ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンドブラスト工房支援コミュの機械整備について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
消耗品=マスクなど

って考えてしまってて、幸商店さんに肝心なこと聞くの忘れてました・・・


ブラストガンの先端って消耗品ですが、
果たしてそれも取り扱っているのかなぁ・・・
聞かれた方がいらっしゃいましたら、結果をお知らせ願います。


コンプレッサーのメンテナンスはまだ頼んだことないですが、
メンテナンスが必要になった場合は、メーカさんに直接依頼するのでしょうか?

エアホースが劣化した場合・・・


などなど、機械整備について詳しい方がいらっしゃいましたら、
ご教授のほど宜しくお願いいたします。





コメント(22)

コンプレッサーはメーカーで良いと思います。

また、エアーホースはホームセンターで売っていますので
問題は無いと思います。

ガンの先端のノズルは直圧式と吸い上げ式とでは異なるので
どうかはわかりませんが、ネットで探すか、ガン自体を
一般的に消耗品が流通している物に買い換えるのが良いと思われます。

ちなみに私の所は吸い上げ式ですが、ネットで赤タンク10ガロン用
を購入し、直圧式も併用しております。


写真左
 直圧式赤タンク10ガロン用

写真中央
 うちのサンドブラスト(箱)

写真右
 上から
 直圧式用ノズル(自作)(口径1.8mm or 2.2mm)
 吸い上げ式ガン(自動車錆落とし用)(口径6mm)
 吸い上げ式ボロンノズルガン(口径5mm)
 吸い上げ式ガン (口径3mm)
そういった消耗品は「これじゃなくちゃいけない」って
事はないんじゃないでしょうか?

同じ様な仕様のものを探して改造するしかないかと思います。
予想ですがおそらく全て市販の物でまかなえると思います。

コンプレッサーにメンテっているんだ・・・はじめて知りましたあせあせ(飛び散る汗)

うちの旦那が詳しい方なので何かあれば聞いておきますよ〜^^

ありがとうございます!!

とても勉強になりました。。
m(。_。;))m ペコペコ…

慌てなくてもなんとかなるもんなんですねっっ
一安心です!

(人-)謝謝(-人)謝謝


コンプは、
コンプオイルはもちろんですが、
ベルトの緩み、たわみとか、メンテが必要な時期があるみたいです。


小型用のエアガンの消耗品(中のプラスチックみたいなやつ?)はあるけど中・大型のエアガンはないと言ってました。ほんとか怪しいですが…。

取り扱い商品全てリストで送って下さいとお願いしましたがいつになるやら…
写真が載せられないので文面であせあせ

私もホースはホームセンターで購入して代用しています
耐圧用のホースで何も問題ないです。

ガンの先端(ミズホさんのプラスチックみたいなやつ)ですが、こんなのがこんなにするのちっ(怒った顔)と思ったので一回も購入してないですあせあせ

石屋さんが直圧式機械の字彫りで使っている、先端を使っています。使い終わった先端ノズル(セラミック)がサイズ的にピタリでした。
吸い込み式の機械だと、噴出し口の口径が重要みたいで、これが小さいと砂が出てきませんでした。それで使い終わったものが最適なんです、しかも捨てるものなのでただで頂いてます。

私がもらってくるのは、全長62mm(セラミック)で使い終わったものだと大体半分くらいのところで折ると、砂の吹き出し口が4ミリくらいです。
加工の仕方はダイヤモンド入りヤスリ(ホームセンターで売ってます500円もしないと思います)で折るところに傷をつけ、ペンチでノズルを持ってハンマーで勢い良く1回叩くと奇麗に折れます(この時破片が飛ぶので気を付けてください)多少のばらつきがありますが、砂の出かたを確認して作業すれば問題ないと思います。私は彫る面積によって使い分けています。

文章能力無くてすみません分かりますかね

IRORIさん
情報ありがとうございました!

僕も昨日とてもご親切な方から、ブラストガンの消耗品やガン自体の販売を安くでやっている会社を紹介していただきました。

公開していい情報かどうか不明なので、
困った事態に陥った際は、ご連絡ください。
情報を提供していただいた方に問い合わせてみます。


ミズホさん

 >取り扱い商品全てリストで送って下さいとお願いしましたがいつになるやら…

幸商店さんのでしょうか?
情報わかりましたら、是非ご教授ください!!

コンプレッサーのオイルは取り扱い説明書「日立」にあった会社へ直でFAXしたら注文できましたよ。
送料のほうが高いぐらい安かったです。確か1,500円程度でした。

ブラストガン・エアホースはホームセンターで購入できます。「ユニデー」でサイズを探したらありましたよ。山崎師匠もホームセンターで探せ!とおっしゃっていました。


ところで、ガンの先が課題ですね。

IRORIさんが言っておられるモノはどこで入手できるのか、わかりません。

教えてください。

コンプオイルも実はホームセンターで販売しています。
たしか600円程度だったと・・・
(容量に違いがあるかもですが。。)

ガンの先端を代用品探すのも考えましたが、
僕は次にガンの先端が消耗したら、ガンじたいを変えてみようかなと思っています。

ながぐつおじさん さん

私が使用しているものは、石材屋さんが石の文字を彫るときに使う
直圧式機械の先端(セラミック、使用済み)を加工したものです。
オークション(3本で1,000円位かな)なんかで、直圧式先端ノズルで
出てるものと同じと思います。
ただ新品だと内径が細く、吸い込み式では砂がうまく出てこないので
使用済みの内径が大きくなったものを、適当な長さ(内径が約4ミリ)
のところで折って使用しています。

写真を撮ったのですが すみませんアップロードできませんでした。
IRORIさま

そうですか・・。

オークションでも売っているのですね。

石材屋さんも探してみます。

ありがとうございます。
なるほど、、
みなさんいろいろと手段を持っているのですね。。
ほんとにいつも勉強させられます。。

勉強してばかりではなくて、自分でも何か提供できるように努力しなきゃ・・

お盆中、お店が暇だったのでブラストガンのノズルを
自作してみましたww
詳しくは私の日記で♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=905706456&owner_id=2645584
見ました!
おもしろいですね〜〜〜♪
発想がすごいです!!
あにぃさん
 スーパーボールみたいな素材で変形するので
 ノズルに適してるかなぁ〜〜と言うことで
 作ってみました♪
 意外と使えるので面白いですww
はじめまして。

ちょとピントのズレた質問かもしれませんが(ここでは)
情報が無いので、ご存じの方がいらしたら教えてください。

JOCのブラストマシンM?型は、大型ガラス(ドアサイズ)
が加工できるBOXのようですが、何mmの厚みの物まで
入るのでしょうか?
できましたら、教えてください。



はじめまして。


私もやったことはないので、どなたかご存知の方がいらっしゃったら、
ご教授ください。


構造上、照明を取り外すなどの無茶すれば
t20以上は隙間を作れそうな気がしました。


あにぃさん、ありがとうございます。
ということは・・・15mm程度の厚みはOK
ですかねえ。
ガラスパーティションのような、大きな物を加工
できるかな?と思っているのでそのくらいは欲し
いもので。

大丈夫な気はしますが、
注文を受けるようでしたら、
大きめガラスの作品を手がけたことがある方の
ご意見を待ってみたほうがよいと思います。

または、
サイドと天井のフタを空けてみるのが確実かと思います。
(砂漏れ注意)

度々ありがとうございます。
多少の改造は覚悟で、いろいろと検討してみようか?
と思いました。
ありがとうございました。


NARUさま

M型は5cm程ずらすことができます。

ただし、ガラスのサイズによって、隙間ができますので、砂が飛び出さないよう

にガムテープ等で、隙間を埋める必要があります。

当方は5mm厚、長さ2221mmのガラスを彫ったことがありますが、そのようにして加工しました。

ながぐつおじさん、こんにちは。

5cm程度入りますか!
我が工房の、入口ドアが23mmですので
丸ごと入りそうですねえ。
実は現在購入を検討中なので、とてもありがたい
情報です。
ありがとうございました。
ながぐつおじさん

貴重な情報ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンドブラスト工房支援 更新情報

サンドブラスト工房支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング