ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

村上春樹的世界コミュのハードカバーと文庫版、どちらで持ってます?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。少し質問したいのですが、
みなさんはハードカバーと文庫本のどちらで集めてますか?
自分はハードカバーの装丁がやはりとても綺麗で好きなのですが、あまり大きくてもかさばってしまうことを考えると、文庫版の方が保管もしやすいのかなって思ってしまってます…

コメント(70)

主に文庫本です。
持ち歩きやすいし
お風呂でも読める(笑)
今さっき、愛すべき(風の歌を聴け)のハードカバーがありました。
余白が粋でした。
私はこだわってないですね。文庫が安いのでこっちの方が多いですけど、ハードも装丁が良ければ買いますね。かさばるけども。
俺、こないだブックオフで信じられない本を発見しました!「風の歌を聴け」初版しかも背帯に「群像新人文学賞受賞」ってあって、しかもコンディションかなり良好!しかも105円でしたマジで一瞬手が震えました。
すみません!トピずれしましたm(_ _)m
基本文庫です。
持ち運びと保存がし易いので。
どうしても文庫化を待てない場合のみハードカバーです。

最初に文庫本で買って読んでからハードカバーを揃えてます。
とは言っても殆ど古本屋で買ってますけどね。(苦笑)

好きな作家の作品は、
やっぱり、ハードカバーで集めたいです。
表紙のデザインにしても、
やっぱりハードカバーのほうは作家さん自身も
いろいろと思い入れがあるでしょうし。

春樹さんの作品に関しても、
もちろん、ハードカバーを集めてます。
文庫本のみ販売の本は、
古本屋で見つけるようにしてます。

基本的にハードカバーで集めてますが、
「ダンス ダンス ダンス」の発売時は中学生でお金がなくて、ハルキ好きの友人が上巻、私が下巻を買ってとっかえっこして読みました。
その友人とは引っ越しで離れて音信不通になってしまい、大人になってから文庫本の上巻を買いました。

彼女、元気かな?
>ハードカバーは眺める用です。

なんかわかります。
作品を読むだけなら文庫本でも十分なのですが、
ハードカバーのほうは作家のこだわりがそこにも表われていると思うので、
装丁も含めてひとつの作品と私は捉えてます。
ダンスダンスダンスから先は全部単行本です。
出たら、待てなくて、買ってしまうから(笑)
その分、毎日弁当…とか、毎日麦茶持参…とかで、お金の工面を(爆)
ねじまき鳥なんて3冊買ったら、ああ、ジュースが60本くらい買えるのね。
中学校の時から、同じシャーペンと筆箱ですけど。。。

でも文庫本もいいんですよね〜
私も旅行や、通勤の車には、必ず何か2冊くらい持参です。
国際線の飛行機のポケットに忘れてきた1冊があるのですが、
あれどうなったのかなあ…

なんか、レコードと似てますよね。
すり切れていくレコードを、普段用と保存用で2枚。
CDになって、やっぱり再購入で3枚目。
そこに「初回限定版」なんてあったら、当然通常版も購入で4枚目。
店舗で予約特典が違ったらダブル購入で…

こういうのを「やれやれ」って言うんですかね…
後半余談でした。すいません。

私も持ち歩き用に文庫本は結構買ってます。
特に春樹さんのエッセイ(朝日堂シリーズ)などは、
電車の中で読むのに調度良かったりするので…。

  電車 新幹線

単行本を広げるのは、
休日にゆっくりと…という時がほとんどです。バー

ほとんど文庫本ですが、大好きな作品はハードカバーも買います。
文庫&ハードカバー両方持っているのは

「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」
「ノルウェイの森」
「海辺のカフカ」

ですね。お金があればハードカバーで全部集めたいと思います。なんせ学生なもんでお金が…。
持ち歩きやすさで文庫本です。
ねじまき鳥のハードカバーがお気に入りですが、
これは図書館で借りました。
基本的には文庫本のが安いから文庫本で持ってるけど今回の新刊はすごく楽しみにしてたので、初めてハードカバーで買っちゃいましたわーい(嬉しい顔)
なんか、文庫本が出るまで待てなくて指でOK笑笑。
ハードカバーは持ち歩くには重くて困るから、
基本は文庫サイズです。
基本的にハードカバーで揃えていますが、
繰り返し読む本は文庫も持っています。

そして気が向くと文庫を人にあげてしまうので、
何度も繰り返し買ったりしています。

一番好きな「世界の終りと〜」の文庫は、おそらく
5セットくらい買ってます☆(笑)
最初の出会いが古本屋で、ハードカバーだったので
以来ハードカバーで集めるようなりました。

装丁はもちろん、文字の大きさや感覚的なものまで
村上春樹のこだわりが感じられます。

なかなか全てをハードで集められないので、文庫も買いますが(諸般の事情により)あせあせ
両方あったら絶対にハードカバーです。
両方です。
自宅用はハードカバー、アウトドアは文庫で。
ハードカバーは、写真が多数掲載されていたり(写真編みたいのもあったり)イラストが美しく再現されていたりするから○。
文庫は、携帯が便利で、公園や海岸で自然のBGMを聴きながら、読むのに適しています。
海外在住で、こちらで買うと高いという事と、
日本で買う場合、嵩張らない事を思うと、文庫本派です。
1Q84も地味に待っています。

日本に帰国する友達から貰う事もありますので、
本棚にはハードカバーもちらほら有ります。
やっぱり早く読みたいからハードカバーですね。

持ち歩くのが大変なので、通勤用のバッグをリュックにしました。
ハードカバー派です。
しかし収納の関係上、泣く泣く全部文庫版に揃えなおしましたたらーっ(汗)
文庫のほうが読みやすくて好きです。
旅に出たとき、カバンからサッと取り出して読むことが出来ます。
荷物にもなりません。
夜寝る前にベッドの中で読むのにも最適です。

やはり、早く読めないという難点はありますねぇ。
海辺のカフカも待ちました…。
値段がハードカバーとさほど変わらなくていいから文庫サイズ
の新刊があると助かるんですが^^;
実家にハードカバー。

ろくでもない社宅に文庫。

あと何故か、世界の終わりとハードボイルドワンダーランドだけは、文庫とハードカバーの旧版と新装版がそれぞれ二種類ずつありますあせあせ(飛び散る汗)
そろそろ電子版がほしいです。
海外在住なので、日本の本を買うとコストも時間もかかるし。1Q84 BOOK3 は発売と同時に送ってもらったのですが、アイスランド火山の影響で届くまで1週間かかってしまったし。

超保守的で電子書籍が出そうもない日本の出版業界ですが、村上氏なら新作を電子版だけで発表、とか思い切ったことをやって腐ったシステムを破壊できると思います。やってくれないかな。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

村上春樹的世界 更新情報

村上春樹的世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング