ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古い町並みを語らうコミュの古い町並みを求めて・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年末年始にかけまして、
私、湯布院の知り合いの宿を手伝う予定になっておりまして、
その行き帰り、ちょっとした旅をしてきたいと
思っております。

まず、明日は京都に寄り大阪泊、
次日は下関泊でそのまま湯布院入りしますので、
あまりまわれないのですが、

4日より帰り、三次泊、5日は大阪泊。。。
この間にここでも話しに出た町へ
いくつか訪れてみたいと思っております。
レスはここに続けていきますね!

コメント(14)

柳井にもよってください。
んで、後学の為に感想をひとこと。
よろしくお願いします。
〉ichideさん

こんにちは(^^)
柳井はルート上、また接続上寄れるところなので、
ぜひ行きたいと思っています。
竹原も大丈夫かな・・・

しかし、依然18でまわっていた頃と比べると、
本数自体減っているようなので、苦心しそう・・・
ありがとうございます。m(__)m
見識のあるKcapさんの
賛否両論、素直なご感想を期待してます。
柳井は実は港町です。
伝建地区は現代は内陸になってますが、
かつては海沿いだったというのがミソです。
近隣では光の室積も昔の漁港です。
また、
平郡や祝島の離島も実は瀬戸内島嶼らしい
風土に沿った古民家や独自の祭等があり
雨風に対する構えや人間尺度の街路は
魅力的で私個人的には面白いとおもいますが、
どっちも船は日に一便しかありません。
生活、観光、両面で、今後の課題でしょう。
瀬戸内沿岸は古代より海を中心に発展してきて、
江戸時代も回船業を営む市街地がたくさんあった
時代構成がありますので、
船を使った特産物とセットの古民家観光とかも
おもしろいかも。なんて、勝手に想ってます。
多分、観光地化してない文化財未登録の素朴で
個性的な古民家集落がたくさんあるとおもいます。
旅かいいな!!
次回は声かけてくださいな。でもオイラそんなに休めないか・・・
ことしは多分29日迄仕事、年明けは4日から仕事かな。これでもここ十年の倍休める。
れぽ楽しみにしてま〜す♪18は最近よく使ってます。のんびり旅好きです。時間さえあればなぁ・・・
〉ichideさん

こんにちは(^^)
かなり良さそうですよね。。。
そういった生活や風土と密な町に愛着を感じます(^^)
しかし、柳井はichdeさんがここに来られるまで、
実はこれ以上に意識していた、という場所でなく、
やはり近隣に山口とか岩国といった町がありますし、
そちらに観光客が行く分、素朴な部分が損なわれずに済んでいるのでしょうね・・・

〉テルミンさん

こんにちは(^^)
大阪や下関で人と会わねばならなく、
結局18で旅がてら・・・
ということになりました。
このきっぷは使いようによって、価値が変わってくるので、
町並み巡りのためにうまく活用しようと思います(^^)
>kcapさん

さすがにいい観点ですね。
それが課題なんです。山口県のツアーとかでも、柳井は萩や岩国とセットに入るのです。だけど、滞在時間2時間ぐらい(>_<)。
原因はだいたいわかってますが、あえて、
kcapさんの感想を聞いてみたいとおもいます。

町並整備は私が高校の頃からぼちぼち始まってます。
(大体20年前?)
昔は街並は壁が落ちて、シャッター下りてて、電信柱や広告だらけで、まあ、ろくでもなかったです。市域はまだ貴重な家が結構あって破壊が進んでます。伝統保存地区だけでもだいぶ良くなったですが、生きた町というにはまだ始まったばかりです。ほたるの星という映画のロケ地でやや有名になりました。
http://kadokawa-pictures.com/hotarunohoshi/

18キップはいいです。よく使いまいした。周遊券もね。宿無しで電車でぐーすか寝たり駅弁食べたりしながらご近所散歩感覚で全国北から南までたびしますた。
というわけで、柳井に寄ってまいりました。
ichideさんのおっしゃられるように、
伝建地区一帯に関しては、しっかり整備がされていて、
思った以上にまわりやすかったです(^^)

ただ逆に、それらしき土産店やレトロを少し意識し過ぎた店看板など、
観光地としての要素を少し意識し過ぎている感もありました。

観光地としてもっと充実させるなら、ひたすら徹するか、
金魚ちょうちん祭などでアピールし、一般の方が入りやすい形で、
イメージをつくり上げていくのも一つなのではないか、と思います。

一方、古い町並みとしては生活感が普通ににじみ出ているほうが
逆にあるべきものもあると思いますし、良いと思います。
勝山や伊予大洲はその最たるものだと思いますし、
竹原にしろ町並みと保護色の自販機(笑)や側溝など、
自然に・・・町並みの見せ方がうまいですよね。。。
ただ、逆に柳井川沿いのかつての舟運を主とした商業町の面影や、
家屋が川側にせり出した形、雁木など、生活に密着した情緒が
感じられてとても良かったです。

こうは言ってもヘタな小京都よりは全然良かったというのが、
私の率直な感想です(^^)

さて、1/4は柳井、三次、1/5は竹原、尾道です。

あと、今頃気付いたのですが、
島根の温泉津は一昨年伝建になっていたのですね!
温泉町としては初めてみたいですね。。。
こんばんは。
奇遇というべきは、私も明日、広島に出張となりました。
折角の機会なので、周辺の町をまわってきたいと思います。
ただ、1日しか時間が取れないので、
・岩国→柳井
・西条→竹原(→尾道)
のどっちのコースをとるか思案中です。
本音を言えば、どの町も2、3日かけてじっくり回りたいところばかりなのですが…。
kcapさんとはニアミスでしたね。
>ワタナベさん

こんにちは(^^)
本当にニアミスでしたね。。。
結局どちらのルートでまわられたのでしょう・・・

結局私は柳井の後、
4日夜、三次に泊まりました。。。
ココは確かに尾関山の桜とか、
県外に出せる魅力としては少ないですが、
江の川の支流が集中する水郷の町として、
私なりに中国地方の小京都らしい情緒感じます。

5日は竹原でした(^^)
伝建に指定の町並みは素晴らしいの一言ですね。。。
古い邸宅に入るのも忘れ、
何か酔ったように町並みをさまよってしまいました。
メインの通りからふと小径に入り込むと、
猫に出会ったり、
なわとびする腕白小僧の姿が、
何故か自分を20年前の日本の原風景に
戻してしまうような錯覚さえさせてしまいます。
全てが自然で・・・
竹原は役者な町・・・と感じました。

あと、尾道なんですが、
地元の方に案内されたりとか
何度か来てますので、
今回はラーメン食べただけでした(^^)
>kcapさん
ワタナベです。先ほど帰ってきました。
色々迷った挙句、柳井→西条→竹原と回りました。
いずれも個性ある町並みで大満足でした。

ただ、柳井は早朝に行ったため、純粋に散歩のみになってしまいました(泣)
本当は、地元の人と話をしたり、食事をしたりしたかったので残念です。時間がとれるときに、もう一度訪ねてみようと思います。
>kcapさん ワタナベさん
柳井を訪れてくださってありがとうございます。

>ただ逆に、それらしき土産店やレトロを少し意識し過ぎた店看板など、
観光地としての要素を少し意識し過ぎている感もありました。

そのとおりです。住んでいい町=訪れていい町となるわけで、みやげもの屋になりがちなのが欠点です。数年前まではカフェなどもあり、それなりに居やすい感じがあったようですが、どうも見た目に拘りすぎて、昨今は博物館的になりがちです。自分は京都の感性をどっぷり知ってるので、物足りなく感じます。今後の課題です。

>ただ、逆に柳井川沿いのかつての舟運を主とした商業町の面影や、
家屋が川側にせり出した形、雁木など、生活に密着した情緒が
感じられてとても良かったです。

これも実は昔はもっと味があったのです。みんな河川工事で撤去してしまった。危ないというんです。根拠は?ようするに町並へ熱意がなくなってしまったのです。
↓ここに在りし日の写真があります。
http://www1.ocn.ne.jp/~kyokuju/kamome3.htm
かけ出しの家を撤去をしないで欲しい旨を撤去計画が決まってからなんとかならないか相談を受けまして、時は既に遅すぎた。県土木は方針を変えず後手。
寂れた商店街は経営に困っていて、みんな売り払ってしまったんです。一つ二つとかけ出しの家がなくなり。・・・
で、私は、それを全部でなくても若干でも再生したいとおもい、
↓こういうようなラフなまんがを描いて、・・・
http://boat.zero.ad.jp/~zbj91722/yp7.html
緑化と界隈再構築を提案して、棄てられてく古民家を移築しましょうよ、といってますけど道のりは長いです。経済が絡むと事は単純ではないです。いつも景観保全には経営も考えなえばならない云々を言う根拠はここです。つまり、住んでる人にはメシが食えなきゃ景観もへったくれも無いと言う事です。
また、工事の後を緑化しようとしても、
日記に書いたように引っこ抜かれたり・・・まだまだ文化の不毛です。長い戦いです。
今、そっちはさておき、港の再生を目論んでます。
瀬戸大橋の影響で、船の利用が激減したのです。モーダルシフトを考えると、港は21世紀的環境価値をもつので、面白いとおもってます。町並も面白いのですが、だいぶ寂れてます。
私は港近くに育ったんで寂しく感じます。柳井に限らず、水際の古い町や農漁村集落はどこもそれなりに難題を抱えてるとおもいます。これは陸中心の文化、道路行政の悪影響。高度成長期後の反動です。
>ichideさん

こんにちは(^^)
かけ出し家屋が並ぶ画像見させていただきました。
壮快な眺めですね。。。
私も正直、柳井の町に行きこの家々を目にした時に
「もっと多く並んでいれば、これ以上に美しいものないのにな」
と思いました。
危険、というのはあまりわからない話ですが、
少なくとも護岸なども含め、
近代的でないということなんでしょうね。。。

しかし、やはりこれだけ、ご自分の故郷に懸命になれる
というのは尊敬に値しますね。。。
いろいろと問題が絡んできて難しいことなのだと
思いますが、人々の心の豊かさって、
自分達の住む町の環境であったり、
文化であったりすると思うので、
とにかく地道な努力とそれに対する少しずつの見返りと理解、
本当にあれば良いですね(^^)

また、柳井はそれだけの歴史であったり、
内容もあるわけですから、きっとichideさんも
目標あって出来るのだろうな、と私も感じました。
古い町並みは楽しむだけでなく、
それ以上にこれから守っていかなければなりませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古い町並みを語らう 更新情報

古い町並みを語らうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング