ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学の知恵袋コミュの科学豆知識 生物篇(9) 血液中の赤血球

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 酸素の運搬にはたらく赤血球の血液中の数、どれくらいか知ってますか?

 答えは、血液1立方ミリメートル(1mm×1mm×1mm)中450〜500万個です。

 1立方cmではありません、あくまでも、1滴にも満たない体積の中にです。

 最近は、撮影技術が発達して、血管中を流れる赤血球を血管内からとらえた映像などもテレビで放映されているのを見ていると、そんなにたくさんあるとはとても想像できません。

 男女別では、男性が500万個、女性が450万個程度で、女性が少ないのは、月経で毎月血液が失われてしまうためといわれています。

 その他の成分を見てみると、免疫に関係する白血球は血液1立方ミリメートル中4000〜9000個くらい(風邪をひいていたり、からだのどこかが炎症を起こしたりしていると、この基準を超えることもあります)、血液凝固に関係する血小板が同15万〜35万個ほどです。

 大切とはわかっている血液ですが、実は膨大な数の細胞によって、からだの機能が守られているのです。

 なんか、血を流すのが勿体無いというか、恐くなってきました(゜д゜;)笑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学の知恵袋 更新情報

科学の知恵袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング