ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

村上春樹的世界コミュの風の歌を聴け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達から借りて今読んでいます。
村上作品を読むのは初めてです。

全然イメージと違くて、
なんかすごいおしゃれですねw

コメント(33)

まさに原点ですよね。
これはとても好きな作品のうちの一つです。
他の作品も読みやすいけど、これは特に読みやすいですよね。

僕もはじめは作家というと太宰や芥川、森鴎外や夏目漱石などしか知らない時に読んだので、このお洒落さには本当に驚きました。

一度映画化もされている、とても好きな作品です!
ボクは全て読んでいますが、未だに一番好きです。何度でも読めてしまいます。そして泣きます。
鼠がすきです。
すごいキーマンだよな〜鼠って
僕も最初読んだときは、「なんてクールなんだ!」と思いました。

でも時間を置いて読み返すと、結構勢い的な感じで書いてるなあとおもって。

「ノルウェイの森」みたいな完成されたものじゃない、未完成の若さを感じました。
私の周りの村上春樹ファンはみなこの作品が一番好きみたいです。
私は鼠のイメージしかありませんが。。(苦笑)
もう一度読みなおしてみます。
表紙も素敵ですよね。

あの表紙に惹かれて買ったのが、春樹本との付き合いの始まりでした。村上龍の隣に、風の歌とピンボールの2冊だけポツンと並んでいたわけでして。

その晩読み始めて、すごい作家と出会ってしまったと直感したけど、周りに一緒に語れる人はいませんでした。いまはこんなコミュニティがあって幸せかも。
風の歌、ピンボールと羊との3部作が、絶対的に好きで、
ずっとファンでいられるくさびのような存在です。
で、作品の中でピンボールがイチバン好きです。
実はデビューからリアルタイムで初版本読んでます。

風の歌を気に入ったなら、
是非、あとの2作も読んでほしいな。
「風」が夏で
「ピンボール」が秋で
「羊」が冬で
「ダンス〜」が春、
そんなイメージを持ってます。
あっ、ピンボールと羊も友達から借りましたよ!
食べ物がいつもなんかおしゃれですよね。笑

JAZZ喫茶を開いてたとは。
マジ驚きです。
僕も風の歌、を読んでからすっかりはまってしまいました。
最初に読んだだけあって、一押しの作品です。
僕はこれ、ぶっちゃけ好きになる前に読んでしまった作品なのであまり印象にありません…。読み返すことを薦めときます、自分に。
ビール飲めるょぅになりたぃデス。
そしてジェイズバーに行ってみたい。。。
私もジェイズバーに行ってみたいです。
この初期の3部作は大好きです。一番は世界の終わり…なのですが。
漂う雰囲気が素敵ですね。
去年、旅行の友にとこの本を持参。
オーストラリアのホテルで十年ぶりぐらいに読み返しました。
驚いたのは、外国のホテルで読んでも、小説の世界が
まったく違和感ないというか、日本を感じさせないことなんですね。
日本(たぶん神戸か芦屋?)が舞台だというのに、描かれてる町は
まるでカリフォルニアかロサンゼルス。
初めて読んだ中学生の私より、
オーストラリアで読み返す26の私の方が共感できたことが嬉しかった。
描かれている会話、場所、食べ物全てが素敵ですよね〜!
私も三部とも大好きです!!
そういえば横浜の青葉台に同じ名前のバーがあったような気が…??作品とは関係ないんでしょうけど(笑)
私も三部作、大好きです。
旅行に行く時は必ずと言っていいほど持って行きます。

>キャ氏さん
私も長期オーストラリアに行った時持参しました♪
気候がカラリとしているので外で読むのがステキでした。
ビーチやカフェなど・・・

旅のお供ですね。
最初に「羊をめぐる冒険」から読んじゃった(汗)

3部作とは知らず・・・.すっごい面白かった!!

元々,世界の終わり〜とか,ねじまき鳥〜が好きだったので,期待通りの読み応え(≧∀≦)♪

今から「風の歌を聴け」を読んでも,面白くなくなっちゃうってことはないでしょうか??
春樹さん本人も言っていたと思いますが、順番通りに読まなかったことで、その物語が持つ面白さが損なわれるということはないと思いますよ。むしろ新しい発見があるほどじゃあないですかね?僕も久しぶりに読み返してみたくなりました!
>あっちゃんさん

ありがとうございます!!

いま、半分くらい読んだ所です。

僕と鼠の出会いって、とかジェイズ・バーという場所がどういう所だったのかとか、

羊を〜だと、あまり見えてこなかったので、

いま新しい発見の最中です♡→ܫ←♡

ありがとうございまーす♡
おいらはコーラでゲップするDJが大好きっす。特に一番最後、病室にいる女の子へ語りかけるシーンは最高。
夏になると読みたくなります。ちょうど先週読み返しました。
焦燥感って言うんですかね?
鼠の葛藤だったり、小指の無い女の子の葛藤だったり、それを感じながら、不器用ながらも頑張る「僕」が良いです。
あの小説にたちこめる雰囲気がすごく好きです。
昨夜、風の歌を聴け 読み終えました。
春樹さんの作品は、海辺のカフカ ノルウェイの森を読んで
すっかりはまってしましました。
初めは、どんなの書いてたんでしょうと思い 読んでみましたが
これからを連想させるエッセンスがたっぷりですね。

そして、3部作なんですね。知りませんでした〜。
では、次はピンホールを読まなくては。。
危うく 羊をめぐる冒険を読み始めるところでした。セーフ。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

村上春樹的世界 更新情報

村上春樹的世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング