ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学ワーキングホリデーと英会話コミュのマンリーってどんなところですか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日お越しのお客様からのご質問でした電球

ネットでマンリー情報があまりない。イメージがわかない。何がある?どんなところ??

スーパーはあるの??

そんな疑問をお持ちになる方は少なくないかと思います。

そこでexclamation ×2

ここでみんなでマンリーについて話しちゃいましょぉぉ波

マンリー生活情報、お遊びスポット、お勧めビーチ、レストラン、パブワイングラス

そしてマンリーの魅力について・・・ぴかぴか(新しい)

写真付きで、お勧めスポットとかも教えていたけたら嬉しいですハート達(複数ハート)


コメント(18)

まずゎちょっとした事カラ・・・電球

ハート写真? 〜How to get to Manly from City〜

まず、シティーからマンリーへ行くにはフェリーを使います。
写真の左に移っているような船にのります。往復で約$12.80です。(片道$6.4)
毎日使うなら WEEKLYチケット、たまになら『FerryTen』がお勧めです指でOK
値段は変動ありですが、今現在・・・
Ferry Ten:$48.10 (最大40%程度の割引)
コレは期限なしで『10回』乗り降りできます。=5往復分。

そして船からの景色は最高でするんるん
シティーの景色、ハーバーブリッジが近くから見れます。観光にもお勧め揺れるハート

ハート写真?(真中) マンリービーチ波

マンリーワーフからマンリービーチまでは直線1本道るんるん 徒歩3分。

まず右側にコールスという大きいスーパーマーケットにその横にはボトルショップ。
BBQをマンリーで!! となれば『シェリービーチ』の事です。
シェリービーチはマンリービーチの横のビーチですが海岸線を歩き約20分ペンギン
なんと買い物したものをショッピングカードを持ち出しガラガラビーチまで運べます指でOK
($2をカートに入れる)NSWではショッピングカード持ち出しOKなので、
町や郊外でも良く見かけます。しかも使用後カートは邪魔にならなぃ道端にポイ。
専用の車が定期的にそれを引き取りに来るのです〜手(チョキ)なんと便利な!!
コールス(COLES)を右にまっすぐ歩くとコールソ(CORSO)という
歩行者天国へ。右左、オープンカフェ、レストラン、お土産屋、サーフショップなど
週末にはマーケットと盛りだくさん!! そしてその目の前がマンリービーチです。

ハート写真? コレがシェリービーチexclamation ×2

写真がイィ物がなく微妙ですが・・・。
左側にシュノーケルやダイビングも出来るこじんまりとしたシェリービーチ。
右手にチラっと見えるのがBBQ台と広場。
AUSではこういうBBQ台がいたるところにあり、ボタンを押してタダで使えます。
台数が限られているので週末にBBQ台待ちもありますが、いつも人でにぎわいます。
夜になると野生のポッサムがたくさん見れたりもぴかぴか(新しい)
公園の端にある階段を登るとそこには絶景もっぴかぴか(新しい)
初カキコになります。

Manlyについて語ってと言われると、永遠と話してしまいそうなので、簡潔に見所をご紹介してみます。

まずManlyについてですが、Sydneyのcityからのアクセスがよく(近いという意味)、また大きなビーチでもありハイシーズンになると連日多くの人が訪れる場所であるのにも関わらず、コテコテに観光地っぽくなっておらず、Manlyには多くのAussieが住んでおり、週末になると、庭でBBQをしながらビールを飲んでゆっくりと時を過ごしている人達を見ることができ、Aussieっぽさを感じる事ができるでしょう。

スポットは誰もが言うだろうManly Beach!!やはり綺麗ですね!
しかし本当に魅力は、Manly Wharf(船乗り駅)からBeachまでの「The Corso(コルソ)」というメインストリート!!
この通りはいつも多くの人達で賑わっていて、毎日地元人同士が顔を合わせる場でもあります♪
Shop、カフェ、フードコート、レストラン、スーパー、お土産&グッズShop、パブ、クラブなどなど殆どの物がこのCorsoにあるお店で揃えられます。
カメラ写真左

次は、上記でも紹介していますが、WharfからCorsoを歩いてBeachに出たら、右に真っ直ぐ海沿いを歩いていくと「Shelley Beach(シェリービーチ)」という小さなBeachがあります。
説明は上記でほぼされていますが、念を押して・・・ここは本当にいい場所です♪
自分は、ここで週3・4くらいBBQしてましたゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ
そして、少し山登りができますので是非してみて下さい。絶景ですっ!!!!!
カメラ写真中央

あと、もしシュノーケリングをしたいという方!!オススメスポットがあります。
Wharfを出てすぐ左に海沿いに歩いて(15分くらい)いくと、これまた小さなBeachがあります。(ほんと小さい)「Fairlight Beach(フェアライトビーチ)」というみたいです。
この周辺ではかなり多くの種類の魚が見れますので是非とも経験してみて下さい♪
ちなみに自分は、ここでタコ、イカ、カサゴ、ネコザメ、ウツボ、フグ等々見ました♪あと、自分は見ることが出来ませんでしたが、タツノオトシゴ、それも結構大きなものが生息してるみたいですっ!!!!
シュノーケリングしない人でも、Manly beachやShelly Beachと一味違って、ほんとプライベートビーチみたいな感覚なので、静かにゆっくり昼寝したいor本読みたいなんて方にももちろんオススメです!!
カメラ写真右

あと、まだまだ沢山あるのですが・・・

あとは写真とかだけでもUPしましょうかね?
ちょっと厳選して後日UPします!!
2月28日にManlyにいきますわーい(嬉しい顔)飛行機
4ヵ月ほどManlyの学校(ih)に通う予定です!!
Manly情報、探していたのでとってもうれしいですハート達(複数ハート)

海、キレイですねェ〜☆☆
きれいな海の近くで生活するというのが、あたしの目的でもあったので
Manlyを選んでホントによかったと思っていますぴかぴか(新しい)

とりあえず、道端にショッピングカートをポイッダッシュ(走り出す様)
には驚きました・・(笑)

Manlyで見られる、日本にはないオモシロ話など、あったら
教えてくださいウッシッシ
私も2月からマンリーの語学学校(ih)に約1ヶ月間通います目がハート

やっぱり、美しいビーチに惹かれました\(^O^)/


フェリーのfare情報とか、コルソの情報ありがとうございますハートほっとした顔
>ソロモンさん
素敵な写真&熱いコメント付きでどうもですウッシッシ
写真&情報また待ってま〜す。

>ゆきさん
日本にはないオモシロイ話もしちゃいます指でOK

>いーちゃんさん
るんるん喜んで頂けて嬉しいでするんるん

----------
ハートまずはちょっとした小ネタ。
マンリーには・・・ぴかぴか(新しい)
 1マンリーワーフにペンギンの親子が住んでいる
   サーフィンや海水浴でたまにここに住んでる親子と遭遇出来るかも?
 2鳥が大好きな鳥おばさんがいる
   弱って死に掛けている鳥を見たらこのおばさんに!! (ボランティア)
 3Coles横のボトルショップ前に名物的おじさんがいる
   ひげをつけた愉快なおじさん。マジシャン? 
   たいした事はやってなぃけど子供が群がっている。

ダイヤショッピングカート
マンリーのコールスは確か$2コイン1枚を入れないと持ち出せなかったけど
他の場所ではお金もいれずもちだせちゃぃます指でOK
マンリーではBBQ多いので、お酒や食料品をみんなで買出しショッピングカートでガラガラ運んじゃえるので便利です指でOK

ハートBYOとは?
AUSに行ってBBQ等する時によく出てくる『BYO』
レストランの看板でもよく見ます。コレゎ「Bring Your Own』という意味。
レストランで書いてあればお酒持込OK指でOKの意味。
『BYOW』はワインだけ持ち込みOK指でOK
BBQでお酒はBYOと言われたら 
食べ物は用意するから自分の飲みたい飲み物は自分で持ってきてねウインクの意味で〜す。 

Manly写真館

[カメラ左]
ポッサム。シェリービーチに住んでます。
いつもBBQの食べ残しをあさりにくるのでメチャ人懐っこいですが、爪が意外と鋭いのでひっかかれないように!!(一応ワイルドだからばい菌とか持ってると思うので)

[カメラ中央]
Manly BeachとSurf borad。
う〜ん。。。合いますね(つ´∀`)

[カメラ右]
Manly WharfにあるGerman restaurantのBeer。
ジョッキの大きさが分かる写真でいいのがなかったのでこんなんですが。。。
お分かり頂けるかと思います。
デカい!!!が、、高い!!涙
[カメラ左]
New year surfingした時。
海の上での日の出はFuntastic以外の何者でもありませんっexclamation ×2

[カメラ中央]
こちらは浜からのショット。友達が撮りましたが見事ですっぴかぴか(新しい)

[カメラ右]
これがAussie breakfastだレストラン
凄いボリューム目あせあせ(飛び散る汗)是非一度お試しあれ指でOK
オススメは海沿いにある「White water」
ココです→http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=-33.797694,151.290321&spn=0,359.986095&z=17&layer=c&cbll=-33.797653,151.288358&panoid=OCbIb3ExxMJtSG9OLD53rA&cbp=12,281.15587515552505,,0,5
[カメラ左]
これ、実は専門学校なんですイベント
「International College of Management」といって、不動産業やホスピタリティを学べます。
ニコール・キッドマンとキース・アーバンが結婚式を挙げたことでも有名な場所ですぴかぴか(新しい)
たま〜にManlyの語学学校からこの学校に行く人もいますね。

[カメラ中央]
Manly beachが一望目
↑学校のすぐ側で撮った記憶が。。。

[カメラ右]
「warringah mall」(ワリンガモール)といって、超巨大なショッピングモール。
Manlyからバスで15分くらいにあって、Manly近郊に住んでる人達はここでお買い物をよくします。HP→http://www.warringahmall.com.au/
[カメラ左]
「Staine」といってPubとHotelが合体してます。
基本的に、Manlyの人達はみんな行きます!飲みに来ます!!
金曜と土曜が比較的楽しいです!
ダンスフロアも3階にありPubスペースも沢山あります。あとゲームも少しあります♪

[カメラ中央]
「Shark ber」といってここは「Staine」の真向かいにあるPubです。
ここもHotelと合体してて、1階でpull(ビリヤード)ができる♪(Staineにもあるけど)
で2階がクラブスペース。こっちは木曜が人気♪

[カメラ右]
イグアナくんです♪Manly beachからshelly beachに行く間によく生息してるので、かなりの高確率で見れると思います。
ちなみに自分が見たのは、1mを超える超大物!!!
[カメラ左]
「north head」といって、Sydney港の入り口の北側の先端です。
ここから眺めるタスマン海と絶壁はまさに地球の壮大さを感じさせることでしょう。そしてその背景にある歴史もここにはあります。
どんな歴史なのかは、現地に行って確かめてみて下さい♪

[カメラ中央]
こちらは「north head」から見たSydney city。
Cityの手前に見える岬が、南側の先端[south head]です♪

[カメラ右]
「Ocean world」といって、小さい水族館です♪
残念ながら自分はとうとう行けなかったのですが、行った人は小さいわりには色んな魚がいたと言ってました。
ここでは、サメと一緒にダイビングの体験ができますげっそり
ここに行った人は是非とも感想聞かせて下さいな♪
すごい〜〜〜

防水のデジカメがほしくなりました

サーフィン中の写真ってめったにないので

うらやましいです


でもどの写真もきれいですねぇ


ごいす〜です
あと写真はないのですが、、、
『Manly fish cafe』
Manlyで一番おいしいFish&chipsはここのお店
→http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=manly+hotel&sll=-33.588025,151.32843&sspn=0.402116,0.889893&ie=UTF8&ll=-33.7983,151.288294&spn=0,359.986095&z=17&layer=c&cbll=-33.798301,151.28829&panoid=Q-1xBHxdZ7fe9RA74Ip6LQ&cbp=12,351.10916910751336,,0,5.000000000000001
ちょっと、Googleのストリートビューがあいにく丁度工事中のようで・・・分かりにくいのだが。。。
目印は黒い看板に白字で「Manly fish cafe」と書かれたところ!!

『Jerry's pizzeria』
自分が学生時代によくみんなで行ってたピザ屋さんです。
→http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=manly+hotel&sll=-33.588025,151.32843&sspn=0.402116,0.889893&ie=UTF8&layer=c&cbll=-33.79609,151.285176&panoid=3lsCI2KpBrb8FpQxKXEjpg&cbp=12,69.58168680348014,,0,5&ll=-33.796178,151.28515&spn=0,359.986095&z=17

ちなみにManlyで一番美味しいと言われてるピザ屋さんは・・・
『Beaches』
→http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=manly+hotel&sll=-33.588025,151.32843&sspn=0.402116,0.889893&ie=UTF8&ll=-33.799861,151.287274&spn=0,359.986095&z=17&layer=c&cbll=-33.79978,151.28721&panoid=wZHqHYvt5rXYP4gDx_sDdQ&cbp=12,208.498156647861,,0,5
ここは、I.H(International House)のホント真隣りにあります。
いつも人で賑わってます♪

『Aloha』
Manlyには数多くのSurf Shopがありますが、自分はここを一番オススメします♪
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=manly+hotel&sll=-33.588025,151.32843&sspn=0.402116,0.889893&ie=UTF8&layer=c&cbll=-33.794412,151.285299&panoid=97Vk1Lu4S4w1MYq1AaUu6w&cbp=12,142.64821803827925,,0,-1.7091575535752745&ll=-33.794493,151.285279&spn=0,359.982018&z=17
店員も皆Manlyローカルで、テンション高いし親切です。たま〜に適当ですが(笑)
ここの店員で「カズさん」という日本人が1人います。
板やウエットを買うときは彼に相談してみて下さい♪
親身になって自分にピッタリなのを選んでくれますし、ディスカウントしてくれます♪

『ashiana indian restaurant』
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=manly++indian&sll=-33.859868,151.196251&sspn=0.200423,0.444946&ie=UTF8&ll=-33.79604,151.287097&spn=0.003134,0.006952&z=18&iwloc=E
Manlyにはインドカレー屋さんがけっこうあるのですが、一番美味しいのは、MapのEの所のインドカレー屋さんが一番だと思います♪
価格もリーズナブル♪

あと、このAshianaの隣りに『江戸(edo)』っていうKrean&Japanese restaurantがあります。ちょっと小汚くて「大丈夫なのか?」という雰囲気ですが、ここのカルビスープとスンドゥンブーは激ウマです。
ちなみにスンドゥンブーっていうのは、Krean料理で海鮮系激辛スープです。
辛いのが好きな人は是非お試しあれ。辛いのがダメな人はカルビスープが断然オススメ。
ただ、ここの寿司ロールでうなぎロールがあるのですが、食べない方がいいです(´ι _` ;)もれなくManlyの砂の味を感じます・・・
ソロモンさんぴかぴか(新しい)
すごい!!!!
かなり嬉しい情報がたっぷり!!!
感動です・・泣き顔
Manlyにしてよかったぁ・・exclamation ×2

みなさんの情報を参考にManly満喫してきますっっ。

あたしも、初日の出surfの写真、大好きです指でOK
かっちょええ!!!!
ソロモンさん

ちなみにデジカメは何を使用してるんですか?

サーフィン写真撮りたくなってきました手(チョキ)
>>Shuチャン@Australia さん
この時使用してたのは、「PENTAX」の「Optio W20」というデジカメです。
この「Wシリーズ」がPENTAXの防水タイプのものです。
今だと「Optio W60」というのが最新みたいですね。
参考サイト(PENTAX)→http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/feature.html

当時買う時に迷ったのが、ほぼ同等のスペックを出してる「OLYMPUS」のデジカメがあるのですが、こちらは保存媒体が、XDカードなんですよね。。
自分は対応端末が一番多いSDカードがよかったので、PENTAXにしましたが、友達がこの「OLYMPUS」を持っていつもサーフィンしてました。
こちらもかなり良さそうですよ♪
参考サイト(OLYMPUS)→http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough8000/index.html
ソロモンさん

そこ大事ですよね
XDカードかぁ〜 悩むなぁ SDのほうが安いし
どこでも使えるイメージですもんねexclamation

実際わたしもUSB持ち歩かずにSDだけを持ってる時もあります蟹座

めっちゃいい情報ありがとうございます!!わーい(嬉しい顔)もみじ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学ワーキングホリデーと英会話 更新情報

留学ワーキングホリデーと英会話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。