ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学の知恵袋コミュの科学豆知識 物理篇(7) 新しい核融合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 核融合といえば、未来のエネルギー源となる有力候補として、全世界が多額な資金を投じて、実験炉や実証炉を作るべく努力が現在なされている。

 こうした核融合は、水素や重水素をプラズマ状態にして磁場で封じ込めておこなうため、大型の装置が必要である。

 こうした努力の一方で、簡便な装置を使って核融合状態をつくったという報告がここ10年でいくつか報告されているが、再現性に欠けることから、一般には疑問視されている。

 今回、カルフォルニア大学のスセ・プッターマンらによって報告されたのは、焦電材料を用いた重水素の核融合反応である。

 彼らは、重水素ガスを閉じこめた容器の中に、タングステン探針と焦電材料である酸化リチウムタンタルの基板を向かい合わせてしておき、熱を加えるだけで重水素の融合が起こり、その証拠に中性子の存在を確認している。

 こうした簡便な方法で核融合ができたことは驚きだが、連鎖反応を起こすことはできないため、残念ながらこの装置からエネルギーを取り出すことはできない。今後の研究の行方に注目したい。



 (Science Now 2005 0427)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学の知恵袋 更新情報

科学の知恵袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング