ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーキングホリデー@台湾コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして〜

数年前から日本・台湾間のワーホリができればいいのになぁ

と思ってました〜☆実現しそうですね〜夢みたいですわーい(嬉しい顔)

どうぞ、よろしく御願いします☆

コメント(104)

はじめまして!!

ワーホリ行こうかどうか迷い中です。
といっても去年の11月に30歳を迎え、時間がないので焦っています。
まぁ、7割方行く方向に傾いているんですけどねあっかんべー

3年前まで4年ほど大連&杭州に住んでいました。
日本へ帰国し、普通に会社員として働いているのですが、なんか違う・・・がく〜(落胆した顔)
中国にいたころのドキドキ、ワクワクしていたころが懐かしくてたまりません!!

帰国後ほとんど中国語を話していなかったので、リハビリも兼ねてワーホリ行こうかと考えてます。

ワーホリ経験者で関西に住んでいる方、お話聞かせていただけると嬉しいです。
アラサー女子の方、どんなお仕事をされているのか気になります。

まだ一度も台湾へ行ったことがないので、まずは一度行こうと思っています飛行機
そのときはまたよろしくお願いしますねぴかぴか(新しい)
はじめまして。

今年台湾へワーホリに行こうと準備をしています。
最近実際に留学エージェントの説明会に行ったりなど
準備をしています。
みなさんの貴重な情報を少しでも知っておけたらと思い
参加しました。どうぞよろしく。
>らぱんさん

はじめまして☆
ワーホリビザはもう取得されましたか??
4年間も中国にいらっしゃったんですね!!!うらやましい><
きっと中国語もぺらぺらですね!お仕事もみつかりやすいと思います!

台湾はとってもいい国なので、ぜひいらしてください♪
おいしいものもいっぱいですよ〜♪♪

私にわかることでしたら情報提供するので聞いてください^^
それでは、素敵な台湾ライフをお祈りしています☆☆
>侃々さん

はじめまして!
もう準備はおわりましたか??

台湾とってもいいところですよね!
食べ物もおいしいし、人もあったかいし♪
バイト先でもきっと台湾人のお友達がいっぱいできると思いますよ^^

なにかわからないこととかあったら聞いてください♪
私にわかることでしたらお答えします!!

素敵な台湾生活ができますように☆☆☆
はじめまして。
念願叶い、今月からこちらにやって来ました。
・・・が、バイト探しに苦戦しております(汗
実は今ちょっと交通の不便なところに滞在しているので、
居酒屋関係の仕事はちょっと難しいだろうし、、

早く、仕事見つけたい!

どうぞヨロシク
はじめまして。

台湾に惹かれて7月末から来ています。
今は台北の語学学校で中国語を勉強中です。

バイトもそろそろ始めようと探してます。

ワーホリの人と会うこと少ないので、ここは貴重ですねうれしい顔

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>くまくん@台湾さん

悩んで悩んで、結局11/17から台湾へワーホリに行くことにしました。
まずは、台湾大学で三カ月中国語を勉強する予定です。

できれば、語学だけでなく専門的なこと(たとえば医療通訳とか)も学べたらいいなと思っています。

また分からないことがありましたら、相談にのっていただけますようお願いします。
はじめまして!4月からワーホリで台湾に来ています!
台湾にいるワーホリのみなさんと交流できたらなぁと思います♪よろしくお願いします!!
はじめまして!
11月頃から台湾留学検討中の者です。

ワーホリビザにするか、
学生ビザにするか迷っています(>_<)
ワーホリだと3ヶ月しか学校に通えない事が引っかかります。

色々情報交換できる方がいたら嬉しいです☆彡
よろしくお願いします。
はじめまして!3日前からワーホリで台北に来ましたっ!

今日街を歩いて仕事ありそうなとこを覗いて来たんですけど、ちょうどお昼時で忙しそうだったのでホントに見てくるだけでした。
みなさん仕事ってどうやって見つけてるんですか?

あと街歩いてて日本人いる⁉ってくらい日本語聞かないんですけど、みなさんどのあたりに出没してるんですか?
>>[80]

ありがとうございます(*」´ェ`)」

本当ですか♫
ネットで調べたり、ワーホリの相談会等で、就学は3ヶ月以内。と言われていたので実際はどちらが正しいんだろー。分からない状態です(>_<)

私自身、語学力がないのでまずは学校に行ってしっかり勉強しなきゃかな。と考えています。

yoshiさんは日本でどのくらい中国語の勉強して台湾に行きましたか?
>>[85]

わざわざすみません(>_<)
教えてくれてありがとうございます。

なるほど。
挨拶程度の語学力しかない私が、
中国語onlyの授業についていけるのか心配です。
もっと勉強してから出発した方がいいのか。
でも年齢的に…笑

ちなみに、現地でのサポート等は申し込まれましたか?
ビザ延長時など困る事は多々あると思い悩み中です。

質問ばかりですみません(T_T)
>>[86]
はじめまして。長文すみません。

台湾で2年半過ごし、最近帰国したものです。
自分で言うのは恥ずかしいのですが、渡台前は生活会話くらいしかできませんでしたが
今は証明書を見せても日本人だと信じてもらえないほどの会話力が身につきました。
台湾では学校に通っていません。バイト半年と2年間の仕事をしていただけです。

語学の能力UP目的で行かれるのであれば、国内で基礎固めされることをおすすめしますよ。
せめて中国語検定3級はほしいところ。4声だけは絶対に完ぺきにしていってください。

国内での基礎固めをお勧めする理由は単純に、「現地でゼロから始めて、数年いるにも関わらず壁を越えられない方」を、山のように見てきたからです。
そういう人は、だいたい話せないまま帰国し、中国語とは関係のない仕事に就かれています。

「中国語のルール」的なものを日本語で理解してから行かないと、突然現地に行っても本当に苦しいだけです。辛すぎて帰国する友人を何人も見ています。

また、少しでも話せるようになっていかないと、アルバイトのみならず何をするにも辛く、楽しめないですよ。


年齢がギリギリとのことでしたが、リミットまで半年も無い感じでしょうか?
私は大学中退で、頭もあまりよくないのですが、こんな私でも日中フルタイムで働きながら中国語検定3級は勉強開始後半年でGetできました。発音を完ぺきにするため、中国語の塾には少し通いました。
もし、そのくらいのお時間が残されているなら、ぜひ国内で勉強していってください。


エージェントについてですが、ネットで調べまくればなんとかなります。
少しでもお金を残して台湾に行かれることをおすすめします。
私は20万だけ握りしめて行きましたが、地獄をみました。

また、台湾は人脈がモノを言います。
今からでも遅くないので、台湾関係のオフ会に参加されるなどすると必ず身を助けられることがあると思います。
現地でも、話せないうちは積極的に現地にいる日本人のお知り合いを増やされることをお勧めします。

みなさんのワーホリが、実り多きものでありますように。
>>[87]

なるほどですね!

あっちに日本語堪能な友人が居るので、
サポートは大丈夫かなぁ。

私も以前ラストリゾート問い合わせしてみました(^^)
色々なエージェントのサポート金額を
見比べていますが、どこも結構いいお値段ですよね(>_<)
色々と教えてくれてありがとうございます!!
>>[88]

ご丁寧に色々とありがとうございます。
出発前にこれらの事を聞けてよかったです。

その語学力すごいですね!
やっぱり事前準備は本当に大切なんですね(>_<)

私は27歳なので、ワーホリのリミットまであと少しです。
今年の11月出発を予定しているので、
約半年の時間が残っています。
こちらで仕事はギリギリまで続けるのですが、
それまでは基礎勉強をしっかりしていきたいと思います。
2ヶ月前からはマンツーマンで中国語レッスンもしているので、
その時間を大切にしたいと思います。

はまおさんは就学期間がなかったとの事ですが、
基礎を固めていれば、学校へ行くよりも
働きに出た方が語学力アップに繋がると思いますか?
はじめまして。
私も来年の1月からのワーホリを考えています。


私は語学力に関しては大陸に留学経験があるので、問題は無い(忘れてきてるので不安ですが…笑)のですが、やはり現地での生活費が気になります。


台湾人の友達が台南に住んでいて、部屋が空いてるからルームシェアできるよ!と聞いているのですが、住む、バイトするならやはり台北の方がいいのでしょうか?

家賃や物価、時給なんかも変わってくるのでしょうか?

勝手なイメージで、台北は東京
台南は大阪
の様なものと思っています…

どなたか分かる方いらっしゃっれば、教えて下さい。

よろしくお願い致します(>_<)
>>[90]
学校か仕事か、どちらを選ぶべきかは目的によって違うような気がします。

会話力や瞬発力や中華圏独特のコミュニティ能力は、仕事をしているほうが身につくと思います。
将来は翻訳など、会話は必要ないけど、語学的に少しハイレベルなお仕事をしたい方なら
学校に行かれるのも良いかもしれません。

但し、仕事をするにしても一日中パソコンを叩く音しか聞こえないような職場では
ちょっと意味がないかもしれませんね。

私の居た会社は常に同僚同士のおしゃべりや討論が聞こえたり、取引先との電話応対が聞こえている所だったので、自分の席に座っているだけでどんどん語彙が増えた感じがします。

余談ですが、学校に通っている友人の話を例に挙げておきます。
4月から私の友人が私の後任になりましたが、その人は1年ほど師範大学に通っていた人です。
とてもまじめに勉強なさるかたで、頭もよく、英・仏が流暢なトライリンガルですが、
中国語はお世辞にも流暢とは言えないし、単語のチョイスや言い回し、作文もいまだ不自然です。
彼女もやはり日本で基礎を学ぶことなく台湾の学校に入学した一人でした。
必死にキャリアアップと中国語力のアップを望んで今は猛勉強しておられます。

もう一人。
この人は台湾に3年住み、3年間ずっと大学に通い、毎日言語交換とアルバイトに明け暮れている方です。
彼とはアルバイトをしているときに知り合いました。
聡明で努力家なので、既に流暢な中国語を話しますが、台湾人に言わせると
「彼は教科書を読んでいるような話し方で、自然ではない。時々意味がわからない」そうです。

私のモットーは「伝わればいい」なので、不自然でもなんでも会話できりゃ良いとは思っていますが、
今後仕事で中国語を使うと想定したとき、「聞き手にどう思われるかが大切」な職種なので
学校に行くより仕事をする道を選択しました。
まぁ、絶対的な資金不足っていうのもあるんですけどね(笑)
金がなければ、ワーホリなんて苦しいだけです。


年齢の件ですが、27ってまだまだ余裕じゃないですか!!(笑)
あたしはいわゆる「ギリホリ」で、年齢制限ギリギリの誕生日直前にVIZAを申請して数か月後にやっと出国しました(笑)
>>[91]
【台北】
時給相場:100元前後/毎時
家賃相場:シェアハウス(雅房)7000元前後
       一人部屋(套房)1万元〜がおすすめ。
仕事の選択肢:多い。中国語が話せる日本人は、接客業でひっぱりだこになることも。
物価:ウーロン茶大杯 1杯25〜35元

【台南】
時給相場:100元以下/毎時
家賃相場:台北より数千元安い。
仕事の選択肢:少ない。現地人でも困っている人が多く、台北に出てくる人が多い。
物価:ウーロン茶大杯 1杯15〜25元

台南は大阪。。。。??
人間の気質は似ていますが(私も関西人なので)、経済的には似ても似つきません。
地方の工業地区をイメージされたほうが近いかと。
仕事で台南・高雄に数週間暮らし、車を運転していろいろな場所を見て来ましたが、
「ここで仕事探すの大変やろなぁ」と思ったのを覚えています。
交通の便が悪いので、車かバイクが無いと会社に行くのも一苦労ですよ。

仕事の選択肢が少ないと、経営者が足元を見てくるので
地方に行けばいくほど外国人はしんどいんじゃないかとは思います。
また、台湾は南部に行けばいくほど台湾語の使用比率が上がります。
みんな台湾語で話すのが普通なので、頑張って意識してもらわないと
国語で話してくれません。台南・高雄の通訳で困ったのがこの問題でした。
台湾語を覚えたい方にはすばらしい環境ですね。

ただ、年間の3分の2が雨天・曇天の台北に比べ、
台南はほとんど快晴、冬は1か月あるかないか。
寒がりな人にはぴったりですね。

住む場所があるなら、一度見に行ってみてもいいんじゃないでしょうか。
風土が合えばラッキーだし。
友人がお仕事を紹介してくれるかもしれませんし。
>>[093]


ご丁寧にありがとうございます!!

やっぱり台北の方が活動の幅が広がりそうですね。
台湾語も習得してみたい所ですが、金銭的にもそんなに余裕が無く、バイト漬けになりそうなので、台北にしようかなぁ…。

台南のイメージが全然違ってました…
一旦行ってみるのもよさそうですね(^O^)

本当に助かりました!ありがとうございます(*^o^*)

また質問させて下さい★
>>[92]

ありがとうございます!

私自身、留学後どのような仕事に就きたいか
自分の中でハッキリしていない状態です(T_T)

台湾の友人ができて依頼、台湾にハマって
本当に大好きになりました。
30歳までに台湾に関わる仕事に就きたい。
それには語学勉強が必須。
それなら今しかない!
と思って渡台を決めました。
でも、目標の就職先によって台湾での時間の使い方が変わりますよね。。。

自分の中での目標が漠然すぎて、
このままでは結果が出せず終わりそうです(-"-)
絶対そんな事にならないよう、
就学期間など含めよく考えたいと思います。

本当に色々とありがとうございます☆彡
はじめまして。
2月からの台湾ワーキングホリデー開始を目標に、ただいま情報収集中です。
ドキュメント作成とか、語学学校選定とかいろいろと知りたいことがありますが周りに情報知っている人がいないので、こちらで情報交換できればと思っております。
よろしくお願いいたします。
>>[096]

はじめまして★
私も1月からワーホリ行く予定です(^O^)

同期ですね★

私は語学学校へは通わないんですが、また向こうの事、色んな情報交換しましょう♪
台湾でお会いできるのを楽しみにしてます!
はじめまして^ ^

23歳の男です!!
今年、台湾のワーホリに行こうと計画しています!!
今まで英語しか勉強してないですが、中国語も学びながら台湾で仕事をしようとか思います^_^

よろしくお願いします。
はじめまして!
9月頃にワーホリに行こうと考えてます😊
色々と情報交換できたらと思ってます!
よろしくお願いしますヽ(o´∀`o)ノ
初めまして!
今台湾でのワーホリを考えています。
いろんな情報を交換したいと思っています!よろしくお願いします(#^.^#)
こんにちは〜。
墾丁から20キロくらい離れたド田舎に住み始めました。
ブログやってますので、よかったらどうぞ☆
http://inopan.blog.fc2.com/
一軒家でお部屋もあり泊まれますので、ご旅行の際にはお立ち寄りください。
便めっちゃ悪いですが。。。
皆さん、こんばんは。
現在ワーキングホリデーで台湾に滞在してる方で、美容師の経験がある方がいらっしゃったら
もし良ければ髪を切っていただきたいと思いまして投稿させていただきました。もちろん、お金は支払います。よろしくお願いします。
はじめまして!台湾へワーホリに行く予定です!
色々教えていただけると幸いです!

ログインすると、残り76件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーキングホリデー@台湾 更新情報

ワーキングホリデー@台湾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング