ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜ブルース(BLUES)セッションコミュのセッション結果概況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(187)

【9/11 Little John】

今回は、多すぎず少なすぎず、初めての方も加わり、良いバランスでSessionができました。
P・Aバランスが、途中までおかしくてごめんなさい。次回からきちんとしておきます。

 なお、10月は、Jazz Promenade2010会場となるためお休み。
【9/14 NO BORDER】

 ホストの至らなさをカバーしてくれる皆さん、有難うございます。
 
 今回は、まさかボーカルを取るとは思っていなかった方の、
 
 素晴らしい歌声が聴けました。

 このSessionならではの展開でした。
【9/26 音小屋】
 
 第4回定例Session(定期開催)。
 ギターの参加者が少なめと言う珍しい展開でしたが、
 他のパートはバランス良くご参集いただいた感じ。

 シャッフルにとどまらず、色んなタイプの曲が演れました。


 「由緒正しき横浜Blues研究会主催」と言ってたら、
 次回から「音小屋Session」に名前が変わるそうです。
【11/12 Little John】

Jazz Pro明けの、初Session。
今回も、新しい方のエントリーがあり、
嬉しいSessionでした。
【11/29 音小屋】

セッション?、ライヴ?。スパイダー「師」がふらっとよってくれて、大変お得なセッションとなりました。

忘年会が、30日に音小屋で開催されます!。
【11/29 音小屋?】

一昨年の途中から、隔月開催でしたが、横浜でも認知度が固まり、
多くの人が参加するようになりました。

日ごろのホストの幅広い活動のおかげで、
大物ゲストが顔を出すこともあり、嬉しい限りです。
【12/11 Little John】

 音量も、レベルも横浜有数の老舗Blues Session。
 常連の人、新たにフラッと立ち寄ってくれる人、
 大物の登場と、最後まで良い塩梅でした。
 
 
 年末と言うことで、久々のジミヘンコーナー復活。
 無駄に充実しているギターアンプが唸っていました。


 小生、下働きの者として、今年も良い環境作りに務めます。
【12/21 No Border】

今年はホスト交代により、大変ご心配をおかけしましたが、
 年末まで走り切りました。

 多くの方に、ここをトライアルの場として活用頂いたことは、
 大変嬉しい限りでした。

 今年も、ここでデビューされる方をお待ちしています。
【12/28 Kings Bar】

メニューにロックがあります。

 ギャラリーでも飽きが来ません!。
 
 この時は、カズ南沢氏が来ていました。

これから、音小屋ブルースセッションは演奏曲目をデータベース化していきます。

■次回
1/21(金)20:00- 

■今後の予定
奇数月第4日曜日、定例ブルースセッション  open19:00/揃ったら開始
偶数月第4日曜日、ホストバンドのBHBD LIVE SHOW open19:00/start20:00〜




<2010年12月30日> 
横浜 石川町 音小屋 blues session
出演ミュージシャン&演奏曲目

ホストバンド
ちー旦 ジョニー犬塚 常盤秀樹

演奏曲目はこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/mv335
【1/8 Little John】

謹賀新年!。

 真空管アンプ6台を用意しお待ちしていました。
 
 新たに参加して頂いた方、元ホスト(Drs???)で、

 Thumbs Upのノービー氏も織り交ぜ大音量でお届けしました。

 いつものジミヘンコーナーも、熱演でした。
【1/9 山手 Angels Club】

今回から、ホストが横浜ハモニカ兄弟社の山手・本牧地区担当部長のHarp&Vocal、名倉部長に交代し、再出発です。
店内は時間とともに、参加者で一杯となりました。
【1/11 No Border】

本年1発目。

 いつものメンバーに加え、Thumbs Upのノービー氏も駆けつけて頂き、本格的Bluesが堪能できました。
 出足は遅かったものの、気がつけばPlayerが一杯。
 本年も宜しくお願いいたします。

 なお、今回から、Harpアンプにラインをかますことにしました。
 Harpistの皆さん、これで大丈夫です。
【1/17 Thumbs Up】

本年1発目。

 ホストのノブ氏が、他のSessionを巡回した効果で、普段見掛けない参加者もチラホラ。

でも、ホストメンバーは、いつも通り参加者のあらゆるリクエストに応じてくれました。

今年は面白い事になりそうです。


【2/8 No Border】
 今回も、実力者の方の参加があり、盛り上がりました。

 楽しいハプニング、大歓迎です!。

 次回も楽しみ!。
【2/12 Little John】
 
 小雪ちらつくこんな日は、こいつ達が役に立つのでした!。

 で、大変盛り上がりました。

 暫く寒い日が続きます。
 
 真空管アンプで、次回もお待ちし申し上げます。
【3/27 石川町・音小屋】

ご来場ありがとうございました。

BLOG記事書きました「ブルースセッションは進化する」(笑) http://ww36.com/q4Ii781zr
【4/9 Little John】

満員御礼及びお詫び申し上げます。充分お回し出来ませんでした。

ご参加頂きました3人の宮城県関係者の皆様、はからずも被災された1名の方、お見舞い申し上げます。また御礼申し上げます。

来週は、吉田町、野外でチャリティー興行です。
【4/12 No Border】

満員御礼及びお詫び再び…。充分回せませんでした。
2連続の反省です。

今回初めて来て下さった方、これに懲りずに、お時間あるときはお越しください。

kaiさん、写真撮ったつもりで失念してました…。スイマセン。
【5/1 山手 Angels Club】

一杯人が集まり、他のセッションに参加している人とのシャッフルも発生し、イイ感じになって来ました。

ジャンルの幅も程よくあり、皆が楽しめるセッションです。
【5/10 No Border】

時折強い雨が降るなか、何とギタリスト10名様、ホスト以外のリズム体、ハモニカ2名様と満員御礼。

プレーヤーのレベル向上により、ステージとしても大変楽しめるセッションでした(ホストの役得!)。

また、来月も頑張りましょう!。
【5/14 Little John】
来月からは、19:30時からスタートにします。

満員御礼及びお詫び申し上げます。充分お回し出来ませんでした。

ただ、今回は、新たな優良変造アンプを投入し、専属エンジニアのMr.S氏が常時セッティングに入る企画だったので、お楽しみ頂けたと思います。

次回は19:30時からスタートにします。
安心してお越しください。
宜しくお願い申し上げます。
【5/22 音小屋】


↑ご来場ありがとうございました!(満員16名)

http://blogs.yahoo.co.jp/mv335

次回6月はLIVEです、是非おこし下さい。


■6月26日(日) 石川町音小屋http://id36.fm-p.jp/162/nekoafr/
Start 20:00- / MC \1500
【出演】
・BLUES HAS BEEN DRINKIN'(ち〜旦,ジョニー犬塚、藤井マサユキ,じゃいあん)
アオイタケオ(hca,vo)
【5/24 大井町グルパラ】


グルパラブルースセッション、演奏17名見学4名計21名。ありがとうございます。

次回6月はLIVEです、是非おこし下さい。


■6月28日(火) 大井町グルヴァーズパラダイス
【ホストバンド】
(ち〜旦,ジョニー犬塚、藤井マサユキ,taka米倉)

【6/11 Little John】

 19:30時スタートにて、いつになく落ち着いて演奏していただきました。
 今回は、当Session初参戦の方も2名。
 これに懲りずにお越しください。

 ギターアンプは遂に9台も出てきました。
 次回は何台?。

 
【6/14 No Border】

今回は、リズム体が充実。
自然と上物の皆さんにテンションも上がりました。

懐かしい顔がちらほら。
おまけに、
Deep Fry the Blues Band
http://www.geocities.jp/deepfry_tbb/index.html
の井上さんがご来店、無理にステージに上がって戴きました。
ありがとうございました。
 
【6月18日 Code Three】

某所でのLIVEと日程が重なった
せいか、開始時間になっても
なかなかプレイヤーが集まらない
というトラブルはありましたが、
それでも下記のように
5名集まり、スタート出来ました。

ギター3名
(うち2名が交代でベースも担当)
ハープ1名
トランペット1名

ごく自然に曲が始まり、
ごく自然に各人がソロを繋いでいき、
ごく自然に曲がエンディングを
迎えるという、セッションの
基本に忠実かつ安定感溢れる
セッションでした。

セッション慣れした参加者の
経験と力量が、このような
安定感を生み出したと感じます。

また、お店のマスターがドラムも担当。
スロー、シャッフル、ロックンロールと、
様々なビートで大活躍下さいました。


来月は是非皆様のお越しを
お待ち致しております。


最後に今回披露された曲を
覚えている範囲で記載します。

Juke
Johnny B Good
Stormy Monday
Ain't Nobody's Business
Route 66
【6/19 nama BLUES/ROCK Session】
昼間業務の関係で途中抜けし、最終は良く分かりませんが、ドラムの方が5人も居た気がします。贅沢!。
日の高いうちから、リラックスして、デカイ音出すのも、楽しいモノですよ。
【7/9 Little John】

年に数回のフィーバー、出てしまいました。

いつもの顔、懐かしい顔、初めての顔。千葉から、福生から…。
椅子取りゲーム状態ですいませんでした。

また、女史率高く、Vo・Bass・Drsでご参加戴き、暗い店内が明るくなりました。

19:30音出しスタート、常連の方のご協力もあり、何とかお回ししました。

来月は、大丈夫です。ゆるりとお越しください。
【7/12 No Border】

初めてお越しの方、久々の方も居ましたが、今回は少人数でのんびり。

と思ってましたが、中盤からポツリ、ポツリと人が増え、気付けば後半の回しが詰まりました。

横須賀のH氏や、山手SessionのホストN氏の来場もあり、いつになくBlues色が濃かった気がします。

有難うございました!。
【110801 Thumbs Up】

相変わらず、強力ホスト、強力ゲストがセッションを引っ張り、音響も良いので、ライヴに来ているみたいです。

都内や千葉からもプレイヤーが来ていました。

特に、ドレッド・ヘアの人(ホスト!)が、とても素晴らしいです(笑)。


写真を編集だけして、放置していて、レポが遅れました。
【8/13 Little John】
14年目に突入した当セッションクラッカー
今月もTUBEアンプ6台投入炎。加えてヴィンテージ・ストラトが4本も登場。熱い演奏になりますな力こぶ

今年は度々登場のNOBU氏お願い、お盆帰りのガッツ山口氏指でOK等々、メンバーも最強。

唯一、ベース不足で、元ベーシスト、ホストのBuffalo氏がベースを弾く場面がありました。


また、来月も宜しくお願い申し上げます。
【8/9 No Border】

レポが後先になりました。

 私のつたない仕切りに、参加者の皆さんが少し慣れて頂いたのか、演奏レベルが着実に上がった来ました。

 今後もハイレベルの楽曲に挑戦して戴きたいし、出来ればSessionからバンドが出来たりしたら、ホストとしては嬉しいのですが…。

 来月も宜しくお願いします。
【110825 Blue Moon】

金沢文庫のJazz Bar/Blue Moon、金椿(ロックバンド)のリズム体のお二人と、お邪魔してきました。
なにせ、Jazz Barなので、どうなるか不安でしたが、ホストの小林氏(ハーピスト)が上手く進行してくれて助かりました。

グランドピアノが置いてあります。若干のジャズフレーバーが香る、楽しいセッションでした。
【9/10 Little John】
今月はTUBEアンプ7台投入炎。技術スタッフ?の新作ブースタのデモも合わせて力こぶ

熟練NOBU氏お願い、新星Arima氏指でOK等々、多彩なメンバーのご参加を頂きました。有難うございました右斜め上

熱い演奏に、エアコンが耐えきれなくなり、ご迷惑をお掛け致しましたお願い

【9/13 No Border】

 今回から、ホストにもマイクを回してもらい、入れ替え時間を1秒でも短縮できるよう心がけましたが、最後は時間が足りなくなりました。
 しかし、今回も色々皆さん試みているのが良く分かりました。
 もっと、やっちゃってください。
 
昨日のサムズバーちー旦セッションご参加ありがとう♪
今週、21日金曜日の祭日は四谷3丁目のBLUEHEATにて
19:30から、開催します。ふるってどうぞー。

ログインすると、残り150件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜ブルース(BLUES)セッション 更新情報

横浜ブルース(BLUES)セッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング