ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キリンジ/冨田ラボセッションコミュのキリラボセッションQ&A(よくある質問のQ&A集)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よくある質問をまとめてみました。
これを見ると当セッションの流れや考え方がある程度解るのではと思いますので、疑問を感じたらまずは覗いてやって下さい。

(2011/4/15update)
副管理人カズミツです。
以下、第4回に向けて一部更新します!

---

Q 開催時期や頻度は?

A 年1〜2回の土日祝日開催。不定期です。


Q 開催場所は?

A 決まっていませんが、都内のライブハウスを借りての開催です。


Q 参加するには?

A セッション開催が決まるとイベントトピックが立ちますので、そちらの「イベントに参加する」ボタンをポチして参加して下さい。


Q 参加費用は?

A 決まっていません。かかった経費(ライブハウス代、機材のレンタル代、その他必要経費)を人数で割りますので、参加人数と会場のキャパによって若干前後します。
確定次第イベントトピ内で通知致します。
今までの目安としては大体1500〜2000円ぐらいです。


Q セッションの参加人数は?

A ライブハウスのキャパにもよりますが、目安としては50人ぐらいの規模です。


Q セッション時間は?

A 決まっていませんが、大体セッティング・撤収含め4〜5時間ぐらいです。
スタート時間と撤収時間については開催ライブハウスの空き時間状況によります。


Q 全体の演奏曲数は?

A 決まっていませんが、大体20曲前後です。


Q 譜面ありますか?

A 基本ありません、が、参加者の方が用意してくれる場合があります。そして作成した方の使用許可が貰えれば過去の譜面を利用させていただくケースもございます。これ以上ないほど感謝して使わせて頂きましょう。逆に演奏終了後回収するケースもありますので、他の方が用意した譜面を使用させてもらうときは返す必要があるか確認しましょう。
(Special thanks カズミツ君、す〜さん、せしりんさんetc・・・今まで譜面をご提供頂いたみなさまありがとうございます)


Q パート毎の参加人数制限はありますか?

A エントリー状況によっては、特定パートの募集を締め切らせて頂きます。
その場合はセッションイベントの中でコメントしてお知らせいたします。
一人2曲は最低でも演奏していただけるよう努力しています。
50人だと上限の目安はこんな感じでしょうか(開催回により変動しますので下記絶対ではありません)
Vo 10人
Key 10人
G  10人
B   8人
Drs  8人
リスナー・その他 5人
ここには書いていませんが、管楽器やパーカッション等他の楽器での参加ももちろん大歓迎です。


Q 演奏曲は?NEW

A 参加者の方に、参加時にまず希望曲を提案していただき、その中から幹事が選曲して各回の演奏曲候補を決定しています。
決定した演奏曲候補は、セッション毎のスケジュールに従って、リクエスト期間終了後に幹事から発表があります。


Q 演奏曲「候補」って??

A 候補にあがっても、その後の便乗期間に演奏パートが埋まらなかった場合には演奏しません。ホストバンドを用意するセッションではありませんのでご注意下さい。


Q 曲提案は何曲していいの?NEW

A 第1〜3回セッションでは、提案可能曲数は1曲のみでした。
第4回以降は変更があるかもしれませんので、各回の幹事アナウンスをご確認ください。
また、曲提案期間中は自身の提案曲をいつでも変更OKです。
(あんまりコロコロ変えると幹事追いかけるのが大変ですがあせあせ(飛び散る汗)


Q 自分が提案したい曲と同じ曲を、既にほかの人が提案してしまっています。。。NEW

A 同じ曲を提案して問題ありません。その分「この曲やらなきゃいかんかなぁ」と幹事が思うかもしれませんし(保障はありませんがあせあせ


Q 提案曲は全部演奏されるのですか?NEW

A 申し訳ありませんが演奏可能曲数に限りがありますので、演奏曲候補から漏れる提案曲も生じる可能性があります。キリラボを愛する幹事も断腸の思いかとおもいますので、なにとぞそこはご容赦を。。。


Q 幹事チームの演奏曲候補の選曲基準は?NEW

A 各回の幹事のコンセプトによりますが、複数の方から提案があった曲、初参加の方の提案曲は比較的採用されやすいと思います。あとは男女のボーカルのバランス比や、曲調等考慮しながら(半泣きで)選曲します。(そりゃほんとは全部やりたいんですよ。。。)


Q 演奏候補曲への便乗(演奏参加申し出)はどうやってやるの?NEW

A 便乗期間用のBBSをmixi外に用意致しますので、そちらで表明をお願い致します。
演奏候補曲エントリー用のBBSのURLは各回で変わりますので、幹事からお知らせがあります。


Q 自分の提案曲が演奏候補曲になった際、自分はその曲に改めて便乗するの?NEW

A 提案期間から便乗期間に切り替わる際、幹事側にて、演奏候補曲に採用となった曲の提案者を仮予約で演奏者として加えておきます。その後、提案者にて正式に便乗エントリーするか、譲渡可にするか、一旦その曲の演奏からは降りるかをBBSで表明してください。


Q 便乗の曲数制限数はありますか?

A 参加者人数が多いパートの場合、制限を設ける場合がございます。
あとは基本的に設けませんが、なるべく演奏曲数が均等になるよう、演奏曲数÷参加パート人数を目安にして下さい(鍵盤とギターは2本以上入っていることが多いため、あまり当てはまりませんが)


Q 演奏候補曲になったのに演奏者が集まらなかった曲はどうするんですか?NEW

A 残念ですが当日は演奏しません。またの機会にということで。。。
当日、時間が余ったりした場合には、リベンジタイム(もう1度演奏)にするか、休憩時間とさせて頂きます。どの曲をリベンジにするかは現場対応で幹事が決めます。
幹事側にて無理に曲数を埋めることはしません。


Q どうしてリクエスト方式のセッションでよくある「演奏者が集まった曲から演奏決定方式」にしないの?NEW

A 当セッションで演奏する曲は難曲が非常に多いため、ギリギリまで曲が決まらない、というリスクを少しでも減らし、譜面作成の時間を多く確保して、安心して(少しでも)セッションに挑むことが出来るようにと、こういった形式を考えました。
また、キリンジが男性ボーカル、冨田ラボ関連が男女半々ぐらい、という事情を考慮し、演目の男女ボーカル比をバランス調整するため、という側面もあります。


その他解らないことがあれば質問トピックを用意していますので、気軽になんでも聞いて下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31934447&comm_id=3418809

コメント(5)

第4回に向けて一部内容更新しましたm(_ _)m
はぁ、去年こんなコメント俺してたんだ、と感慨。ともあれ更新感謝です。
mariさん、詳しくはメッセさしてもらいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キリンジ/冨田ラボセッション 更新情報

キリンジ/冨田ラボセッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。