちょっと…。
わたしも14日(昼公演)でした。
生まれが高津(こうづ)のあたりなので、道修町(どしょうまち)やら生玉(いくたま)やら、懐かしい地名にまずやられました。
落語はあまり詳しくないのですが、お芝居にうまく組み込まれていたように思います。
佐藤アツヒロさん、どうしようもない若旦那をうまく演じていましたね。わたしにはもはやアイドルでなく舞台人にうつりました。ローラースケートのまねとかやらされてましたけどね。
それにしても、注目すべきは早変わりでしょう。まるで別人が出てきたのかと思うほど、自然に役柄が変わってましたね。
特に市川笑也さん、お見事。
パンフレットはほとんど買わないわたしですが、今回ばかりは買っておけばよかったなと反省しています。
千秋楽に行ってまいりました。

普段観慣れない落語家さんや歌舞伎役者さんのお芝居が新鮮でした。

最終的に4回観たのですが、回を増すごとに気になることがありました。

市川笑也さんが女形として登場した時に升さんの解説(というのでしょうか?)で『年の頃なら17〜8』というセリフの時、軽く笑いが起きるのですが、これってどうなんでしょう?初めて観たときはあたしも笑ってしまいましたが…。
歌舞伎役者さんの女形を笑うのは失礼なのかなぁ…などと考えてしまいました。

皆さんはどう思われたのか気になって書き込みしてみました。


そして千秋楽でのプチ情報としては、今回の作品の見所でもある《早替え》の舞台裏もDVDの特典映像になるそうです。舞台ソデで役者さん達がカメラをまわしていたそうです。
この話を聞いて思わず予約しちゃいました!
うーーーーーむ。
確かに…。
正直言って、このお芝居のお客さんと自分の感覚の違いを感じました。
私も笑いどころに納得いかないことが多かったです。
違和感を感じましたねぇ。
☆かねもとさん☆
ご意見ありがとうございます。

まぁ、今回はジャニーズ好きの私から見ても笑いどころはびみょ〜でした。

ただ、ジャニーズのファンってリピーターが多いので、ネタが日替わりだったり、いつもとちょっと違ったりすると笑っちゃうんですかね〜。
本日、大阪の公演を観てきました。

開演前のご注意アナウンスが絶妙で…っっ
芝居が始まる前から笑わせてもらいましたっ

「え〜音の鳴るモノ。
 ケータイ、ポケベル…チェーンソーなどの電源をお切り下さい。」

アンコール3度目に役者紹介と
無理矢理(何か言え!押し付け合い)コメント・トークして下さいました。

キッチュは「mixiで書いたらアカンでぇ〜〜」とツボな発言も。
今日の楽屋裏カメラは演出のG2さんが録られていたそうです。
それなりにそれなりな、びみょ〜に楽しい芝居でございました。
24日に大阪昼公演を見てきました。
落語には全然詳しくないので、面白い話だな〜くらい
にしか思わなかったのですが、
後でパンフを見たら落語ネタが話に沢山組み込んであって
驚きでした。
こんなに多くの落語をひとつの話にまとめて、全然違和感
ないのが凄いです。

↑ひろろんさんは、夜公演に行かれたのでしょうか?
昼はトークなかったので、羨ましいです。
23日の夜公演を見ました。
東京公演の評判を読んで、ちょっと心配していましたが、私はツボに入りまくり!
大笑いしました。
やっぱり上方落語の話なので、身近と言うか・・・地元ネタもあったりして、そんなにびみょ〜な笑いも無かったですよ。
笑いの文化の違いでしょうね。(東京の笑いに時々ついていけない私です。)
周りの客層も、ジャニーズらしくなく、いつもより男性客が多かったかも!?
落語ファンもたくさん来てたのかな?なんて思ってました。

今回、大きな舞台に初めて出演の小松さん。
以前から小劇団で見ていましたが、あの癖のある役者さんの中に入っても十分力量発揮はすばらしい!!
これからが楽しみです。

カーテンコールのトークは毎日やってたようですね。
初日だったので特別なんだと思ってました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

演劇舞台■観劇した思いを語ろう 更新情報

演劇舞台■観劇した思いを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング