ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの比内鶏(ヒナイドリ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1942年07月21日、地域を定めない天然記念物に指定。

 脊索動物門脊椎動物亜門鳥綱キジ目キジ科 Gallus gallus domesticus

 江戸時代に出羽国久保田(秋田)藩領北部の比内川流域の地鶏に軍鶏を交配して生まれました。三枚冠を具え、頭頸部は軍鷄を髣髴させます。赤笹の羽色が普通ですが、稀に黒色もいます。尾羽は柔く、時には長く垂れて地を曳く場合もあります。
 古来、美味な事で知られますが、「成長が遅い」「体が小さい」「耐病性に劣る」等の理由で生産性が低く、生産者に敬遠されていました。そこで、秋田県畜産試験場が昭和48(1973)年から比内鶏の特長を引き継ぎながら食味を維持しつつ生産性を向上させるために、比内鶏の選抜優良種「秋田比内鶏」の雄と、ロードアイランドレッド種の雌を掛け合わせた一代雑種(F1)の「比内地鶏」を品種として固定、生産性を高める事に成功しました。現在、食用として「比内鶏」の名で一般に流通しているのは、比内地鶏の方です。

コメント(1)

 10月29日日曜日に訪れた新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦神社鶏舎で飼育されていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング