ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Adobe Photoshopコミュの【つくったモノうp!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
描いたモノ・創ったモノ
Photoshopをどこかに使ったモノなら
全員の成長材料にもなるでしょうし
自由にうpしてみましょう。
(3D,2D、イラストその他問いません。)

・但し、自分が携わったモノに限ります。
・あまりにもドコにPhotoshopを使ったのかわかりにくい場合
 ドコに使ったのかをコメントにて注釈お願いします

コメント(52)

<video src="6915993:7b00b74a620a81497cfd4c0d814ed49c">

Photoshop CS4 Extended の3Dアニメーション機能の練習。
以前 Premiereで作ったときの静止画素材を流用。一部新規作成。
コンバートが悪かったのか画質が非常に悪い、、、。これは課題。
13のアニメがどのような構造で作られているかを日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1184305132&owner_id=17090195
で簡単に解説しています。

このコミュの皆さんならば、すぐ理解されることと思います。
 現在研究中の「Photoshop CS4 Extended」のみによるルービック・キューブ3Dアニメーションがかなり完成に近づいてきました。
 これまでも試作品を映像発表してきたのですが、色々不満点があり、それらをすべて解決した「ほぼ完成品」と呼べる段階に入ってきました。作業の段取りについてどういう点に注意すればいいのかという重大なポイントに沢山気づいたのが大きな収穫です。

 海外のチュートリアルビデオ作者たちが「これ、どうやって作ったんだ?」と首をかしげるものを目指しています。そしてルービックキューブの「全方位回転」をようやく実現することができるようになりました。

 最終的には数分のavi映像として書き出す予定なので完成までにはまだ時間が必要ですが、非常に納得のいくものがようやくできそうです。
 サイトのチュートリアル「Photoshop」に「19、白紙から描くチョコレート」を追加しました。
 さもないものですが、「選択範囲のテクニック」など付随する手法がいくつか含まれています。

http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/tips/index.html
こんなもの昔作ったりしてました(*^_^*)

誰か依頼してくださいほっとした顔
だいぶまえにつくりました

グラビア系の作業があれば作らせて欲しいですあせあせ(飛び散る汗)
>きなこ〜絵日記!〜さん

安易に技術を求めるより、今のまま方が良いのではないかと思えます。
技術をはるかに凌駕しています。
大切なのは何かを伝えようとするそのハートです。
技術に溺れて何も伝わらない絵よりもグッときます。
そのハートを大切にいだきながら、技術など、ゆく〜り習得していけばいいのです。

自分作もうpしないで意見だけでスマソ。
グラビアのお仕事よろしくお願いします

たとえば、画用紙に刷ってみるとか?
紙選びも重要な作業なのです。

紙選びにはいつも迷います。
ねぼです。
どーも!DIPです*
アーティスト・クリエイター
<video src="8625960:54491ff40f9202c1dbcde43ac7721a4d">

楽曲を投稿しているサイト.
DIP@MYSPACE
http://www.myspace.com/imperialdip

Free DL Album配信中!

DIP@youtube
http://www.youtube.com/user/dipstyle

製作はまずは必ず透明レイヤーから入ります
大体イメージを決めてグラデーションやモチーフをレイヤーを個別に
作成し後はドロップシャドウなどのスタイル加工
エフェクト加工
フィルタ加工などレイヤーを重ね気に入らないときは
新規レイヤーを何枚も複製して「気に入ったもの」を残して
後は目を閉じます
大体バランスと構図がまとまったら先にレイヤーを統合してみて
イメージどおりかを確認して
ダメだったら以前の工程にもどりそれを繰り返す・・。
そんな感じです。
後はいかに色の奥行きと透明感をだすかを中心に色をオーバーレイや乗算などのレイヤーの掛け合わせを目で確認しながら画像を統合する前に
かならずPSD保存しますこれは絶対厳守欠かせません
なぜならその製作工程の途中のレイヤーの中に「自分」がたくさん
詰まっているから、あとでPSDファイルを開いたときにレイヤー残骸は
新しい「なにか」を生み出してくれます。

なんか長くなってしまいごめんなさい。
Adobe Photoshop Elements 2.0で描くCGは私の大切ないとしい「子供」たちなのでつい、熱くなってしまいました。
これからどうぞよろしくです
こちらのイラストが表紙の雑誌
「スケルトンプレゼント 6月号」が
2010年5月14日(金)に全国書店で発売になりました。
もし本屋さんで見かけたらぜひ、手にとってみてください。
(もちろんそのまま買っていただけたら幸いですが...)
詳細は下記をご覧になってください。

http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200185326/subno/1

よろしくお願い致します。
絵師(イラストレーター)の瑠藺奈と申します。

主に下書きをスキャナで取り込んでからPhotoshopのパスで作業をしております

マイミクや依頼など気軽に受け付けております
【作品紹介用のサイト】
http://18graphics.main.jp/wp/
iphoneからでもご覧になれます。
一部の動画コンテンツはPCのみ再生できます。
宜しくお願い致します。
モノクロ写真をカラーにする作業をしてみた。色は適当ですがw
【Photo*casket】

mixiのコミュ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5345864


ホームページ 

http://www.photocasket.jp/index.htm
皆様へ

今日は!サビナです、宜しくお願いします。

国際インターネット・コンテストに招待します!!!(総賞金プール - 1億87万6千ドルと112台のIpad )
コンテストは、絵画、写真、ビデオ、物語の4つのカテゴリーで行われます。コンテストに参加すれば、IPADと2千ドルから1万5千ドルまでの賞金を勝ち取るチャンスがあります!

公式メール(mayaplanet.outofdrug@gmail.com)に作品を送ってください

詳しく http://www.mayaplanet.org/jap/about/
ビデオもご覧くださいませ 

>47

 マルチ投稿が違反なのは十分承知の上でやってるんですよね?
 ひじょーーーーに迷惑なんですが。

 それにそもそもトピ違いでしょうが。
表紙イラストを担当させて頂いた雑誌「漢字カナオレ 1月号」が2012年11月27日(火)に全国書店にて発売になります。もし本屋さんで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。

詳細は下記をご覧になってください。

http://www.ph-q.com/magazine/k_kanaore/index.html

よろしくお願い致します。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Adobe Photoshop 更新情報

Adobe Photoshopのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング