ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Emily DickinsonコミュのミクシィEmily Dickinson詩集‐情報交換のトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここは「ミクシィEmily Dickinson詩集」の情報交換用のトピです。
自分で翻訳した詩についてのコメント、あるいは読まれたみなさんのコメントや感想などあれば書いてください。
誤訳などのご指摘は大歓迎いたします。ただし、エミリーの詩が好きで、語学の専門でない人も一所懸命翻訳しているわけですから、その気持ちは尊重願います。翻訳された方は、指摘された間違いが納得できれば、改訳して「ミクシィEmily Dickinson詩集」に書き込みし直すのは自由です。もちろん、納得しても、しなくても、「改訳する・しない」はまったく自由です。
また、書き込みの中で、侮蔑的表現や誹謗、中傷、煽りなどをされた場合は、事の是非、書き込みの他の部分の有益性を問わず、予告なしでその発言は削除される場合があります。
(って、トピ主は削除とかできる権限はあるのだろうか?)
よろしくお願いいたします。

コメント(14)

No.2をまずは翻訳してみました。ちゃんと意味が間違っていないように出来たか心配です。
英語は素人ですが、暇な時間を見て自分なりにぼちぼちと翻訳していきたいと思います。
番号は下記の全詩集にふられたものです。

"EMILY DICKINSON The Complete Poems"
Edited by Thomas H.Johnson (出版社faber and faber)

この全詩集には最初の一行によるインデックスもあるので便利です。
で、他人が便宜上つけたものですから、番号はわからなければなくてもいいことにしましょう。
はじめまして。ほひっ☆ともうします。
エミリの詩をあれこれと訳してみるのは、極上のひとときです。参加させてください。よろしくお願いします。

彼女の詩はみな、シンプルなようで、訳すには難しいですね。私も、間違いがないか心配です。(;^_^A

ところで、おたふくさんのNO.2 の訳ですが、音読に耐える、なかなか素敵な訳だと私は思うのですが、1・2連と3・4連で、文体を変えていらっしゃるのは(である→です・ます)、何か意図があるのでしょうか?
ほひっ☆さん、こんにちは
エミリーの言葉って勉強になりますね。
なんの勉強かというとそれは秘密ですけど。

え? 文体が違いましたか。ありゃりゃ、気がつかなかったです。
でも、たぶん最初の2連は決め付けで、後半が他者へのおさそいになっていたからでしょう。

ほひっ☆さんの訳には「あなた」が登場してますね。
あなたは「人間」? それとも「海」だろうか?

「海」でも通じるだろうかと考えておりました。 
よこさん
最後の段落は山川瑞明・武田雅子の訳では

私はあの人たちが天国を信じていたので
うれしいのです
あのすばらしい秋の午後
私が大地に残してきて以来
決してもう会っていない人たちが

とあり、コメントとして
すばらしい午後は死者の復活の栄光を暗示し
大地に残すは埋葬を意味しているなどとあります。

死者の復活の栄光? 
とりあえずご参考です。

この詩はエミリーの信仰がうかがえるし、同時期の手紙と照らし合わせたりすると楽しいでしょうね。
よこさん、研究家といっても、私よりはすごいけど、そんな大したものでもないのではないかと思います。

コメントはないですが、後半は信仰にしだいに懐疑的になっていったとありましたね。

私は思うのですが、死んだら天国にいくと信じていた人たちを最後の行では「地面に残していった」わけですから、これは決定的にシニカルな詩ではないかとも思うのです。
そうなると最後の一行から、この詩行のすべてを見直す必要があるのではないかと思います。

この世界に生きているものと死んだ者とが、エミリーの中で、等しい存在感をもって、まるで対応するかのようにつりあいがとれているのは、いろいろな詩から感じます。
上手くいえなかった最後の部分

生者の生と死者の死が同じおもさを持っている世界
そのどちらでもないものとしてエミリーは
どのように生を、どのように死を
理解したのだろう
しかも、世界の中心から遠いところにいて…

ああ、やっぱりうまくいえない。
わが愛するエマソンと自然については、ほひっ☆さんの訳したものにからめてちょっとゆっくりと書くつもりです。

今日はちょっと長老派についてだけ

「長老派は、オランダに発したカルヴィン派の流れを継ぐもので、基本的な立場は、神による人間の救済について、誰が救済されて誰が救済されないかは既に決定済みで、どんなに徳を積もうとも救済されない人はやっぱり救済されない。その中で人間に出来ること、自分が救済されるか否かに拘わらず、やはり善行を積み労働に励むこと、となります。」

当時の長老派がそうだったのでしょうか? これだとまるでエホバの証人の世界です。

少なくとも私の知っている長老派はおだやかで社会的にはエリートが集まっています。私が会ったひとは社会的地位のあるひとで篤志家ぶっていました。好きではありません。

ちなみに私はクリスチャンではありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Emily Dickinson 更新情報

Emily Dickinsonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング