ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの金劔宮社叢ウラジロガシ林

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 石川県白山市日詰町午(ウマ)1

 1989年10月23日、石川県が天然記念物に指定。

 被子植物門双子葉植物綱橅(ブナ)目橅科 Quercus salicina Blume

 崇神天皇3年(95B.C.)創建で、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祭る金劔宮〔県社〕の本殿背後に広がる約5500?の原生林。
 ウラジロガシが高木層・亜高木層において優先し、その他の樹種では亜高木層・低高木層にはヤブツバキ、低木層・草本層にヒメアオキが顕著である。このような型の林分は、ウラジロガシ−ヒメアオキ群集と類別されるものであり、昔時においては、手取川渓谷をはじめ、県下の河川内陸部には広くその分布が見られた原植生であったが、開発の進展により、今日では殆ど見る事が出来ないため、この社叢林は石川県を代表する原生林の一つであるウラジロガシ林として、最も優れたものである。
 金劔宮境内は県道103号線で東西に分断されており、本殿は東側に位置する。

コメント(1)

 5月30日に行って来ました。
 右は金剱宮拝殿です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング