ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの諏訪社の大杉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢字愛宕

 1988年04月01日、湯沢町が天然記念物に指定。

 裸子植物門マツ綱マツ目ヒノキ科スギ亜科 Cryptomeria japonica

 諏訪社〔村社〕は西暦1200年頃の越後湯沢温泉発見当時に創建されたとされ、一時衰微したが、応永9(1402)年に再建された。祭神は建御名方命(タテミナカタノミコト)。
 現在の神殿は昭和18(1943)年に改築された物だが、昭和57(1982)年の上越新幹線建設により現位置に移転した。
 大杉は神社の御神木で、推定樹齢400年。樹高35m。目通り幹囲7.3m。
 川端康成の『雪国』では「恐ろしい神の武器のよう」と形容され、木の根元にある恋語りの石はヒロインの駒子が「ここが一等涼しいの。真夏でも冷たい風がありますわ」と語った場所。
 なお、かつて当社にあった樹齢300有余年の神木大杉の根が、五年以上の歳月をかけて「輪伐天明王」として仕上げられ、湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」の入口に設置されている。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング