ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の淡水魚コミュのこの魚は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
今日大阪のとある池で見つけたのですが、見た事がない魚です。
淡水魚図鑑を見たんですけどわかりませんでした。
わかる方いらっしゃたら教えてくださいませんか??

コメント(1000)

> ノリタケさん
ほっぺたアップと背鰭とシリビレ開いた写真ください!チチブ属のどれかだと思います。
あと採れた場所が汽水か純淡水か教えて下さい。
一緒に写っているヤマトシジミと同一場所で捕獲したなら汽水域でしょうか。
同定ポイントは胸鰭ですが、見た感じではチチブかな。
お時間があれば胸鰭の鮮明な写真をアップしてみてください。
携帯からみたらドロメにみえました。
ちがうし冷や汗

私はヌマチチブに一票。・・ですが、横から見た画像もみたいですねえ。
>Primulaさん

ありがとうございます。やはりチチブ系ですか。実は、チチブもヌマチチブも淀川では珍しいようです。

大阪水生生物センター:チチブ
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/chichibu.html

大阪水生生物センター:ヌマチチブ
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/numatiti.html

チチブやヌマチチブの気性が荒いのは、知識としては知ってました。まだ幼魚なので、とりあえずボトルで飼ってみようと思います。
>LOVE2000さん、リバーレンジャーさん&ぎょらいさん

ありがとうございます。この魚は、ヤマトシジミが取れたのと同じ汽水域で採取しました。まだきれいなアップが撮れてないので、撮ることができ次第、このトピに貼らせていただきます。
ようやく写真を撮ることができました。皆様のご判断をお願いいたしますm(_ _)m
のりたけさん、OKです。
写真判定はチチブです。
>リバーレンジャーさん

早速のご返答、ありがとうございます。大阪水生生物センターの調査によれば、淀川流域ではチチブやヌマチチブはかなり珍しいみたいです。

大阪水生生物センター:チチブ
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/chichibu.html

そんなわけで、チチブを採取したことを同センターに報告しようと思います。大阪府レッドリストでは「情報不足」だそうなのでウインク
> ノリタケさん
チチブですか。
実は僕はチチブとヌマチチブの同定に納得できていない(理解出来てない?)部分がありまして、よほど典型的な個体を実際見ないと同定に自信ありません冷や汗
よければノリタケさんが大阪水生生物センターに報告された結果を教えて欲しいです(写真も添えてご報告されますよね?)。
>LOVE2000さん

教えてくださりありがとうございます。淀川では比較的珍しいということなので、なんだか嬉しいです。
>ぎょらいさん

わざわざ調べて下さり、ありがとうございます。年末年始は水生生物センターの休館日なので、休み明けにでも写真添付でメールしたいと思っております。
こんばんは、突然ですがこのニゴイはニゴイかコウライニゴイどちらだと思いますか?見分け方が分からないので教えてください!

ちなみに私は大阪/兵庫の川でニゴイを専門的にルアーで狙ってます。
マニアックだ!と言われますが…。
>974 ツケメンさん

この写真で区別するのは難しいです。

腹側から下唇(皮弁)を見ると区別でき、下唇のでかい方がコウライニゴイです。
このサイトに分かり易い写真がでています。
http://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/~tominaga/fishes/Hemibarbus_labeo.html
本当に毎度申し訳ありませんが、この魚が何か教えていただきたく思います。私にはアブラハヤっぽく見えるのですが、皆さんの鑑定をよろしくお願いします。
ノリタケ様

ご質問の魚の縦線を見ると「おっ、アブラハヤか?」と思いましたが、
全体をよ〜く見れば見るほどカワムツの若魚に見えてきました。
特に眼周辺、吻、尻鰭、尾びれの切れ込み具合等です。
カワムツは2種ありますが、いずれかは私の知識では判別できません、

しかし、しょせん自分は素人なので、もっと他の方のご意見を尊重する事をおすすめします。こんなコメントで申し訳ありません。

写真は以前飼育していたアブラハヤです。しかしやはり似ていますね。
> ノリタケさん

アブラハヤで正解だと思います。

正面から見て頭が縦に潰れてればアブラハヤかタカハヤで、横に潰れてスマートならカワムツかヌマムツですよ〜。
アブラハヤはウロコが小さくてツブツブにしか見えません。あと体が凄くヌルヌルしてます。
最初見た感じアブラハヤかなと思いましたが
顔が少し違うようにありますね・・・
ボディのラインから見るとアブラハヤっぽいですが
3枚目の写真なんかヒレにも少し朱色が入っていますし
顔だけ見るともカワムツのように思えます目

私の判断はカワムツということで1票入れときます指でOK
もう少し大きくなるのを待ちましょう時計
>オサカナさん、きよさわだよさん&タガメの郷さん

皆様ありがとうございます。とりあえずは、アブラハヤかカワムツ/ヌマムツのどれかだということにしておいて、あとは成長を待つようにします。楽しみがまた一つ増えましたわーい(嬉しい顔)
>ラ・モモー・ダさん

全部で2匹います。同時に写した写真がこれらです。ピントが甘くて像も小さいので、判断材料にはふさわしくないと思い、出しませんでした。

参考になるといいのですが・・・
えっとぉ

まず、顔はカワムツみたいですね目
身体のラインが濃いのはヌマムツに近い特徴ですね目
ハラビレに朱色が入るのはカワムツ的ですね目

アブラハヤやタカハヤですと身体はニュルニュルしていますし
うろこがまるで無いような(実際にはありますが)感じですわーい(嬉しい顔)
で、顔が(特に目の向き)などが違うと思いますわーい(嬉しい顔)
> ノリタケさん

僕はヌマムツだと思います。カワムツは背鰭の先が赤色をしていますが、写真の魚は色がついていないのでヌマムツだと思います。
> ノリタケさん
PCでみて、真中はアブラハヤ、左右はカワムツorヌマムツだと思います。
ヌマムツっぽいですね。
>皆様

さまざまなご意見ありがとうございます。皆様のご意見を総合するとこんな感じでしょうか。

◎−ヌマムツ
○−カワムツ
▲−アブラハヤ
△−雑種(笑)

とりあえず、追加資料としてさっき撮った写真を貼っておきます。参考にしていただければ幸いです。

これでも参考にして・・・

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:BgQP94koOAsJ:homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/kanto/kanto_i1.html+%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8F%E3%83%A4+%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A4&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
>タガメの郷さん

サイトの紹介、ありがとうございます。でもやっぱりわかりません(笑) 大きくなるまで待とうと思います。
>らいあますさん

詳細な鑑定とそのポイントを紹介してくださり、ありがとうございます。図鑑を見たりググってみたりして鑑定のポイントを色々と調べたのですが、簡潔にまとめてあるのにめぐり合えなかったんです。

紹介してくださった鑑定のポイント、頭に叩き込んでおきます。ありがとうございました。
> ノリタケさん
追加した写真見たらアブラハヤじゃ無いっぽいですねっ
ごめんなさいっ
>きよさわだよさん

いえいえとんでもない。「アブラハヤではないか」という意見が出たおかげで、ヌマムツとカワムツとアブラハヤの違いを詳しく学ぶことができました。
らいあますさん
おみごと。そこまで僕はみませんでした。
手を抜いてはいけませんね。
たしかに真中のもヌマムツっぽいです。
みなさん失礼しました。
皆さん手(パー)
らいあます君はその辺のプロだからネ指でOKわーい(嬉しい顔)

最初っから話を振ればよかったね手(チョキ)
私もそういうのに近いよな仕事してますが、実物見たらわかるんですが、こういう時はまだまだまだ・・・と思い知ります。
勉強になりました。

ログインすると、残り967件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の淡水魚 更新情報

日本の淡水魚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング