ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星空を見に行こうコミュのふくちゃんの星空豆知識

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふくちゃん事、副管理人が初心者にも解り易く星空のお話をします。

第一回は「流れ星、流星、すい星の話」です、みなさん!読んだ感想はどんどんレス下さいね、励みになります。では!

流れ星は、宇宙を漂う小さな塵が地球の大気に飛び込み発光する現象です。

流れ星は普段も流れていますが、一年のある決まった時期に空の一点から放射状に流れるように見える流れ星のグループもあります。このグループを「流星群」と呼びます。

太陽に近づいた彗星は熱せられ、軌道付近に塵をばら撒きます。そこを地球が通りかかったとき、無数の塵が大気に飛び込みたくさんの流れ星として見られるのです。これが流星群です。つまり

「流星の元を産んだのは太陽に近づいたすい星」

流星はごく小さな宇宙の塵(なんと砂粒程度です!)が、地球の大気との摩擦で発光する現象です。といっても、小さな塵が燃えて光る、というのとはちょっと違います。

塵が大気との摩擦によって、プラズマ(電気を帯びたガス)になり、それが発光して見えるのです。

最初は何となく「そうなんだ('о')」って解ってくれるだけでOK!
次回も読んでね!

コメント(99)

今月初めに、頭上を火球が通りすぎて行きました。
生まれて初めてはっきりとこの目で見ました。感動的でした。
事務員 さん
それは流れ星と言うより火球です。
一般的に言うと、流星が塵が燃え尽きた物であるのに対し、火球はそれより大きい隕石が燃え尽きる物です。

Wikipedia より
火球(かきゅう、fireball)は、一般に-3等〜-4等より明るい流星の事である。火玉(ひだま)とも言われる。隕石となって地表に落下したものも、上空で光っているものは、明るい火球である。
すんごい勉強になりました目がハートexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
ありがとうございましたハート
> イシス&aKAKOさん


富士山に登ってみては?

楽しみが増えました。夜のランニング中に夜空を見上げながら思い出しそうな話です!

ただ、冬じゃないと星がほとんど見えないところですが・・・満天の星空の下を走ってみたい走る人
勉強になりました目がハート目がハート
ロマンチックに見えている流れ星。
彗星から放たれた塵の最後の輝きだったとゎ目がハート天文学凄く魅力を感じまするんるん
黒豚さん
スゴイ!かなりの火球ですね。
もしかしたら燃え尽きず隕石として地上まで届いたかも?
 すごい勉強になりました♪またお願いします(*^^*)
あと黒豚さんの写真すごいです♪沖縄やぱ最高ですね!!!!
勉強になりました!!すごくわかりやすい♪ヽ(´▽`)/小学生の弟にも話してあげます☆
なるほど‼
解りやすいです( ´ ▽ ` )ノ
分かりやすい解説で勉強になりますほっとした顔
流星群と星のことを知れてテンションあがりましたわーい(嬉しい顔)
宇宙や空などのいろんなことを
また教えて下さいウッシッシ
楽しみにしてますほっとした顔
週末の夜空にペルセウス座流星群

抜粋記事です。

週末の夜空にペルセウス座流星群
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 8月12日(金)16時49分配信

 多くの天文ファンにとって毎年夏の恒例となっている行事が始まる。ペルセウス座流星群が8月12日の夜にピークを迎え、目がくらむほどの流星ショーが見られるのだ。

 極大は8月13日の昼過ぎとなるため、日本で見られるピークは12日夜から13日未明、13日夜から14日未明にかけてになる。今年の宇宙花火は、満月の輝きのせいでいくぶん控えめになるが、それでもペルセウス座流星群が見せてくれる光景は、世界中で多くの人々を喜ばせるはずだ。

 ポートランドにあるオレゴン科学産業博物館の天文学者でプラネタリウム管理者でもあるジム・トッド氏は、「ペルセウス座流星群はほとんどいつでも非常に素晴らしい見物になる。極大期には普通、平均して1時間に50〜60個ほどが流れる」と話す。

「今年は、比較的暗い流星を月の明かりが覆い隠してしまうだろうが、それでも1時間に10〜20個程度の流星ショーは見られるはずだ」。

◆彗星から生まれたペルセウス座流星群

 一般に、流星は宇宙の小さな塵が高速で地球の大気に衝突するときに生まれる。「私たちが目にする光の筋は、この塵が大気との摩擦で燃え上がっているものだ」とトッド氏は説明する。

 散発的な流れ星なら、一年中いつでも、どこでも、晴れた夜空に見ることができる。しかし流星群は、年に数回、塵の集団が大気中に落ちてくる何日間かの決まった夜に発生する。

 ペルセウス座流星群の場合、衝突する塵はスウィフト・タットル彗星が残したものだ。地球は定期的に、この彗星の破片の帯に時速約24万キロで突入し、通り抜ける。

 この塵は彗星の軌道上を流れており、地球は毎年同じ時期にこの流れにぶつかる。塵の雲には、いつでも見応えのある夜空のショーを展開できるだけの濃さがある。

◆満月でも流星群を見るには

 毎年出現する流星群は、流星がその方向から飛んでくるように見える放射点がある星座の名前で呼ばれる。ペルセウス座流星群もやはり、放射点はペルセウス座にある。

 この季節、ペルセウス座は夜になると北東の地平線から昇ってくる。月が明るくても流星群を最大限に見るためには、邪魔な明かりのないところに行き、ペルセウス座の方向に顔を向ければよいとトッド氏は言う。

「流れ星を見つける可能性を最大にするためには、都会の光から離れ、田舎の暗い場所で、放射点がその場所の空でいちばん高く昇る明け方に見るのがいいだろう」。

 トッド氏は、極大期の直前直後の晴れた夜の観測も勧める。1時間で最大20個以上の流れ星が見えるかもしれないという。

 既に世界中の観測者から、1時間に平均10〜15個のペルセウス座流星群を観測したとの報告が寄せられている。火球と呼ばれる普通よりも明るい流星が夜空を横切るといった活動の高まりも報告されている。

「流れ星が少しの間1つも見えなくても、ダメだと思わないでほしい。是非覚えておいもらいたいのだが、流れ星は一晩中同じように流れるわけではなく、ときに突然劇的にまとまって出現することがあるのだ」とトッド氏は話している。

Andrew Fazekas for National Geographic News

宇宙の塵と聞いたことはあったけど、砂粒ぐらいの大きさとは知らなかったんで、ビックリしましたふらふら

次回も、どんな事が知れるのか楽しみですわーい(嬉しい顔)ムード
明日から天気が悪くなるというので本日上がってきました。
レポは私の所にかいてあります。

HR=5〜8です。
今から良い感じですね。
好きな人が星が好きらしく…このコミュニティに参加してみた♪二人でいたのに獅子座流星群は雨のため観られず・・・(;´Д`)次は観たい、まだ流れ星観たことない。。
星空っていいなみたいな感じでコミュ入ったんですごが、なんかスケールが凄い話で興味わきました(*^^*)
砂粒の摩擦!
で、流星群!

すごい早さだろうなあ。
当たり前か。
大変勉強になります(`∇´ゞありがとうございますm(_ _)m
なるほど(*゚ロ゚) 凄いわかりやすいです! 次回に期待です(笑)
勉強になりました(^^) 次のお話も期待しています☆
そぉなんですね!!
なんかめっちゃ
興味わいてきました。+.(*`・∀・´*)b+.゚

次も楽しみです(*´ω`*)

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星空を見に行こう 更新情報

星空を見に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。