ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

徳島サバイバルゲームコミュコミュの【投票所】コミュニティ協議室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【協議とは討議でなされた議論を踏まえて、全体としての意思を決定することである。】

メンバーの様々な意見をコミュニティに反映させるため、ルールや方針などを決定・改編するトピ。
(※その日限定のルールはイベント主がレギュレーションと各フィールドルールを犯さない範囲で自由に決めるシステムになってますのでご心配なく)
話し合いをする趣旨の「コミュニティー討議室」とは違い、賛成・反対の意見を集計するためのトピです。ここに議題を提起する前になるべく「コミュニティー討議室」やミーティング、Skype会議などでよくメンバーと話し合ってから議題を出すことをおすすめします。

【このトピの具体的な使い方】

1.同時期に複数の議題が出ると混同しますので、議題はひとつ。
(※議題提出待ちの順番は先着書き込み順。「次の議題は○○を出します」みたいな感じで書き込んで下さい。次の議題が始まるときにはその人が改めて書き込んで下さい。次の議題予約の保持期限は、前議題の採決から一週間とします。)

2.採決は多数決。賛成・反対を明確に示してから意見を書いてください
(※賛成・反対の意思表示なく意見だけ書くのでも構いませんが採択の結果には反映されません。賛成・反対だけを書くのでも構いません。)

3.採択期間は議題提起から2週間
(※議題提起主は議題内容と採決期間を合わせて書いてください。できれば評決も自分でしてね☆賛成5、反対3、よって本件は可決致しました的な。意見が同数の場合は反対として採決)

4.過去に話し合って決まったり変更したことでも自由に掘り返し、再提起可能。ってゆーか自由。どんどん掘り返してね

5.現在決まっている全てのルールや原則はとどのつまりは暫定である。ということです

コメント(251)

反対ないようなので、
トップに書いてある「☆ゲームルール・ゲームマナー☆」の(1)と(2)はレギュレーションに格上げになりました。

------------(ここから)------------
(1)弾速(ジュール)はホップ有り無し両方の状態で法規制内であればOK。ただしギリギリ過ぎるのは自重して下さい。

(2)ゲームイベントの日はゲーム中・休憩中に関わらず、目の保護具を着用せずにゲームエリア内に入ることはできません。また、どんな理由があっても、ゲームエリアを出るまでは目の保護具を外さないでください。
------------(ここまで)------------

>>[214] P-T5さん 書き換えについてはまた話し合いましょう。他にも変えたいとこいっぱいあるし
ABCフィールドの4月の使用に制限をつけたいと思います。

このページの周辺住民への配慮に追加する感じです。
http://tsc.sabage.jp/mixi/abc-rules.html

内容は
---------------------------------
4月は周辺農家が田植え期のため、昼間の使用を禁止します。4/1から4/30の間は夜間のみ使用可能です。
---------------------------------

では投票お願いします。
期限は4/6(月)までです。
反対ないようなので、ABCフィールドに関して

4月は周辺農家が田植え期のため、昼間の使用を禁止します。4/1から4/30の間は夜間のみ使用可能です。

となりました。追記しておきます。
みなさん、ありがとうございましたm(__)m
新フィールド開拓を円滑に行うために、帳簿がフィールドの数だけあると把握が困難なのでコミュニティ全体の資金として統一したいと思います。
内容は、
ABC帳簿をコミュニティ帳簿に変更。コミュニティ帳簿の資金は、ABCフィールド以外のフィールドの整備や拡張などに使用することが出来る。
おっかみーさんが保有する徴収人の任命権を廃止し、コミュニティでの決議で決定できるようにする。

5 / 25(月)までに投票して下さい。
賛成。
ちなみにおっかみーさんの任命権の件は了承済みです。ルールとしてシンプルになりますね。
ABCとしてはフィールド使用に対しての謝恩金はすでに集め終わったので、もうお金は要らないそうです。
おいらも賛成です、帳簿分散は処理が煩雑になるので、統一が負担軽減に繋がるかな
賛成
つまりサバコミュ共益費ってことですね
自分も賛成です。
TSC共益費として運用する事で今以上に加入メンバーそれぞれに有益な活用が望めると思います。
TSC参加メンバーの貴重な金銭ですので、これからも確実に管理しメンバー全員が安全に安心して遊べる環境を整備していきましょう。
231の提案から2週間経過しました。賛成4、反対0のため可決とします。もう一度内容ですが、ABC帳簿をコミュニティ帳簿に変更。コミュニティ帳簿の資金は、ABCフィールド以外のフィールドの整備や拡張などに使用することが出来る。
おっかみーさんが保有する徴収人の任命権を廃止し、コミュニティでの決議で決定できるようにする。
以上です。
18歳未満者の参加について、討議室で書いた

「緋色案+エビスの参加条件10歳以上に引き下げ案」

を通したいと思います。

[203]緋色案
参加条件→保護者の同伴(セーフティなどで待機か一緒に参加)
年齢制限を必要としないもの(カラオケや人狼ゲームなど)は今まで通りOK
エアガン→条例に則りちゃんと10禁
+
参加条件10歳以上に引き下げ

です。
で、具体的にどう変更するかですが、

mixiサバコミュトップの

------------------------
★18歳未満の方の参加について★
http://tsc.sabage.jp/mixi/under-18.html
------------------------

を削除。
レギュレーションに18歳未満の項目を追加

------------------------
★レギュレーション★
1. 弾速(ジュール)はホップ有り・無し両方の状態で法規制内に収めてください。ただしギリギリ過ぎるのは自重してください。
2. ゲームイベントの日はゲーム中・休憩中に関わらず、目の保護具を着用せずにゲームエリア内に入ることはできません。またどんな理由があっても、ゲームエリアを出るまでは目の保護具を外さないでください。
3. 18歳未満者がエアガンを使ったイベントに参加するには、保護者も一緒にイベントに参加する必要があります。10歳未満者はエアガンを使ったイベントには参加できません。
------------------------

レギュレーションなので、コミュルールと違って例外はありませんな。

投票期限は11/9(月)までです
よろしく!
>>[238]
ささきは「賛成」にしておくが、現状はここまでで仕方ないってことかな・・・
未成年者への対応をよろしくお願いします
>>[238]
3. 18歳未満者がエアガンを使ったイベントに参加するには、保護者も一緒にイベントに参加する必要があります。10歳未満者はエアガンを使ったイベントには参加できません

保護者も一緒にイベントに参加する、になってます。
保護者は一緒にイベントに参加するか、セーフティーエリアで待機する必要がありますでは?

賛成。
>>[238] 賛成です。
門は狭いけど、こっちとしては理想に近い形かと。
>>[240]
それは「イベントへの参加」の定義をどうするかで変わってくるのでこれでOKです。
>>[238]
賛成。

現状これ以上にも以下にもしづらいな。

投票期間終わりました。反対もないようなので18歳未満者の参加条件を変更します。

ところで、その18歳未満者がまともに使えるエアガンがないという問題はこれで解決するんじゃないかな?
http://www.saba-navi.com/2015/04/25/kousenju/

そう。レーザーガンです。安全で弾を散らかすことなく射程距離は100mとか200mとかな世界w
一般人に怪我させる心配もないので、フィールドとして使える場所も増え、子供も参加でき、ゲームの幅も増える。自治体主催・イベンター主催のイベントも増える。田舎の小さな集落で村おこし的なイベントもできる。サバイバルゲーム始まって以来の革命が起こります。これが普及すればサバゲの未来も明るいね。

RedRayJapan
http://redrayjapan.blog.jp/

は、静岡県の「すんぷ夢ひろば」というテーマパークで定期的にレーザーガンサバゲイベントを開催してます。他には富士山麓の「フォレストアドベンチャー・フジ」というアクティビティ施設にレンタルレーザーガンを揃えていつでもレジャーとしてサバゲーができます。

海外では、特にアメリカやフランス、中国にレーザーガン専用の施設があってわりと流行ってる模様
http://shvoice.com/special_feature/16446.html

イギリスのEconbat社では一般販売も開始
http://www.ecombat.com/

日本で一番現実的なのはここかな?
http://エアガン買取.com/

RedRayJapanのように銃本体にレーザー装置があるのではなくて、今みんなが持ってるエアガンにポン付けでレーザーガンになる。エアガンイベントの日ははずして弾を撃つ。
※空撃ちはエアガンに悪い!!と思う人は中華の安いの買ってレーザー専用にするという方法もあるw

どうでしょうか?みなさんこれ?
とはいえ、今すぐレーザーガンに乗り換えるのは難しい状況ですが。

はい、ではこれで参加年齢10歳からとなりましたので、かのさん、射的イベントがあればいつでもお越しください(現状本格的な射的ができる場所がありませんので、次の私有地フィールドを整備してからの方が良いかも)
>>[250] えびすさん、ありがとうございます。実は…わたし、高校時代、射撃部に少しの間ですが…所属していました。そのときに撃たせて頂いていた銃もレーザーガンだったような…^_^

息子と一緒にイベントに参加させて頂ける日が来るのを今から楽しみにしております。

ログインすると、残り213件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

徳島サバイバルゲームコミュ 更新情報

徳島サバイバルゲームコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。