ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学の知恵袋コミュの科学豆知識 生物篇(15) 栄養失調による胎児への影響

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 妊娠中の女性が栄養失調に陥ると、生まれてくる子供は後年精神分裂病になりやすい、そんな報告が今回、イギリスのデビッド・クライラらのグループの調査によって明らかになった。

 この傾向については、以前に報告されている。
 ナチスドイツ時代のオランダで、食料危機に瀕した時期に妊娠していた女性から生まれた子供に精神分裂病が多かったことから、栄養失調と精神分裂病を引き起こす胎児期の脳神経の損傷との関係が疑われた。

 しかし、この関係について食糧危機の時期が短かったことや、飢えをしのぐ意味でチューリップの球根を食べたことでその中に含まれる成分が胎児の脳の損傷に直接関係しているのではないかとも考えられ、はっきりした関係性があるとは言えなかった。

 今回、中国で1959-1961年に起きた深刻な飢饉があった時期に妊娠していた女性が生んだ子供が、どの程度精神分裂病にかかっているかを調査をした。
 その結果、通常の場合0.9%程度がかかるものだが、2%もの人が精神分裂病にかかっていることが明らかになった。

 オランダで起きた現象が、時期も場所もちがう中国で同じ現象が見られたことで、妊婦の栄養状態が悪化すると胎児の脳を損傷し、後年精神分裂病になりやすいことが明らかになった。
 今後何の成分が足りないことがこの現象を引き起こすかについて明らかにして行く予定である。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学の知恵袋 更新情報

科学の知恵袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング