ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キッザニア甲子園 (KidZania K)コミュの【キッザニア甲子園 便利情報】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キッザニア甲子園で、

・これは電球ぜひ持って行った方がというもの
・こうやると効率よく回れるわーい(嬉しい顔)
・こんな便利なサービスがexclamation ×2
・オフィシャルHPには載ってないお得情報
                    etc・・・

というのがありましたら、書込みしてください。
質問もOK指でOK

コメント(19)

★レジャーシート
 もしも朝早くから待ち時間がある人は並んでいる間にあると便利です。

 手提げ・クリアファイル、ビニール袋は必須ですね。軽くて折りたためる袋が便利です。 ピザは箱に、食品開発センターの焼きおにぎりはランチボックスに入れてもらえますので特に必要ないかもしれません。寿司やシェフの体験で作ったものはプラスチックケースに、ドンクのメロンパンは袋に入れてもらえますがすぐ食べないのならば持ち歩くのならばやはり袋があると便利だと思います。
※ でもやはり作りたてが暖かくて美味しいのですぐ食べる方がオススメです。
 メロンパンはあったかくてフワフワで出来立てが最高ですよ。ピザも暖かいほうが美味しいですよね。
Annie さまの言うとおり。

工事現場(大林組)では集合写真がいただけます。
写真を入れるファイルがあれば便利です。

あと昨日は私、他の人とぶつかって、デジカメを落しました。
少し変形してしまいました。
デジカメは必ず首にかけるかした方がいいです。
特に2階は狭いのでぶつかる危険性があります。
> さる〜きさん

軽くて折たためる袋が便利とのことですが、娘が「リュックで行きたい」と言い出しました冷や汗

リュックほど大きいものは必要ない気もするのですが、いかがでしょうか?
Cotton♪ さん。
 娘さん、楽しみですね。リュックで行きたい、とおっしゃっていればそれでも構わないと思いますよ。体験中は指定場所があれば置いておけますので。他の子との違いがわかりやすくて良いかもしれません。結局は移動中〔待ち時間と仕事→仕事の間〕
 ただ、お仕事の場所によっては「親が預って」というケースもありますのでその場合はCotton♪ さんが持つことになります〜。なので小さめの方が親は助かるかな?と。

我子はいつも子供用ウエストポーチで出かけてます。着脱が楽なのと、財布の取り出しやカードやお土産をサッと入れるのに便利だからです。その意味では小さなリュックも同じなので活躍できるかもしれませんね。私は財布を紐でぶら下げる形は〔我子の性格もあって〕心配なのと他の方との取り間違いが起こりそうで〔これまた我子の性格もあり〕その防止の為にもそうしています。

補足で説明すると「軽くて折りたためる袋」はよくあるエコバックです。
親の私が持ち歩いているのもありますが、小さなものなら子どものバックやリュックに入れておいて必要になったら取り出して使う、という感じでしょうか。
参考にしていただけると嬉しいです〜
> さる〜きさん

大変参考になるご意見、ありがとうございました!

リュックでも大丈夫だと聞いてとても喜んでいました♪(というか、自分の意見が通って満足げ?あせあせ(飛び散る汗)

残念ながら小2のうちの娘はウェストポーチはまだ使い慣れていません(存在すら初めて知った次元あせあせ(飛び散る汗)

それでは今回はリュックにビニール袋やクリアファイルやマイ財布を入れて行かせることにします。

リュックも背負って、もう遠足気分でルンルンるんるんワクワクるんるんです((o(^-^)o))

貴重なアドバイス、ありがとうございましたハート
みなさん、キッザニア利用でANAのマイレージが貯まるって、ご存知でしたか?
もしANAマイレージクラブに入ってて、マイルを貯めたい方はカードを持って行きましょう。

対象は入場日のチケット代金と、お土産物屋さんでの利用額です。
1枚1000円のフォトや、中の飲食店での買い物は対象外です。

出口手前のお土産物屋さんの右側にある「インフォメーションカウンター」にチケット半券やレシートとカードを持って行くと、手続きしてくれます。
一旦退場してしまうと無効なので、忘れずにお立ち寄り下さいね。
私は念のため前回行った時の半券も持って行きましたが「当日限りです」と言われました。
特に初めて行く方

キッザニアの地図は管理人のちこさまのHPから印刷できます!
めちゃくちゃ便利なようにオリジナルに追記したものもあります。
http://ameblo.jp/mixichiko/theme-10011824232.html

ヤフーにフリーケースでもあります。
http://briefcase.yahoo.co.jp/hosopo78

ちこさま、有難うございます!
もし、情報がどこかに掲載されていたらごめんなさい☆
(一応、探しましたが、ない様なので掲載します)

2歳未満のお子さん同伴で行かれる方に。
今まで、大人オンリーだった「保護者ラウンジ」ですが
2歳未満のお子さんも、一緒に入れるようになりました♪
公式サイトには載ってないんですが、電話確認済みです。

先日行った際には、うちの2歳の息子は、じっとしてなくて
昼寝もしなかったので、利用しませんでしたがあせあせ(飛び散る汗)
(ゆっくりドリンクでも飲みたかった母ですが)

小さいベビーちゃん連れで、寝てしまったときは
「保護者ラウンジ」静かで良いですよ。
きょんさんに追加情報です。

保護者ラウンジにお子様も一緒に入れるのは、10時30分〜13時30分ですね。
お食事をされる方のみということですが。
>デネブさん

ありがとうございます!

時間制限があったんですね〜
私の行ったときはなかったと思うんですが・・・。
(最近は先月。見落としたか?!)
電話で聞いたときには、時間のことは言ってなかったです。

「こども」っていうのも、微妙な表現ですよねあせあせ(飛び散る汗)
何歳って書いてないと、間違える方もいそうですね。

中では離乳食の試食が置いてると知人から聞いてますしたが、
そこまで見れなかったです☆
2歳以下のお子様は時間に関係なくいつでも保護者ラウンジにお入り頂けますむふっ
時間制を設けてるのは
フードコート混雑時に限りお食事スペースとして
2歳以上のお子様方も
ご家族全員でご利用頂けるという事ですわーい(嬉しい顔)
【解放するかはお客様の人数により変わります】

なので2歳以下のお子様でしたら
いつでも同伴可能ですよ手(チョキ)
以上スタッフでした(笑)
今日から医薬研究所のハンドクリームが、日焼け止めプラス、虫除けシートのセットに変更!10月までの期間限定です。

今日から寿司屋では、細巻き。

今日からpizzaやは、エビマヨ、ライト、イタリアーナに変更!

今日から劇場前で、冷凍ドリンク販売あり。
冷凍ゼリーQooはドリンク扱いなので、ベンチで飲むことができます!

今日から売店前に水の入ったピッチャーが用意してあります。

夏休み限定(7月18日〜8月31日)パスの購入で、期間中第二部が何度でも入場できるフリーパス!「キッズ・スターフリーパス2011」スタート♪

楽しみ♪♪♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キッザニア甲子園 (KidZania K) 更新情報

キッザニア甲子園 (KidZania K)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング