ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都産業大コンピュータ理工学部コミュの総合質問コーナー(全学年共通)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
基礎プログラミング演習のページを偶然開いたら授業が分からない人が多いみたいなので、コンピュータ理工学部の授業全般で分からない事があれば先輩後輩分け目なく教え合おうというコーナーです。

質問に当たっては
1.授業の科目名
2.具体的にどのあたりが分からないのか
を明確に記述してください。 学年とか学生証番号は不要とします(これを書いている時点では)



分からないことは質問して、授業の予習や復習はしっかりしましょうわーい(嬉しい顔)

[管理人より追記]
授業に限らず学校生活や就職活動、研究活動など質問全般はこちらで行ってください。

コメント(15)

1回生です
期末テストについて教えて欲しいです
どんな感じで勉強したらいいかアドバイス
お願いします。
期末テストは基本的には高校までの時と同じやり方でいいと思います。

授業によって難易度は変わりますが
授業に出てればなんとなくどれが難しいかは大体わかると思います。

テスト日程については全てとは言いませんが、大体の科目では授業の曜日と同じ曜日に設定されるようです。

また、専門科目は集結される可能性が経験的に高いので、
苦手科目が同じ曜日にある場合はなるべく早いうちからまとめ始めるのが良いでしょう。
(連続3日で5,6科目になる可能性もあります)

授業への持込物を期待している人がいるかもしれないですが、
コンピュータ理工学部の授業では持ち込み許可物はない場合がほとんどなので、
期待しないほうが無難です。
回答ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

日程についてはなんとなくわかりました。
テスト問題の傾向として過去と同じような問題がでるのでしょうか??
学部の専門科目ではなく申し訳ないですが…
宇宙観の授業で必要とされている教科書類4冊は全て買っておいた方がいいでしょうか?
akiraさん
テスト問題は教授によってかわってくるのでなんともいえません。


needleさん
宇宙観をとっていないのでなんともいえませんが、
教科書リストを見る限りでは参考書となっているので買わなくても良いと思います。
もし、必要ならば図書館で借りるのもいいかもしれません(あるかどうかはわかりませんが)。

あと、仮に販売期限の後でも取り寄せは出来るはずなのでご安心を。
> FullMoonさん
わがままな質問にご返答いただきありがとうございました!
ぱっと見一番大事そうな一冊だけ買うことにします。
微分積分1なんですがテストの過去問またはテストに役立つ資料をお持ちの方いないでしょうか??

自分にはむずかしくテストの過去問などで感じをつかみたいとおもっています。
>akiraさん
資料ってわけじゃないけど
あれはそれぞれの公式覚えて
あとはマクローリン展開とテーラー展開ができれば
それなりの点は取れると思う
うむ。微積1は難しくない、はず。
マクローリン展開とテーラー展開を除いて、全て高校の数学3の内容。
#ちなみに線形代数1は高校の数学Cの内容の一部
資料見たから計算が早くなるとか、正確になるとか、そういうことはあり得ないので、
高校生向け問題集で数多くの問題を解くのが近道かと。

あと、メッセージで試験の形式や出題内容等聞いてくる人が結構いてるので
7月になったらそれ関連のトピックでも立てますか?
アドバイスありがとうございます。
数3Cは高校ではやっていないので微分積分はむずかしく感じたのだと思います。
けど線形代数はいがいと理解できました。

トピックのことおねがいします。
そういえばもうテストも近いですし
トピック、お願いしたいのですが……
現在2回生ですが、3回生の方々に質問があります。
今回、学科選択を行い、秋学期に学科が分かれますが、
来年には研究室も考えていかなければなりません。
もしよければ研究室について教えていただけませんか?

贅沢をいうと、それ専用のトピックを立てていただけると光栄です。

どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
>14
どの学科行っても、研究室はどこでも行けます。
行けますというか希望はできます。
正直、学科分けは文部科学省の認可を取るためにだけやっているとのこと。
よって深い意味はありません。
唯一、影響を受けるのは3年春学期の必修科目ぐらいなので適当でよいかとw

で、研究室は3年の5月ごろに「研究室訪問期間」みたいなのがあるので適当に訪問してみる。
ただし、訪問していない者は受け入れないと宣言している研究室がほとんど(そうでない研究室は確か4つくらい)
なので計画的に訪問すべし。
希望者殺到の時は、研究室で判定要素が異なるので訪問の際に確認しておくとよいかも
例えば、キャラとか、GPAとか、残り単位数とか、訪問が早かった順とか、研究室訪問の時の抜き打ちテストの結果とか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都産業大コンピュータ理工学部 更新情報

京都産業大コンピュータ理工学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング