ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東海ダッチオーブン倶楽部コミュの質問箱。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダッチオーブンに関する質問はコチラへ手(パー)

マニアックな質問も、きっと大丈夫だと思います手(チョキ)

だって、このコミュの会員さんには、凄い方々がたくさんみえますから目がハート

気軽にどーぞ手(パー)

コメント(96)

> angleさん
これ2000円のやつだよね
確かにネットで4000→2000でありますね
瑞浪に向かってます(笑)
キャンプシェフのクッキングテーブル?
在庫2だって

>angleさん
今外なんで 先ほどの情報はたしかPCでみたんですが 検索『ダッチオーブン専門店』でみた気がします。
間違ってましたら ごめんなさいお願い
2000のテーブルのやつね
勘違いなら ただのテーブルかも(笑)
サーセン 正方形のもの
29日に大津谷公園へデイキャンプでダッチ(コンボクッカー)もしくは
スキレットでで何か作ろうと思いますが、何にしようかな?って思ってます。
これ良いよ指でOKってお勧め料理教えて下さい〜わーい(嬉しい顔)
お願いします〜
>次男さん
今日は粕川オートキャンプ場にしました。
帰りに大津谷通ったんですが、上が「進入禁止」に
なっていました。ふらふら
来年も怪しいのは結構辛いですね…
でも結構粕川オートキャンプ場良かったです。
かなり気に入りましたわーい(嬉しい顔)
すぐ南に名水もあったので、ここでは
名水汲んでダッチ料理が出来そうです指でOK
皆さん、こんにちは!先日仲間入りさせていただきましたいなです。
GWはどこに出かけていますか〜?
我が家は雑多な用事ばかりで家でもんもんとしております(悲)

インドアGWを紛らわすべくダッチ機材の増強を考えているんですが、
コンボックカーとスキレット+スキレットカバーのどちらを買おうか迷っています。

作りたいのはズバリ旨い焼き餃子!

スキレットの方が使い勝手が良さそうですが、万能コンボクッカーの魅力も捨てがたい
ものがありますよね。現在、所有するのは10インチディープ一つだけ。

2つ目のダッチとしてお勧めなどありましたらお聞かせください。
グラスワンダーさん、次男さん、えんさん、アドバイスありがとうございます。

昨日、現物を確認すべくエアポートウォーク(名古屋空港のショッピングモール)に
あるアウトドアのお店に行ってきました。

LODGEスキレットは8インチと10.25インチがあったのですがさすがに10インチは蓋まで乗せると
重いですね。ただ、道具としての雰囲気は一番良かったかも。取り回しのよさでは8インチかな。

コンボクッカーは個体差なのかもしれませんが蓋のがたつきが大きくぴったり閉まりません。
けど、深さの違うフライパン2枚で重ねればダッチオーブン、というのは魅力ですよね。
これ一つで全てまかなえてしまうかも。道具をまとめる、という点ではコンボクッカーですね。

雰囲気の良さでスキレット、使い勝手でコンボクッカー、、、

いましばらく悩んでみたいと思います。いっそ両方買っちゃおか?
道具が増える人の気持ちがわかる気がします(笑)
ちょっとどのトピックに書き込もうか迷いましたが・・・

いよいよ明日、明後日はクックオフジャパンin関西ですね♪
今回も遠方から、特に東海ダッチオーブン倶楽部からも多くの方が参加されるとあって
凄く凄〜く楽しみにしております!!
もしクックオフ会場の東はりま日時計の丘公園までで、わからない事があれば聞いて下さいませ☆
僕もあんまり詳しくないかもですがw 気をつけてお越し下さい♪
では明日お会いできるのを楽しみにしておりまーす(*´▽`)ノ■
先日、2台目のダッチは何が良い?の質問をさせていただきましたいなです。

皆さんのご意見を参考にLodgeコンボクッカーを購入しました。
シーズニング済みということでさっそく使ってみたのですが少し焦げ付きますね。鉄の匂いも気になります。涙
シーズニング済みといはいえ、油を馴染ませ道具を育てる楽しみは残されているようですね。しばらくは揚げ物・炒め物中心に鍛えていきたいと思います。何か作ったら報告させていただきますね!

相談にのっていただきありがとうございました〜わーい(嬉しい顔)
>いなさん
初めまして!コンボ購入おめでとうございます。わーい(嬉しい顔)
ほんとに多目的に使えるベストアイテムですよね。指でOK

ちょっと気になったのはその収納袋です。
今コンボクッカーを買うとその袋が付いてくるのですか?それとも別売りですか?
いいな〜。
>とっすぃ〜さん

こちらこそ初めまして!
この袋は別売りです。メーカーは忘れちゃいましたがナチュラムの通販サイトで
コンボクッカーを買った人はこちらも買われてます、ってなお勧めで購入しました。3180円。
厚手の布地で丈夫そうですが取っ手側が開かないためちょっと使いにくかったりしますが
サイズはぴったりですよ。

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500490&kotohaco=1

色はもっと黒っぽいかと思いましたがアーミーグリーンでした。(^^;;;
ダッチオーブンのコミュで、LODGEのふたががたつく、という書き込みをしていたものです。

そちらのコミュで、グラインダーで削ってふた(もしくは本体)のぐらつきをなくすという方法を伺いました。

それで、私岐阜に住んでおりますが、


1.岐阜市近辺でそのような板金をしてくれるところがありますでしょうか。

2.実際に削られた方はいらっしゃいますでしょうか。

3.そもそも、ふたの隙間が1〜2mmあいているのは実際には全然関係ないものなのでしょうか。


以上3点、おしえていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

angleさん<

はじめましてー。

そうなんです、わたしのも2ミリほどあるんですよねぇ。

>lliereさんのダッチも蓋を回して一番良いところを使うようにするか

そう!そうならあきらめが付くのですが、どうも本体のほうがもりあがってるかんじです。
ふたを回しても同じところでがたがたしますので。

ある意味調整しやすいのかもw?!

グラインダー、2,000円なんですね。ただ、、アパート暮らしなので、ガーとやる場所もなければ部屋もないんです。

1つ思ったのですが、地道にお風呂につかりながら砥石などでこすったら何とかなりませんでしょうか?
もしくは紙ヤスリ(鉄の棒状のヤスリ)などで。


次男さん<

こちらこそ、たのしいコミュ、ありがとうございます。

ここんとこずっとダッチオーブンのことばかり考えてますw。

やはりグラインダー買っちゃったほうが早いんでしょうかね。。

奥さんに見つからないように買って、削り終わったら捨てる、という方法も(苦笑)w。

lliereさん初めまして!わーい(嬉しい顔)
グラインダーはホームセンターで数百円で貸し出してますから、(歯だけ購入しないといけなかったかな?)それを使ったら宜しいかと思います。
貸し木工房なる場所がある店もありますので、そこでガーッツ!っとやってしまうのも手かと思います。指でOK木工室なのに鉄削って良いか分かりませんがあせあせ(飛び散る汗)

>奥さんに見つからないように買って、削り終わったら捨てる、という方法も。 <

捨てるなら僕に下さーい衝撃
lliere さん

こんばんは。

私はダッチオーブンの兄弟でもあるストウブの鉄鍋を使っていますが、ふたに3点の盛り上がり(蒸気を逃がすため)があり密着はしていません。

これでも美味しく御飯も炊けますしローストチキンもしっとりと出来上がるので大丈夫だと思われます。

ガタつきは確かに気ななりますが使って行くうちに愛着も湧き良い感じに馴染んで来ると思います。

良い鍋になると良いですね。
>lliereさん

私は毎日家でゴシゴシ削りましたが…
部屋の中が鉄粉まるけになりました〜わーい(嬉しい顔)
家で削る時は汚して怒られないように気をつけてくださいねあっかんべー
うちは無言の圧力を感じましたげっそり

捨てるなら目がハートと思ったらとっすぃ〜さんに先を越されたがまん顔
キャンセル待ちします手(パー)
とっすい〜さん<

近くにカーマがあるので、いちど持ち込んで聞いてみますー。

えー、グラインダー買わない方向でいきまっすw。


グラスワンダーさん<

片方押しつけると、2mmぐらいなんですよね。通常は1ミリほどでした。

ただ、ちょっとすくいなのは、今日お店に置いてあるロッジを見てきたら、スライド方向にかなり動くのがあったのですが、私の家にあるのはスライド方向はほとんど動きません!

だからなに?!といわれそうですがw、すこし優越感。あんまりスライド方向は関係ないらしいですが。。

紙ヤスリはやめておきますー。


angleさん<

そうなんですか!みなさん、削ってるんですねぇ。

登山するんですが、こだわってる人って自作の道具とか持ってて、なんだかそういうのに近い感じがしました。


亜濡万さん<

なんとすばらしい言葉w。慰められました。
まずそのまま使ってみます。

ありがとうございました。


punyoさん<

それはまずいw。

パソコンの部屋でやるつもりですが、パソコンのファンに鉄粉は、まずいですw。

あ、あとグラインダーは、やるとしてもカーマで借りますーw。






>lliere さん

グラインダー使うときはメガネかけてね
鉄粉が目に刺さると大変ですよ

鉄粉が刺さって取れなくなると
錆びてきます

痛いですよ〜〜〜〜涙
あいうえおさん<

ちょうど、板金やさんの先輩が、それと同じ事言ってました!

さびたら、、おそろしいです。。。

絶対メガネします。

皆さん、おはようございます。
一つお尋ねしたいのですが、スキレットでコーヒー焙煎を行ったことある方
いらっしゃいますでしょうか?コーヒー

先日キャンプに行った際にコーヒー生豆からの焙煎を経験させてもらい
すっかりその魅力にはまってしまいました。

是非、自分もやってみたいと思っているのですが、写真のような焙煎機を
買ってやるってのもマニュアル通りってな気がしまして手持ちのスキレット
でできないか、と考えています。

世の中にはフライパンで焙煎している方もいるようです。
フライパンでできるならスキレットでも出来るハズ、、、、

もし経験者いらっしゃいましたら経験談などお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。牡羊座
次男さん、ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

なるほど匂いの問題もありそうですね。
いろいろと調べているのですが、
鉄とコーヒー豆のタンニンが反応して真っ黒になる、かも、とか
重いスキレットでは筋肉痛になる、かも、とか
”カモ”ばかりが飛び回っておりますが経験者の意見ってのは見当たりません。

これは自分が人柱(?)になるしかないですね!
先ほど生豆など機材発注しましたので週末のオフに間に合えば持って行きます。

ダッチ焙煎、歴史的瞬間(?)に立ち会いたい方はマイカップ持参で試飲お願いします。うまい!
皆さん、こんにちは!
ひとつお聞きしたいことがあるのですが、10/31のJDOS中部のクックオフに参加される方はいらっしゃいますでしょうか?

実は私、JDOSの会員でもあるのですが入会金を払っただけでイベントに一度も参加したことがない幽霊部員なのです。東海ダッチオーブン倶楽部のクックオフには所要で参加できないので翌週のJDOSの方に参加できたらな、と思ったのですが知り合いもおらず単独で行くことになるのでちょっと躊躇しています。。。あせあせ(飛び散る汗)

イベントの雰囲気など判るようでしたらお聞かせください。
こう見えてもけっこう人見知りちゃんなのですよ私あせあせ
angleさん、おはようございます。わーい(嬉しい顔)

ホームページのレポを見るととても楽しそうですので一度行ってみたいと
思っていました(料理のレベルがかなり高そうですが....)

何事も経験、勇気を出して顔を出してみたいと思います。
情報ありがとうございました〜レストラン
>次男さん

レスありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
ダッチ料理をもっと勉強してみたいので素人丸出しですが参加してみたいと思います。
こちらこそお会いできるの楽しみにしていますね〜るんるん

ログインすると、残り73件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東海ダッチオーブン倶楽部 更新情報

東海ダッチオーブン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング