ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年〜80年代の吹奏楽コミュのyou tubeで聴く懐かしの課題曲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
you tubeで昔の課題曲が手頃に聴ける様に
なりましたよねわーい(嬉しい顔)
パソコンでたまに聴いてみるのも
楽しいですよねクローバー

コメント(20)

まずは1978年の課題曲
『ジュビラーテ』です

1979年課題曲の『フェリスタス』です
心に残る名曲です

1980年の課題曲北海の大漁歌でするんるん
日大二高の演奏です

1976年の課題曲『ポップス描写曲メインストリートで』でするんるん
同じく日大二高の演奏です

1977年の課題曲『ディスコキッド』でするんるん

1979年課題曲『幼い日の思い出』でするんるん

佐賀県立佐賀西高校の演奏です

1982年の課題曲『アイヌの輪舞』でするんるん
名瀬中学校吹奏楽部の演奏です

1983年課題曲『カドリーユ』でするんるん
秋田県立大曲高校の演奏です。
変拍子が懐かしいです

1979年の課題曲『プレリュード』でするんるん
難易度が高く、この曲を選ぶ学校は少なかったと思います。
東京都でも豊島区立第10中学校(予選シード高)が
模範演奏をしたくらいでした

1980年の課題曲『オーバー・ザ・ギャラクシーです』るんるん
僕らの中学はこの曲でコンクールに出場しました。
この曲で出場した学校は多かったと記憶しています

ジュビラーテ、フェリスタス、北海の大漁歌・・・
なつかしいですねぇ。
ジュビラーテは先輩たちがやってましたが、
フルートのソリにピッコロのソロ、とフルートパートが活躍する曲でしたね。
フェリスタスは今でも一曲通して歌えます。
でもなぜか翌年の北海の大漁歌はこんな曲だったっけ・・・って感じです。
>ちよっちゃんさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ジュビラーテは完成された曲なのでとても難しい曲でしたよね
特にスローテンポの中にメロディーを壊さない様に
入るのがとても難しいと思いました。

フルートのコラボがとても美しかったですよね!
僕はその後のオーボエのソロからユーフォの包みこむ様な
ソロが大好きでした

僕の持っているCDはその部分にリードミスの音が
バッチリ入ってしまってますがたらーっ(汗)

やはり、コンクールってどんな上手なバンドでも
緊張するものですよね
いやぁ〜なつかしい泣き顔

涙涙です(T。T)


ジャンジャジャジャン
なんて終わり方、あの頃の定番だったよね
アップありがとうございます。
もう中学時代のあの頃が甦ってきて・・・。
演奏できなかった曲ではなぜか布団の中でカセットで聴いてる風景とか思い出しますうれしい顔
もう30年も経つんですねぇ。
あの頃に戻りたいなぁ。
「ディスコ・キッド」では弾けなかったギターでベースパートをたどたどしく真似事で弾いてたのを憶えています。

この画面「お気に入り」に入れていいですか?
> Truthさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ジャンジャジャジャン♪

砂丘の曙を連想しました
> のびドラランドさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

お気に入りにしちゃってくださいねぴかぴか(新しい)

ディスコキッド。。。

ベースラインが独特でしたよね

トロンボーンはいきなり早いフレーズなので
緊張しますあせあせ(飛び散る汗)
わ〜っ!

こんなコミュがあるなんてびっくりです。
30年ぶりにジュビラーテ(中学2年時)とフェリスタスをきいて
おもわず泣きそうになりました。

懐かしいなあ.
結局東海大会までしかいけませんでしたが
あのころみんな普門館を目指していたんですよね。

すばらしいコミュありがとうございます。
>Bluenoteさん

はじめまして!ようこそ(^_^)/

のんびりしたコミュですので、なかなか更新もしないのですが
の〜んびりとお付き合いお願いしますねわーい(嬉しい顔)

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

いやーなつかしい曲かいっぱいで感動です。

中1の時コンクールに出れず客席で、なんでどこの中学も同じ曲吹いてんの

飽きるよーと思った曲「ジュビラーテ」今聴くといいですねー。

中1の時課題曲とか知らなかったですからねーコンクールに出れない30人程は別室でロングトーンとかやってましたからねー。
私の最高のコンクールは中3のオーバザギャラクシーでTPのソロを成功させた
瞬間です。
ホットしました。
あの頃に戻りたいな−(せめて1日だけ)

こんな私ですが、今後ともよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年〜80年代の吹奏楽 更新情報

70年〜80年代の吹奏楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング