ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガンダムウォーネグザコミュのデッキ公開&診断用トピ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
専用のがないみたいなんで作ってみました。
ここで思う存分デッキを晒してみてください。


【みかん加筆修正】
********************************************************
【診断トピックのルール】
・本文の先頭に診断希望と明記する。
・診断して欲しい所を明記する。
・同じ名称のカードが複数存在する場合、そのカードがどのカードか判別する情報を記入する。
・診断職人の方に見やすい文章を書く。
・議論及び雑談は雑談トピックの方でお願いします。
・netでの最低限のマナーは守って書き込みをして下さい。
(診断してくれた方はあなたの友達とは限りません。お礼は必ず言って下さい。)
・マルチポスト行為は厳禁です。即刻削除対象とさせて頂きます。

・診断職人の方は、レスをする時レス番号と相手の名前を明記するようお願いします。

・上記が守られない場合は、管理人のtomojiさん、副管理人のみかんによって予告無く削除される場合があります。
********************************************************

コメント(1000)

いっせーさん>三大理論、第二形態は二枚でいいと思います。
出土品、マスターガンダムお勧めします(前者は帰還で落ちたユニット回収、後者は赤が悶絶)。

カウンターはあえて積まないほうが安定すると思いますよ。
ドロソはどっちかに絞りましょう。
帰還が三枚入ってるんで赤のドロソがお勧めです。
またなにかありましたらお聞きください。
純(Sumi)さん>覇王シーマがデッキの色拘束を束縛している(武力張れるか怪しいです)気がします。
一度シーマをどうするか考えてみてください。
それから意見を述べさせてもらいます。
960: 純(Sumi)さん

1.ドローが苦手な(と思うのは俺だけ?)2色なので
RX-121-2 ガンダムTR-1[ヘイズル改]サブ・アーム・ユニット
は入れておいたほうがいいかも
デッキ・タイプには不向きだと思いつつ、提案

2.ダイダイさんと同意見
シーマが辛くしていると思います 月面ないしシーマ不向き

3.微妙だと思う
シロッコの眼は取り除きなので、ジャンクには行かないし
シンデレラだとジャンクですが、こっちは指定が高いし・・・
破壊カードがないし

4.オレなら武力ですね
武力による統制のほうが好き(何
ブリッツクリーク使って一気に削るのなら、慈愛は不向きだと思う

5.一応入れておいたほうがいいのでは?
連邦議会の懐柔もオススメ
自軍は武力しか使わないし

6.御しえぬ野心は使わないのですか?(ちょっとしたぼやき
駆け引き使うなら、2積みでもいいと思う


参考になれば嬉しいです
>960: 純(Sumi)さん
赤中メタを見据えてると簡単に予想。

1:ユニットの選定はこれでいいか
正直、ケンゲルは有り。

2:Gの配分はこれでいいか
俺のドローだと3.5枚並べるのがやっと。
(10回の平均です。)

3:掘り出し物はあった方がいいか
相性が悪いし積むメリットは無い。

4:慈愛より武力による統制の方がいいか
優先順位は慈愛>武力。

5:黒い覇道はあった方がいいか
ケンゲルで解決できるので不要。

6:その他、気づいた点やお勧めカードなど
・シーマ
2枚そのままで…
デッキの構成上信号弾が刺さるので、かなり有りだと思います。
・ギレン
寧ろこれが…
setしたユニットが輝きで流れてしまうので正直微妙。
緑Gしか守れないのも正直-評価。
・ケリィ
輝きで落ちたユニットを釣るのにぜひ。
・かつての同志
必須で…
あ、輝きのこと考えるの忘れてました

すいません
>>アリルさん
>>ダイダイさん

なるほど・・・参考になります。
やはり月マやサラサは指定が2なので密約などの方がよさそうですね・・・

出土品、マスターもいいですねぇ。入れてみることにします^^
ありがとうございました!
>ダイダイさん
シーマはカウンターが出来るのでこのまま使っていこうと思っています。

>YoPPI 試作3号機さん
サブアームのテキストは便利なんですが、たしか指定が2国で厳しいので見送ろうと思います。

シーマは指定がキツいのは分かっているのですが、カウンターができ何かと便利で、デッキも緑メインなので入れています。

武力と黒い覇道、ドローに不安があるので野心の投入は検討してみます。

>みかんミリタリー仕様さん
ケンゲルはたしかに強いので入れてみようと思います。

Gは、もう少し回してみて増やすか検討してみます。
掘り出し物はやっぱり相性悪いですか。入れるのは止めます。

このまま慈愛でやってみます。

ギレンは、コマンドを打つのを遅らせられるのと緑Gだけでも守れるし、輝き使う頃には要らないかなと思っていたのですが、ケリィー、かつての同士と入れ替えてやってみたいと思います。


皆さん診断ありがとうございました。
はじめましてこんにちは。カイ・ウーミンと申します。
診断お願いします。 「青単・ガンダムデッキ」です。

【ユニット】
ガンダム試作3号機(U-270)×2
ニューガンダム(U-288)×2
Zガンダム3号機(U-302)×2
リック・ディアス(アムロ機)(U-263)×3
ガンダム試作1号機フルバーニアン(U-322)×2
ガンダム(ラストシューティング)(U-321)×2
ガンダム試作3号機ステイメン(U-268)×3

【キャラクター】
アムロ・レイ (CH-64)
シーブック・アノー(CH-178)
カミーユ・ビダン(CH-147)
アストナージ・メドッソ(CH-188)×2

【コマンド】
抱擁×2
エースの奮闘
政治特権×3
急ごしらえ×3

【オペレーション】
アナハイム・エレクトロニクス×2
カタパルト×2

【G】
緑基本G×14
ソロモン海域×2


診断して頂きたい項目は以下の点です。
1:少々攻め手が欠けていないか
2:回復手段はこれで十分か
3:Gはこの程度で十分か
4:また、「三段構え」と「不可視の盾」、「フルバーニアン(U-133)」を加えたいと考えているのですが、それらを入れる予知はあるか


以上です。
それでは、どうかよろしくお願いします。
>>968

簡単に

Gの枚数

アナハイム→周辺警護で解決かな?
周りに緑が多いならソロモンを全部基本Gに変えるといいかと

決めてに欠ける

物足りないと思えばZ3号機をハイメガに差し替えるといいかと

回復

充分かと

不可視etc

アストナージ積むなら拠点欲しいのが本音
G15にして前線フルバ全抜きニュー1積みにして北極3リボー1欲しいかなと思いました
>>アダスさん

ご指摘、ありがとうございます。

なるほど、たしかに周辺警護さえあれば、Gにもオペ割りにもなりますからちょうどいいですね。
ソロモンはサイドってカンジにしたいと思います。
ハイメガですか。たしかに射撃分別に与えられるのはいいですが、そこまで+になるものでしょうか?

また、アストナージと拠点とのなにかコンボなどがあるのですか?ちょっと思いつかないのですが
>海 宇明(kai-umin)さん

アストナージ&拠点の利点について。
解体出来るので、Gの枚数をギリギリまで減らせるのでデッキスロットが空く。そして、周辺警護がらみで、オペを割りたいけど、Gがとまるのが不安だ、という時にもアストナージの拠点解体があればだいぶ安心出来ます。さらに緑相手ではGは割られる恐れがあるので、アストナージが乗る用の拠点があった方がいいという利点もあります。
また、拠点に範囲兵器付けて防御に出すことでウィニーやスライの打点を大きく押さえることも出来ます。

ハイメガですが、場が膠着した時でもとりあえず火力を飛ばしにいって高機動になって安全に戻ってくるなど・・アタッカーとしては非常に優秀ですよ?
ただ、個人的にはDBのZガンダムの方をオススメしますが・・
初めまして、勇庵といいます。
明後日のGT予選で使う予定のデッキですが、診断お願いします。
急ですいませんw デッキは普通の白単です。

ユニット 14枚

リーオーアーリータイプ(解体)×1 フォト
フリーダム【ハイマット】(回復)×2 DBSD編
ストライクフリーダム(サイコミュ/カード移動)×1 覇王
アカツキ【オオワシ装備】(非効果対象/コマンド防止)×1 覇王
フォースインパルス(クイック/補給)×3 GTG
インフィニットジャスティス(リフター高機動)×1 不敗
ストライクノワール(焼き)×1 不敗
フリーダム【ミーティア】(換装/焼き)×1 EB
デスティニー(カード破壊)×1 戦慄
アウトフレーム【バックホーム】(ハンガードロー/補給)×1 フォト
アカツキ【シラヌイ装備】(サイコミュ/非効果対象/ブロック反射)×1 SP

キャラクター 4枚
カトル(ユニット回収)×1 BB1
キラ(自由降臨)×1 DBSD編
アスラン(移動耐性/ロール防御)×1 不敗
レイ(移動耐性)×1 戦慄

コマンド 14枚
部品ドロボウ(バウンス/キャラクター破壊)×3 BB1
中東国の支援(ドロー)×3 BB1/EB
切り開く力(制限/ドロー)×3 DBS編/EB
失われた日々(サーチドロー/ハッキング)×3 閃光
ロゴスの私兵(ジャンクヤード対策/ヴァリアブル)×2 戦慄

オペレーション 3枚
プラント最高評議会(サーチ)×3 栄光/閃光

G 15枚
白基本G×15


サイドボード

キャラクター 2枚
デュオ(オペレーション破壊)×1 BB3
シン(コマンド耐性)×1 烈火


コマンド 6枚
偽りの平和(ウィニー対策)×2 BB3
死神に戻るデュオ(キャラクター・オペレーション排除)×2 蒼海
血のバレンタイン(手札移動)×1 DBS編
マルチロックオンシステム(焼き)×1 EB

オペレーション 2枚
選ばれた未来(リセット阻止)×2 旋律

※1 Gの代わりにロゴス・リーオーを入れていますが、配分はこれでいいでしょうか?
※2 デストロイ(フォト)とドレッドノート(本付属プロモ/回復)を入れたいのですが、どうですか?
※3 他に何か意見があればお願いします。


では、診断宜しくお願いしますm(_ _)m
あくまで自分の意見ですがメインに一枚詰みが多いのが気になります。
アウトフレーム(BH装備)や解体リーオーをなくすか増やすかしたほうが安定しそうです。
また自分ならサイドの選ばれた未来を再考します。
理由は現状G含めたリセットがそんなに猛威をふるう環境でもないからです。
変わりにオススメは緑のランデス対策にガンダムファイト国際条約などいかがでしょうか?
>恭介さん
や、予算がないので揃えるのはコレで限界なんですよ^^;
1枚制限が多いので、1枚づつ揃えた方が被らなくて済みますし。

サイドについては手探りでやっているので。
そう言えばあまり見ませんね・・・指摘ありがとうございます。

>ウエストさん
合計18になってるんですよねw
ただ恭介さんにも言われたように、リーオーは安定しないので抜いたほうがいいんでしょうね。
「来たらラッキー」な程度ですし。

ドムですか・・・。
ドローを利用して上手く揃えられれば強いですしねw
トロワは重ユニットの豊富な射撃力が無駄になりませんしね・・・

まぁデストロイは少し無理がありますねw
入れるなら対緑、青といったところでしょうか。

改めて、お2人とも指摘と意見ありがとうございました。
これらを基に、じっくり考えなおしてみたいと思います。
勇庵さん
18弾のストライクルージュを採用してはいかがでしょう?
魂の輝き対策になります


後、リーオー、バックホームの各1積みが気になります
リーオーはGとして考えてるならば3欲しいし、バックホームはドローばかりでなく艦船の役割有りなので複数枚つむ意義があると思います


フリーダムが全部で三枚しかないのにキラを入れているのは確率的に無駄になる率のが高いと思うので、素直にハイマット3枚め投入でいいと思います



後、G破壊が怖いので、サイドに、ガンダムファイト国際条約を入れてもいいのではないでしょうか?

Gの枚数は私は悪いとは思いません


頑張ってくださいね
>NRX-027 漣さん

自爆用 その場しのぎ O-40 を お勧めします。
>水も滴るダメ男 さんへ
1.ユニット数はちょっと少ないかも
2.アークエンジェルとロックオン
エンディミオンの鷹×1
新世代MS×1
目覚める刃×1
開く扉×2
明日への出航×1
これらのカードはちょっと使い道が独特すぎて、抜いた方がいいかと
これらの代わりにアークエンジェルとロックオン、さらにFAITHをいれればいいかと

3.Gの枚数
プラントがあるからなんとかなるようなきがするけど、ドローカードがないので多分足りないかと
>水も滴るダメ男さん

SEEDにこだわるなんて、素晴らしいです!!
僕もSEED大好きです!!
が、ハッキング、中東国を使えない白はやはり厳しいです。

まずドローカードが少なすぎます。
というのは

ドローカードがない場合
最初に6枚カードが手元にあり2ターン目に1枚、3ターン目に1枚、4ターン目に1枚・・・全部で9枚のカードのうちGが4枚無いとG事故となります。G率44%ということで、最低デッキにはGが22枚位必要になるでしょう。制圧作戦とか打たれたら終わります。
どうしてもと言われるなら、せめてプラント3枚に・・・。
ユニットにフリーダムミーティア(換装で5国で出る)(値段が安い)を入れませんか?
>水も滴るダメ男さん

ドローカード

結構無理やりですが

国力1 カガリ・ユラ・アスハ (EB)
国力1 ハーフトラック (フォト)
国力2 アーモリー・ワン (14)
国力3 失われた日々 (閃光)
国力4 FAITH (閃光)

など。

国力が高ければ高いほど出しにくいのでそれを考えて。
ただそれぞれマイナス要素があるのであまり使いません。
W系の「ハッキング」「中東国の支援」「18999 コロニー」
が主流です。

ハイマットとミーティアは別物です。ルール的に大丈夫です。
(ミーティア3枚は入れませんが)
「星屑の戦場」は案外強いです。
こんばんは
でこぽんです
ターボブリッツを作りました。
このカードがあればもっといいよ というのがあれば是非お願いします
ユニット
高機動型ザク(ゲルググ試作)3
シマゲルググM3
トーマスゲルググキャノン3
陸型ゲルググケンビー3
試作型ケンプファー3
ギャンクリーガー2
サイド3 3
ニューヤーク 2
ガルマドップ 1
キャラクター
シーマ(16)2
ジョニーライデン(BB3)1
コマンド
スクランブル 2
ブリッツクリーク3
戦いの駆け引き2
戦場の鈴音 1
開戦前1
G
ギレンザビ狂信派2
オーブ首長連合国 3
基本緑G10
です
よろしくお願いします
NRX-027 漣さん
ありがとうございます
元は3連星を入れていたのですがキャラクターの枚数が増えてしまう為安定性を求めた為にいまのキャラクターになりました。
トリプルドムは打点は素晴らしいのですがゲルググ部隊は線の細さが致命的でアプサラスの範囲兵器全滅してしまうので戦いの駆け引きを使う事にしたんですよ。
ギャンクリーガーの採用もアプサラスの影響ありますがね
クイックジョニーのスペースは他にサイサイシーとかも候補に挙がっていたりするのでBB2のジョニーを合わせて色々回してみて決めたいと思います
診断ありがとうございました
診断お願いします。
デッキのコンセプトはディアナ帰還でジャンクを増やしてフリーダムミーティアで一掃し叩く、です。

ユニット(14枚)
リーオーアーリータイプ×3
アストレイバックホーム装備×2
ストライクノワール×1
ミネルバ×2
フリーダムハイマット×3
フリーダムミーティア×3
キャラ(5枚)
カトル(ジャンクから拾う)×3
キラ(フリーダムを手札から出す)×1
レイ(18th)×1
コマンド(8枚)
宝物没収×3
中東国の支援×3
ウ゛ォワチュール・リュミエール×2
オペレーション(5枚)
ディアナ帰還×3
プラント最高評議会×2
ジェネレーション(18)
白基本×9
茶基本×6
月面民間企業×3

診断して欲しいところは
?Gの配分
?ユニットの数
?オペレーションやコマンドはコレでいいか
?その他全体的にどうか
診断お願いします。
ともくんさん〉帰還ではなくバビロンにするのがベストです。
最近はオペが割れづらいからです(周辺はほとんどジェネレーションになりますし白はほとんどオペ割り入ってないんで軽くカウンターできます)。
参考になれば幸いです。
初めまして
自分は白使いですが、以前はカンクスをメインにして大会に参加していたのでそのときの経験から…

ユニット
カンクスにしては多すぎる気がします
このデッキは多くてもユニット6枚にまで絞ったほうがいいと思います
自分の意見としてはクスィー3枚、ギラドーガ2枚、ラフレシア(17弾)1枚orサザビー1枚の構成のほうが安定するかと…
若しくはクスィーのみして血宿をメインから3枚投入するのもありです

キャラクター
個人的には純粋にキャラクターサイズが破格でバウンス、転向系に強い耐性のあるシャアはこのままでいいと思います
あとバグコインで防御も行えるカロッゾ(17弾)も選択肢に入れるのはありかと思います
あとはトビアは14弾ではなくプリベント無効のカウンターが可能な10弾のものの方が使い勝手はいいかと思います

コマンド
カウンターは看破3枚、逆シャア2枚、宇宙を統べるもの3枚にすればいいかと思います
看破を三枚にする理由としては診断時にも言われているレイの対策のほかにオペ割デュオの対策(白のオペ割の強さの大半はデュオによるものが大きいので…)も兼ねています
バウンス系はエスコート、女帝退場の二択でいいかと思います

オペレーション
転向は入れるべきです
いくら移動しない系が多い環境と言ってもカンクスには転向は必要です
特に白やMFは単機での打点が高いのでダメージコントロールという意味合いでも必要とされてくる場面が多いと思います
あとは他の方と同じように回復をバビロンにすべきかと…

サイドが決まってないとの事なので参考程度に自分のカンクスのサイドを公表しましょうか?
了解しました
とりあえず後悔したあとにこのカードを選択した理由を軽く解説していこうと思います

では公開します

ユニット
サザビー(EB)×1

コマンド
血の宿命×3
武力制圧×2
憎悪の矛先×1
信号弾×1

オペレーション
コスモバビロン×1
内憂外患×1

以上です
自分のいる環境ではウィニーが少なく中速デッキ、コンボデッキが主なのでこのようなサイド構成になっています
まずサザビーですが主にコンボデッキ相手に対してのクスィーに代わる主力ユニットという位置付けで採用しています(自分のカンクスにはメインに入っていないのでサイドインしています)。
血の宿命は言うまでもなく白や緑中速、MFなどの高打点を叩き出しやすいデッキへの対抗策兼フィニッシュカードとして入れています。
憎悪の矛先はグロムリン、キャラクター対策のカードです。
まあ、この辺りは一般のデッキ構築でも良く採用されるカードなので説明は要らなかったかもしれないですね…。
次に武力制圧を採用している理由ですが、実は自分はよく大会で黒系列(特にジャブ風を主体にした)のデッキと対戦する機会が多いのでそれに対する対抗策の他に血の宿命と同じようなユニットデッキ対策のカードとして採用しています。
もしそのようなことに捉われないのであれば「アクシズからの使者」か他のカードに変えた方がいいと思います
あとは枚数追加の意味合いを持つ3枚目のコスモバビロン、赤戦でのカウンター合戦対策の内憂外患を採用しています
ちなみに信号弾は今流行っている赤中のドライセン(ラカン)、サイクロプス隊のケンプファー対策です

赤の回復はどれも壊されると負け状態になってしまうカードがほとんどなので思い切ってバビロンを投入してしまうことをお勧めします。
ちなみに今の環境ではほぼすべての色にオペ破壊ないしオペレーションを場から剥がす効果を持ったカードが存在します(例として周辺警護、ズゴックE(サイクロプス隊)、黒い波動、ゴトラタン MBC装備、恫喝、破滅の終幕など)。
その中でも特に気を付けるべきカードなのが青の「三段構え」というジャンクからでもオペレーション破壊が狙え且つカウンターが使用できないという効果を持っているカードです
このカードを警戒するならばメイン若しくはサイドに「プラント追悼慰霊団」というジャンクにあるカードの除外効果を持つ特殊Gを1枚ほど投入しておくことをお勧めします。

このくらいしかアドバイスできませんが参考程度になれば幸いです

ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガンダムウォーネグザ 更新情報

ガンダムウォーネグザのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。