ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Micro Four Thirds Systemコミュの新製品情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんなカメラ・レンズが発表されるか楽しみです。

コメント(214)

ノクトンでマイクロフォーサーズマウントですものね。気になります!!
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/index.html

「最高速の標準レンズを、あなたのマイクロフォーサーズ機でご堪能ください。」
とありますが、AFはきくのでしょうか?
勿論マニュアルフォーカスは出来るんでしょうけれども。

この先もマイクロフォーサーズでバリエーション期待しちゃいます。

ツァイスも出ちゃったりするかな!?
>Goppy さん
MFですよ〜
何故、最速?
まぁ明るいからSS稼げる
ってぐらいなんでしょうネ

フォーカスエイドは効くのだろうか?
>enikesさん
有り難うございます。
やはりMFですよね。
紛らわしい表現ですなあ。

自分のE-P1で試してみたいけど、試させてくれるところ有るかな…?
>Goppy さん
コシナは生産量が少ないのか
現物置いてるとこ少ないですね

FやEFマウント用は
ヨドバシとかにも有ったんですが
LやVMマウントは全品揃って無くて

私が知ってるとこで
比較的多めに現物が有ったのは新宿Mapカメラかな
ライカとか扱いの一環としてのVMマウント関連なんで
マイクロフォーサーズマウントだと
どうなんでしょう?
大口径レンズ=ハイスピードレンズ
という意味で、AFの無い時代から使われている表現です。
個人的にはこういう言い方、好きです。

ムービーで使いたいので、絞りがノンクリックであってほしいけど、
違うだろうな・・・。
ライカ判換算で50mmで、F0.95という大口径高速レンズで、フィルター径が52mmというコンパクトさですから、マイクロフォーサーズならではの「恩恵」を十分享受できそうだと期待しています。

現物触って、感触が良ければ買うな〜 V(@_@)
NOKTON25mmF0.95
昨日から既にヨドバシ等で予約開始してたんで
頼んじゃいました(^O^)


> でーろくさん
まぁそれは知ってるんですが
感度がフィルム任せ用のカメラ用ならともかく
デジカメのマイクロフォーサーズ専用マウント品で
SSはISO感度調整で可変のカメラ用としての表現としちゃどうなんですかね
確かにでかくて重いですが、それでもこの明るさと寄れる(最短撮影距離が0.17m)というのは魅力かなと。専用レンズなのでCマウントのようにイメージサークルの大きさの心配もいらないでしょうし。

フォーサーズのSUMMILUX 25mm/F1.4がφ77.7mm×約75mmで約510gで最短撮影距離が0.38mということを考えると、SUMMILUXを使っているような人にはあまり苦にならないかもですね。

もしコシナが今後もマイクロフォーサーズ専用レンズを出すつもりなら、もっとスペックを抑えたレンズであればずっと小さく軽く安くなるでしょう。現にZMやVMレンズはかなり小さいですし。m4/3専用のマクロプラナーとかウルトラワイドヘリアーとか想像すると何だかワクワクします。
35mm判換算の焦点距離が150-600mm相当となる超望遠ズームレンズ。価格は899.99ドルで、米国では11月に発売する。600mmのレンズとしては世界最小というレンズ。重さは約430g。動画撮影時の静音性も謳う。

35mm判換算で80-300mm相当となる超望遠ズームレンズ。299.99ドルで12月に発売する。発売済の標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」と組み合わせることで超望遠域を補完できるとする。重量は約190g。価格は299.99ドルで、米国では12月に発売する。こちらも動画撮影時の静音化を図っているという。
M.ZUIKO DIGITAL ED75-300mmF4.8-6.7
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/75-300_48-67/index.html

暗過ぎ(F4.8-6.7)高過ぎ(希望小売価格\107,000フードポーチ別売)遅過ぎ?(12月発売、パナの100-300の後?)で実写サンプルも?レガシーフォーサーズは驚きの最終章でしたが・・・
LUMIX GH2 発表されました:
http://panasonic.jp/dc/gh2/index.html
レンズも。
14mm/F2.5
100-300mm/F4.0-5.6
12.5mm/F12
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100921-2/jn100921-2.html
(10月発売)

オリンパスの出る幕はない?
Director of the division of Europe Olympus image;
"Our engineers are focused on making a set of objectives Micro Four Thirds as good as what is now the Four Thirds", and "we can ensure that by 2011 we will launch Micro Four Thirds lenses very interesting."
これって庶民のペン(EE系フォーサーズ)でしょうか!?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395266.html
オリンパス、3型液晶採用の「ペンライトE-PL2」を海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418251.html
175>ズバリ!予想通りですね!

Olympusのニュースリリースよりより嬉しい記事が載っています。
カールツァイスAGもM3/4に賛同するの事です。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207zeissj.cfm

またまだ、これだけでない。
シュナイダーも賛同。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207mfourthirdsj.cfm

DMC-G3が発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445069.html

ボディはけっこう小さく、G2の後継機というよりはファインダーがくっついたGF1という感じ。
http://www.photographyblog.com/news/panasonic_g3_rivals/

高感度は結構頑張ってる様子。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCG3/DMCG3A.HTM
パナに続いてオリからも月末に、3つのボディと2本(?)のレンズの発表があるようですね。

噂ではGH1以上の爆速AFが搭載されるらしいとのことですが、既存のレンズでもOKなのか、
それともNGなのかですね。 多少なりとも恩恵が受けられることを期待します。
・・・自分はm4/3レンズ持ってないですが・・・(汗)

E-620に代わる全部入りのライトウエイトスポーツ機の登場を願っているのですが、
レスポンスに優れたEVFの製品化にはもう少し時間が必要なのかなぁ・・・。
今amazonの45,421円が価格コムの最安ですかね。
20mmと近いので自分まだあまり興味がありませんが、早く店頭で試してみたいです。

噂されてるオリンパスの45mmf1.8が気になります。
安いみたいなので、AF遅いとかだったら嫌だなぁ。
もうご存知の方も多いかもしれませんが…。

<パナソニックからリリース予定の「GX1」の最初の写真>
 http://www.43rumors.com/ft5-hot-first-pictures-of-the-gx1/

位置づけとしてはGF1 の後継機(GF2/3 はちょっと違う方向に行ってしまったので)なのでしょうか。
グリップの部分を除けば、ボタンの配置とかもGF1 によく似てますね。
マイクロフォーサーズって拡張も互換性を保っていくものだとばかり思っていましたが、パナソニックは独自路線を走りだしましたね。レンズ本体に手振れ補正スイッチを持つレンズをオリンパスボディに付けたときはレンズ側の手振れ補正は常時OFFになります。新発売のXシリーズも同様で、焦点距離表示やステップズームに対するファームアップもオリンパスは蚊帳の外で、パナソニックボディでさえも現行品のみに留まっています。

この路線が続くなら、レンズとボディの相互乗り入れでは新機能の恩恵には与かれず、共通マウントのありがたみが薄れる気がして残念です。かつてのM42マウントが開放測光対応で専用化したことを思い出しました。
>>acielさん
むしろ、パナソニックはマイクロフォーサーズのあるべき姿を
体現しているように思えますけど。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/whitepaper.html
最低限の規格だけ決めて後はメーカーが各々自由にやるという感じなのでは。

もともとオリンパスとパナソニックはあまり密には連絡を取り合っていない節があります。お互いにどういうボディを開発しているかの概要すらも全く情報交換していないようですし。

出来れば完全互換を目指して欲しいですが、ある程度は独自性を許容して競争や切磋琢磨の余地を残すというような方針なのかもしれません。
すけねるさん、りょうさん、レオパルド・ゲッコーさん

コメントありがとうございます。
201のリンクに目をとおしました。
将来の拡張用にピンを増やしているとの記載がありますが、互換性に関する約束事は規定されていません。

皆さんの見解のように、基本(装着と最低限の機能は互換)は基本として、拡張(参加メーカー各社の新技術の追加)は自由というのが実情と理解しました。

個人的にはマウントアダプターで取り付けたオールドレンズでも手振れ補正が効き、フィルター類が豊富なPENに、望遠でも像が揺れないパナソニックレンズの組み合わせを期待していました。

いささか残念ではありますが、幸い両社のボディとも小型軽量なので適宜使い分けるというのが良いのかも知れません。

ありがとうございました。
防塵防滴レンズ発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111216_499399.html

つまり、近々、防塵防滴仕様の本体の方も発表になるということでしょうね。
楽しみです。
https://twitter.com/#!/fujiyacamera/status/154481089761652736
☺ SAMYANG 7.5mm F3.5 UMC Fish-eye MFT(マイクロフォーサーズ用)【1月中旬発売】 画角180度(対角) 好評ご予約受付中! [店頭] http://www.fujiya-camera.co.jp/2010yoyaku.shtml [通販] http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007024000005/brandname/

とのこと。安い魚眼を国内で安く入手するチャンス。
トキナーとタムロンが参戦ですね\(^o^)/
正式発表来ましたね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/index.html

5軸手ブレ補正、マグネシウムボディ、防塵防滴、ファインダーのアイセンサーは良いですね。

逆に個人的に残念だったのは液晶がバリアングルではなくチルト式であること、ファインダー倍率がVF-2と同じ1.15倍であること(ちなみにDMC-GH2は1.42倍)、アクセサリーポートのためにEVFの上の出っ張りが大きいこと、です。

マグネシウムボディや防塵防滴でなくても良いしアクセサリーポートはなくても良いので、上記3点の弱点をカバーした全部入りボディも出してくれないかなあと思うのですが・・・
噂になっていたOM-D、本当に発売が決定なのですね。
てっきりデマだと思っていましたが、この間E-5の清掃にオリンパスプラザへ行った時、OMシリーズのスライドショーをやっていたし、FotoPusでもOMに関するコミュニティーがあったから、まさかとは思ったけれどやっぱり。

PENの復刻が受けたから、OMでも…という二匹目のドジョウを狙っている感じが拭えません。
あのデザインを小さくして、最新技術を盛り込んでいるのには違和感を覚えます。

ただ、ミラーレスなのに防塵防滴というタフな奴で、しかもEVF搭載なので、ミラーレスもここまで来たかという感じです。
私はLUMIXに慣れているので、DMC-GX1が気になりますが、操作性の違いに慣れれば、これも視野に入るかなと思います。

でも、このデザインは…小さいのに存在感がありすぎて、私は気軽に取り出して撮影しづらいかも。
本気で撮影したい時は、E-5を持って行くし。
初めまして、予約していたOM-Dが本日届きまして。
これを機にこちらのコミュニティーに参加をさせていただきます。
よろしくお願いします。

以前からOM-3やOM-4みたいなデジタル一眼を望んでいた私には、
なんともドストライクなカメラで。
カタログなどの写真で見ていて唯一気になっていた疑似ペンタ部の大きさも、
実物を見てみると案外ちょうど良い感じです。
シャッター音もPEN E-P3よりも幾分小さい感じでとってもグッドです。
ビューファインダーもVF-2よりピントの山がつかみやすい感じがしました。
画質の面でもまだ数枚撮っただけですが、概ね良い感じですね。

一つ不満なのは、案の定というかなんというか、
キットレンズの12-50がOM-Dののコンパクトさを台無しにしてしまってる事でしょうか。
意外と電動ズームの使い勝手は良かったのですが、
私の持ってるバッグにはレンズを外さないと入らないのです。
なので。今はPanasonic G X VARIO PZ14-42mmF3.5-5.6ASPHの購入を考えています。

写真は、猫の画はOM-Dで撮影 OM-DはE-P3で撮影しました。
リサイズしてしまってるので、あまり参考にはならないかもしれませんがあせあせ
標準系はオリンパス、望遠系はファインダー像の揺れないパナソニックという感じに使い分けています。
OM-Dのシャッターボタン半押しで、手振れ補正開始はセンサー補正式の弱点を解消した画期的な技術だと思います。
OM-Dを買えば済むことですが、携行性を考えるとEVFの脱着ができるPENにこそ、入れて欲しい機能です。
現行PENシリーズも夏から秋にかけて発売後1年になります。
次期PENシリーズにOM-D同様の機能を入れてくれることを期待しています。

ログインすると、残り184件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Micro Four Thirds System 更新情報

Micro Four Thirds Systemのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。