ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学の知恵袋コミュの科学豆知識 生物篇(3) スーパーのジャガイモの不思議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 田舎から、とれたてのジャガイモやたまねぎが送られては来たものの、たくさんありすぎて芽が出てきてしまった!なんて経験ありませんか?

 でも、不思議なことに、スーパーで買ったジャガイモだと、芽が出ないんです。

 なぜでしょう?

 それは、スーパーのじゃがいもには放射線が当てられているからなんです。
 そのような食品を放射食品といいます。

 では、なぜ放射線を当てると芽がでないのでしょうか?

 それは、発芽組織が放射線の影響を受けて発芽できなくなるのです。
 ほかにも、人参や栗などにも同じような処理がされています。
 さらに、穀物などの殺菌・殺虫目的や、バナナなどの成熟を遅らせるためにも放射線が使われていて、病院では免疫力の落ちた患者の食事の殺菌にも使われています。

 さて、放射線をあてた食品を食べて害はないのか?という疑問があるでしょうが、放射食品に照射する放射線量は厳しく基準が決められており、さらに、放射線を当てたからといってその食品が放射線を出すわけではないので、安全性には問題がないといわれています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学の知恵袋 更新情報

科学の知恵袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング