ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星空を見に行こうコミュの☆★☆神奈川県内星空スポット☆★☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どーもぉー初めまして♪こないだ神奈川の秦野にある「ヤビツ峠」に行った以来、星空にはまってしまったものです笑

そこで星空有段者の皆様にご質問っ!!

神奈川県内にすごい星空スポット(夜景でも可)ってありますかね??

ぜひ初心者の僕に教えてくれるとありがたいです☆

コメント(135)

まりも@GE8さん>

私もチェックメイトCCが一番好きですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
冬にあそこで初めて見た星空は最高です〜
ホントに今にも降って来そうなくらい星の数でしたハート達(複数ハート)
私は横浜市内在住ですが、三浦市の宮川公園(風力発電機二機がある)ですね。
昨年の双子座流星群もそこで観測しましたぁ。それ以来時々そこで天体撮影してます。
電車使って行けるところご存じな方いませんか><??
移動手段がなくて・・苦笑
>化花179@やまりさん
神奈川県内で電車で気軽に行ける所だと
JR東海道本線の根府川駅、無人駅です。
鉄道ファンだった頃、この近くに早朝のブルートレインの撮影スポットでしたが
家から始発で行っては間に合わないのと、同じ鉄の場所取りで終電で行きました。
夏休みだった事もあり、夏の銀河が相模湾に立ち上るのが駅からも見えてましたぴかぴか(新しい)

後はJR御殿場線の谷峨駅、やはり無人駅です。ただ国道246号と東名高速が走っているので
ゆっくりという感じにはなれませんあせあせ
少々歩きますが、川を渡って東名高速都夫良野トンネルの上まで登ると
西に富士山が見えて来ます。
西に傾く冬の星座と富士山と東名高速という隠れた撮影スポットです。
月夜の晩にどうぞあっかんべー
横須賀の走水あたりかなりいいですょ (o^^o)
横浜付近で星が見えるところって、やはりないでしょうか?

葉山あたりまで、車で行ったことはあるのですが、
もっと都市部にないかなと思いました。
私はよく横須賀や三崎口まで見に行きますねぴかぴか(新しい)
都市部では光害が酷いですがうちのちかくやら保土ヶ谷球場から見たりもしますねぴかぴか(新しい)あまり極端に変わりませんがねダッシュ(走り出す様)
>T.ITO さん
やはり、横浜市内では光害があって大変そうですね。
情報ありがとうございます。
引っ越してきたばかりで、神奈川の夜空をまだ観にいけてませんヽ(;▽;)ノ車もないし、気軽に観にいける場所があればおしえてくださいー!
県央に住んでいるので三浦半島までは行けないですが
たまに足柄の方まで足をのばして星空を眺めてます
しふんぎ座流星群、見に行こうかなぁ・・・
神奈川県のどこかで今日の流星群観れてるところあるんでしょうか?

私の家からはみえません…
こんばんは。
初めての投稿です。
三浦市は城ヶ島から撮影しました。
オリオン座が見えてふるさと北海道を一瞬思い出しました。
はじめまして!
望遠鏡が今日届きました!
秦野から車で1時間程度で行ける星空スポットはありますか?やはりヤビツ峠でしょうか?丹沢湖とかは見えますかね?
既出でしたらすみません。よろしくお願い致します。
今日チェックメイトCCに行ってきました!!1時間くらいの間に流れ星を2個見れました!夜景もきれいでした☆
ヤビツ峠を推す方が多いですが、秦野なら絶対戸川公園のほうがいいと思います。
方角的に夜景は見れませんが、その分暗いのでヤビツよりよく見えると思います。
ヤビツに比べれば人も少ないし、つり橋付近なら車のライトも届かないので最高ですよ。
トイレもあるし(電気つかないけどw)、さらに寝っ転がって見れるベンチまで完備されてるので、流星群観測には最適です。

ちなみに、風のつり橋を挟んで大倉側と戸沢側がありますが、トイレやベンチ等の設備が充実してるのは大倉がですが、人が少なく街灯もない戸沢側のが穴場です。

たまに天体望遠鏡もってって星を眺めてます。
戸川公園はこないだふらっと行ってみたんですが、確かに綺麗ですね!
その時は若干曇ってたんですがその割に見えていたと思います。
情報ありがとうございます。

どなたか、丹沢湖情報わかる方いらっしゃいますか?
初めまして。
今年のペルセウスを見に行こうと思っています。

場所は芦ノ湖周辺を考えています。車で行きます。
前に挙げられていた観測場所の条件(標高が高く、照明に邪魔されない所)にプラスして、トイレが徒歩圏内にある所を探しています。

あと、戸川公園の話題が出てますが、芦ノ湖とどちらが見やすいでしょうか??

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
湘南近辺だと湘南国際村にある、公園でいつも見てます。公園の名前はわからないのですが…
あとは長者ヶ崎や、たていしでみてますね。見た印象だと立石より長者ヶ崎の方が見やすいと思います。
>>[126]

えぇと、私の良く行くところは正確には湯河原なのですが、星が丘公園というところがあって、眺望がいいので気に入ってます。
場所は湯河原美化センターからさらに登って行ったところです。
>>[128]

あー、眺望のいいところは駐車場がないので路駐になります。
更に細い道を奥に行くと駐車場のあるところもあります。
過去に三浦市の宮川公園がいいという話がありましたが、名物の風車が老朽化で撤去され、風車目当ての者も無く、自販機、トイレ、駐車場があり、午後9時からは、公園内の街灯も消え、自販機だけの明かりになります。
>>[132]
最新の情報ありがとうございました。風車復活とは、
早速、風車を見てきました。前は外国製でしたが、今回は国産の風車です。

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星空を見に行こう 更新情報

星空を見に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。