ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2010年大河ドラマ『龍馬伝』コミュの龍★龍馬伝紀行★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから龍馬伝に向けて盛り上げて、いきましょう。

ゆかりの地を訪ねた話や写真をアップして下さいo(^-^)o

コメント(348)

今日、京都いってきましたウインク
あったかくて、すごく良い天気でしたぴかぴか(新しい)
龍馬さんの墓とか…まわってきましたハート
たまたま見つけて立ち寄った酢屋では、亡くなる3日前まで龍馬が過ごしていた部屋が公開されてて、ここで乙女ねぇやんに手紙かいたんだぁーとかすごく感動しましたexclamation ×2
ちっさな展示会ですけど、おすすめしまーすウッシッシ
写メなくて…すいませんあせあせ(飛び散る汗)
失礼します。
アドバイスをお願いします!!

宮崎から大阪、神戸、京都へ行きます。

龍馬伝めぐりをしたいとおもっています!

めったにいけないので、出来るだけたくさん行きたいと思っています。

どんな場所でも良いのでおすすめの場所を教えてください^^

よろしくお願いします。

正月休みを利用して、京都に行きますexclamation龍馬ゆかりの地をまわりますexclamation龍馬の墓参りもしたいexclamationシャモ鍋、食べれる店もあれば、行きたいなぁ。ほっとした顔


お正月にご先祖様の弥太郎さんの生家と実家近くの以蔵のお墓参り行ってこようかな♪
〜☆京都 京都霊山 護国神社☆〜

『龍馬伝』・・・ずっとみてました(^−^)

坂本龍馬、とても好きなので

お墓に行けて、本当によかった。

あなたと会えた気がします。。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000006722003&owner_id=21471514


2010年11月26日、撮影〜☆京都霊山 護国神社☆〜にて
この橋…
無料で亀山社中の説明が聞ける所の近くに竹ン芸で有名な神社にある橋。
坂本龍馬が長崎にくる前からありました。
実際、渡ったかも?
〜☆京都 高台寺 ライトアップ☆〜

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000007052599&owner_id=21471514

ここから〜夜のライトアップの撮影ヽ(^。^)ノ

しかし、三脚とか一脚の持ち込み禁止なので、かなり苦労しての撮影。

高台寺は、池に反映されたのが〜かなり綺麗でしたよ!!


2010年11月26日、撮影〜☆京都 高台寺☆〜にて
寺田屋の近くに住んでますが、はるばる高知の岩崎弥太郎家に行ってきました。子供が人切りとかがあるから龍馬伝嫌いで龍馬巡りを他にさせてもらえませんでしたがく〜(落胆した顔)
大きくなったら、ゆっくり一緒にもう一度観光に来たいです。

以前高知に来た時はアンパンマンのやなせたかし巡りで、龍馬なんか全く興味なかったのに、龍馬伝ではまったので、今回いろいろ行きたかったのに。
久し振りに長崎の映像を目にして懐かしかったです。
弥太郎役の香川さんが料亭花月の中に入ってるのを見て、いいなあって思っちゃいました。

自分、表玄関までで限界でしたから。
恐らく、ここは中は一般人は入れませんよね??

京都にも行ってみたい気持ちはありますが、暗殺された地に足がなかなか向きません><
何だか悲しくなってしまって・・・
お正月に高知に行ってきました。
土佐・龍馬であい博ももうすぐ終わりで寂しいので、パビリオンにももう一度行ってきましたexclamation
放送が終わった今見るとまた、感慨深いものが…

3枚目は、琴ヶ浜の「お龍 君枝姉妹像」を夕日の沈む太平洋に向かってカメラ
お龍は、桂浜の龍馬像に向けて手を振ってるんですって。
> ゆさとさん、べっちゃんさん

私も年末年始に働く旦那を置いて娘と二人で高知に行きました。であい博のメイン会場と安芸の会場に行きました。メインでは着ぐるみが龍馬くんだけだったけど娘は大喜びでした。龍馬伝があってた頃は弥太郎くんやお龍ちゃんの着ぐるみもあったでしょうね。安芸は土佐くろしお鉄道の弥太郎、慎太郎列車があり、楽しかったです。高知はダイドーの自販機が多く、しかも必ず侍エスプレッソがあったのでうれしかったです。
〜☆京都 寺田屋 ☆〜
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000008216051&owner_id=21471514
2日目最後の京都の旅〜〜☆

龍馬伝〜そのままの寺田屋でしたヽ(^。^)ノ

ドラマのそのまま見てたから、かなり感激☆

やっぱ、坂本龍馬〜最高(^−^)

年末桂浜行きました!ちょうど総集編1日目で後藤様が土佐紀行していたので、何とも不思議な嬉しい気分でした、夕日は格別に綺麗でした!しかしまっこと人がいっぱいおったがじゃ(^_^;)
 桂浜は本当に人が多かったでしょうね。車がとめられ
ませんでした。

 武市さんのお墓、資料館は数人の人が訪れていたけど
静かでした。
2月5日に、長崎ランタンフェスティバル行ってきました。まちなか龍馬館?前には龍馬とお龍のランタン飾ってありました。(写真UP出来なくてすいません。。)とにかくすごい人で・・!でも昨年行った時より龍馬関係のおみやげも少し減った気がする。。 興福寺、崇福寺というお寺のランタンも綺麗でした。

唐人屋敷跡で赤い蝋燭4本立てて願掛けもやりました。長崎、良かった〜次回は長崎くんちバスツアー行きたいと思います。。
いよいよ今日exclamation
土佐に行くぜょ〜exclamation ×2

ワクワクしすぎでグッド(上向き矢印)
全然眠れないぜよぴかぴか(新しい)

待っちょれexclamation
龍馬ーexclamation ×2
25日〜本日27日までの3 日間、京都ひとり旅に。
大人になってから初めてだったので夢の様な日々だした。

龍馬関連では、寺田屋や近江屋跡、酢屋、土佐藩邸跡、霊山護国神社、お墓などを巡りました。

いまだ結構訪問者はいて、どこも誰かしらいました。

酢屋、近江屋、土佐藩邸はごくごく近所で、この至近距離の中を彼が歴史を変えんが為に動いていた事、そして殺されていったと思うと感慨深いものがありました。

うぅ泣き顔試験まであと二ヶ月。ついでに一次が受かったらもう二ヶ月。終わったら龍馬伝の思い出の旅をすることだけを楽しみにしています。我慢、ガマンがまん顔
久々にアップしてもいいでしょうかウッシッシ

最近訪ねたわけではないのですが、
今日TVを見ていたら、広島・鞆の浦の龍馬の宿泊場所と言われている「桝屋清右衛門宅」が公開されているのですねexclamation
去年夏前に行った時は公開されていなかったので、また鞆の浦に行きたくなりましたexclamation
歴史を感じる街自体も素敵なんですよねうれしい顔

※ちなみに、12月22日まで改修のため休みらしいです。

写真は1年前のものです。
?龍馬宿泊所跡(桝屋清右衛門宅)
?いろは丸事件談判跡(旧魚屋萬蔵宅)
?常夜燈

余談ですが、?の2階のステンドグラスの窓は、宮崎駿監督がお礼にとデザインを提供したものだそうですウッシッシ
> べっちゃん(^^)vさん

わたしも今年そこにいってきましたよ。あの いろは丸博物館にいきたくて…あの場所はいいとこですね 時間がなく 数時間だけでしたが またゆっくり泊まりでみてまわりたいです。

また長崎にもことしは二回もいってきました。長崎龍馬会の方々と話すことできました。
いろは丸談判の寺 聖福寺にて食事と龍馬の法要がありました
11月22日から24日まで上洛し、23日日は龍馬伝紀行しました。

京都在住のマイミクさんに案内していただきました。

*伏見寺田屋(着物を着ていたので、知らないオジサンのカメラのモデルを頼まれちゃいました。)
*三十石船(乗ったのは十石船)
*龍馬館(龍馬キティストラップと龍馬ライター購入)
*円山公園
*霊山護国神社
*龍馬さんと慎太郎さんのお墓
*霊山歴史館
*河原町と木屋町(酢屋、近江屋跡、土佐藩邸跡、土佐稲荷神社など京都龍馬会理事長赤尾先生の特別ガイド付き)
*三条池田屋(赤尾先生のオススメ料理をいただきました。)
*木屋町龍馬(京都龍馬会事務局。中村武生先生にお会いできました。)

同行した友人達は歴史にあまり興味のない人達でしたが、とっても喜んでくれました。


龍馬伝で紹介された場所のほとんどに行けましたが、長州藩や薩摩藩や新撰組関係の場所までは廻りきれませんでした。


また京都行きたい!
土佐も長崎も鹿児島も山口もみんな行きたい!
> おうどりぃさん

こんにちは
わたしも今年はじめて赤尾さんにお会いできました。すごくいいかたですね。ことしは四回いきました。
> edyさん

今年だけで4回も行かれたなんて、羨ましい。

今回が4回目ですが、2年ぶりです。(高校野球の甲子園出場みたいあせあせ)
2回は修学旅行でした。(何十年も前です。)


お金と時間があれば(無職だから時間はあるか)何度でも行きたいですよ。


> おうどりぃさん

いろいろ調べたらいきたいとこ たくさん京都はあるでしょうね。 京都には岩倉具視のすんでいた場所や 松平かたもりらが陣をおいた寺にいきましたよ
>edyさん
ありがとうございますうれしい顔
長崎もまたちゃんと行きたいですexclamation

皆さん、京都や長崎、あちこち何度でも行っちゃいますねウインク
私は次は、高知に新しくできたシェイクハンド龍馬さんと握手しに行きたいでするんるん
行ったらまたご報告しますわーい(嬉しい顔)
高知に来ましたexclamation

『坂本龍馬記念館』にて
?シェイクハンド龍馬さん
?説明には「龍馬伝」の文字がexclamation

『JR高知駅前のパビリオン「龍馬伝」幕末志士社中』にて
?「龍馬伝の龍馬の生家」セットの中で龍馬さんの真似うれしい顔
 龍馬さんになれるウッシッシ着物を借りて、着ることができますよウインク
 (1着しかなかったので、すいてないと無理かもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)
1月15日、お龍さんの命日に横須賀の信楽寺にあるお龍さんのお墓参りに行きました。

ログインすると、残り320件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2010年大河ドラマ『龍馬伝』 更新情報

2010年大河ドラマ『龍馬伝』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。